fc2ブログ

6月のおもひでひとつ。


 今年は梅雨入りが早かったせいもあるのかないのか、とにかくやたらと暑い日が続いておりますね。
湿気ひどくて暑くて蒸すからエアコン入れ始めたらもう点けなきゃいられない。まだセミも鳴いてないのに。
それが今日は昼過ぎあたりからカミナリゴロゴロで瞬時停電したとこもあったほどに今にもドシャーっと降って来そうな勢いだったのが夕方ちょこっと、夜になって少し。おかげで涼しい風が吹いて今夜はエアコンも扇風機もなしで過ごせています。

 こうしてPC、ブログに向かうのもまたずいぶんと久しぶりになってしまって、見れば6月は記事無しだったとは…、うえぇぇ…。
ああ、でも、でも、すごくすごく驚いたっつうか、ぶっくらこいたことがあったのです!!
そんな6月のおもひでをひとつ。

 縁あって「国立オリンピックセンター」(←正式名称略)なるところに赴く機会がありまして、宿舎もそのままそちらを利用させていただきました。
オリンピックセンターってどんなとこ?、選手の皆様もそちらにお泊りになったのかしら?、なんてちょっとワクワクしながら。
研修施設も食堂(お夕飯と朝食をいただきました)も大きくていろいろな機関が利用してるらしく外国人も非常に多かったです。
で、向かった宿舎。これが超仰天!だったのでございました(もう、伏字などでなく堂々と赤裸々に書いちゃいますね)。
 シングルにお泊りしたのですが、いわゆる歯ブラシ等のアニメティグッズはありませんよー、という連絡はあったものの、ティッシュもなくて、慌ててカバンを覗いたらポケットティッシュが2枚しか残っておらんで(ノ∀`)アチャー 足りなかったら鼻はトイレットペーパーでかむしかないかー。気を利かした主催者様が紙コップを用意しておいてくれたのは非常に助かりました。
でね、で、疲れてたし、することも特にないしでお風呂に入って寝ようかとパンツ1枚でひょいとタオル掛けに掛けてあったバスマットに手を伸ばして、その時、なんて声をあげたのか覚えてないけど、心臓が跳ね上がるくらい驚いた!な、なんと、バスマットにムカデがはりついてて!!
なんでなんでなんでなんでなんでーっ!!! バスマット放り投げて必死こいて服を着て、慌てふためいてフロントに電話しましたわ!!!
ようやく来てくれた係の人は30代半ばくらい?の男の人。僕も虫、苦手なんです、なんて言いながら虫取り網とフマキラー持参…。
いや、そんな、フマキラーくらいじゃ、ムカデは死なないんじゃないの?
とりあえずその場でフマキラー大量噴射で弱ったところを虫取り網に入れて廊下に出て。
網から出して「大丈夫、シンデマス」って言うけど、いや、死んでないよ、普通に動いてる。
またしばしフマキラー噴射して、「もう大丈夫です、シンデマス」って言ってたけど、あれ、絶対、単なる気絶状態だよね。だって、ムカデってものすごい生命力強くて頭つぶしても身体は動いてるとか聞くし、焼かなきゃダメ、って言ってた知り合いもいたし。
 都心のホテルの3階の部屋になんでムカデかと思いましたが、今、改めてHP見てみたらその周りは森だったんですね…。
大丈夫ですか?、って言われたって全然大丈夫じゃない。だけど、満室で部屋はかえられないと言うし、当然のことながらお風呂は怖いし(替えのバスマット2枚持ってきてくれたけど)、トイレは怖いし(頭の上のすぐそばにいるのを知らないでのんびり用を足してたと思うとますます怖い)、ベッドも怖くておっかなびっくりで部屋中を確認したりしたものの、その晩は電気も消せなくてとうとう一睡もできませんでした。もう、エイリアンかよ。
汗びっしょりかいてたから大急ぎでシャワーだけは浴びましたが…。
自分の家でだって見たことがないムカデ。というより、生まれてこの方、ムカデを見たことがろくにない。
記憶にあるのは子供が小さい頃のちょうど今時分、雨上がりの蒸し蒸しの夕方、やたらカラフルなのが塀に張り付いてるのを見て泡食って家の中に入ったことと、犬の散歩の時にセミがまさに食べられてるのを見てぎょっとしたことくらい。あと、そう、エルム街の悪夢とか。ほんと、ホテルでムカデとかまさに悪夢。
 水道の水もなんか変な出方でちょろちょろな感じで、換気口の掃除もあまりされてない様子、エアコンの音は大きいし、建物自体が老朽化してるのに加えて経費削減とかで整備が行き届いていないのかも。
 とにかく、もう二度と行きたくないんで仮にまた同じ施設で講演とかあったとしても宿泊は絶対にカンベンですね。
なんか、その夜は眠れないままに殺虫剤も服も住まいも整ってない中で生きていた昔の人は本当に偉いなんてことばかり思っていました。
帰ってから家の中でもなんか警戒するようになっちゃって、これがいわゆるトラウマですかね。
ほんと、びっくりだったよ。

IMG_5425.jpg
文面とは関係ないですが、一月前の我が家の一角

皇紀2683年 令和5年7月4日(火) くもりのち時々雨  今週末も東京だー


めぐる季節~


 前記事にあげた画像は桜満開ですが、こうしてPCに向かっている今月今夜の拙宅の庭は紫陽花がすっかり色づいております。
そして、昨秋に植えたパンジーが未だ健在、隣にちょこんとこれまた去年からの真っ赤なダリアが可愛く自己主張、と。肥料はいつもらったんだか状態なのに本当に健気です。
なんぞ、6月を前に東海地方、他の地域も梅雨入りしたそうで、ほんと、季節はどんどん過ぎていきますね。

 50年来の眼鏡とようやくお別れできるー!、と喜び勇んで受けた白内障の手術も無事に終わり、おかげで視界良好絶好調。サイコー!と言いたいところですが、スマホがちょい?だいぶ?見づらくなり、老眼鏡なしのゲームは決まり事をざざっとやるのがせいぜい。本や印刷物に関しては文字の大きさと行間の空き具合によって読めたり難儀したり。
でもでも、コンタクトを入れて目に埃が入って痛い思いをしたり、充血して目薬を手放せないなんてこともなく、車に乗ってて怖い思いをすることもなくなったし、手術を受けて本当に受けてよかったです!
黒目の透明度が上がったことで世間が明るくなった分、先週あたりまでPCの画面もちょっときつくておかげでインターネッツ(←自分的にはトよりツの方がなんかいい!)にふれる時間は以前に比べ各段に短くなりました。

 でも、その分、今度はテレビアニメから離れられなくて、もう、マジ、中毒さながら(滝汗)。
ここ最近は「進撃の巨人」「ちはやふる」「響け!ユーフォニアム」「サイコパス」「ダイヤのA」「ハコヅメ」を一式。って、なんのこっちゃ??、ですね、はい、なんのこっちゃで。(^^ゞ
アニメにひたすら莫大な時間を費やされ…。いい加減にせえよ、と思いつつ、配信はマジ毒です…。眼鏡コンタクトなしでスイッチオンでばっちし見られるもんだからなお、ね。加速加速。
あ、でもね、でも、経本もちょっと、少しだけど読み始めました。これまでご先祖様をお祀りしている仏壇には普通にお線香をあげて手を合わせて日々の報告をしてるくらいだったのですが、なんとなく経本を手に取って読んでみたら不思議なことにとても心が落ち着いて。本当に不思議なことに。経本てこれまでお葬式とか法事の時にしか縁がなかったのですが、そういうときだけのものではないんですね。
一日に一度、書かれてることのわずか半分を読むのがせいぜいにしても、注意散漫な自分にとってことさら貴重な時間になるのを自覚できるので続けたいと思っています。

IMG_5197.jpg
気の利いた画像があればよかったのになんもなし…
で、すんません、2月に着た着物です(;´・ω・)


皇紀2683年 5月29日(月) くもりのち雨 美容院に行って髪スッキリ


新しいスマホを買いました


 なんていうか、毎週楽しみにしていたアニメが終わってしまって、ていうか、どれも最後の方は少し熱がさめるような展開で、あれほど何回も夢中になって真剣に観てたのに…。
で、アニメ好きの知り合いが教えてくれた彼女のイチオシも私には、うーん。。
そんなわけでちょっと気持ちがしーんて感じなのですが(笑)、そんないまのうちにこそせっせと家のことしたり、本を読まなければ。

 今日はiPhoneの購入へ。
 このあいだ、スーパーの表側やショッピングモールの中とかによくいる呼び込みさんにスマホの料金プランのことで声をかけられて、自分もいわゆる格安スマホへの変更を考えてた矢先で聞きたいことがあったからちょうどいい具合。今やケータイのお店も予約をとらないことにはおいそれと簡単に聞くこともできないもんね。
で、そこからなぜか新しいスマホ購入への話になって。
私自身は当初はそこまでは考えてなかったんですが、4年前に買った今使ってるのはバッテリーが弱くなって年末に交換したり、ゲームしてる途中で落ちることが頻繁になってきてるのにはどうも。ついでにそのiPhone8は来年にはサポートが終了するとかで、
新しいものにこだわりがないようであればSEだったら高くないしホームボタン式で指紋認証はかわらないし、8よりはずっと性能がいいのでお勧めですよ、てな話でなんか、まぁ、そんな展開に。
先方曰く、端末の買い替えとか通信会社の乗り換えは年度末が一番お得なんだそうです。

 しかし、ケータイ屋の店員さんとのやり取りはなにかいつもよくわからないうちに進んでいくのですよね、毎度のことながら。
これが一番安く手に入れられるやり方なんです、とスーパーの店先で話をした2週間後にそこで新しいスマホを購入する約束で、いそいそ出かけて行って言われるままに契約したわけですが。
ぶっちゃけ、どんなんかと言うと。
まず、業界で同時新契約で一番安く機種を売り出しているところで2回線契約して2台購入(私とおとうさんの分とで2台ほしかったので)、直後に解約、続けて自分がいま使ってるとこにその2回線を契約(いわゆるMNP)。解約した会社にはひと月分の使用料だけを支払い、手数料を払って別会社(いま使ってるとこ)にその回線を持ってきて、新しい端末料金はなぜかこちらに支払って、で、またこっちにも使用料ひと月分を支払うことにはなるものの、4月の終わりに系列の格安料金のところに移動するから、2台の端末を新しく買ったところで諸経費払ってもその額はよその1台分にも満たないし、法的にもなんら問題なし。ただ、その回線は使う使わないは別にしてを3か月は最低基本料だけ払って生かしておく、と(でないと、芳しくないリストに載っちゃうそうな)。
なんか、こんなして書いてますが、契約書的なものは私の手元にはなくてですね、そっちで書いてくれたメモ書き程度の物と記憶を頼りにしている、という。おまけにネットで内容を確認しようにも今現在は載ってないし。向こうの端末には私が指でサインした契約があるのですけれども。。
マジでこんなんで大丈夫かー?、って不安になったりもしたのですが(そこの看板を信用してなきゃ絶対できないしないことだし)、別の日にまた店先で遭遇した方(通信会社は同じでも別店舗の人でした)に、
こんなんだったんですが、自分の手元には書面がないのでなんか心配になっちゃってー、なんて話したら、
店先とかだとプリンター用意してないと書面のお渡しが出来ないので後でメールで送ったりしてるんですけどね、と言いながらちょちょいと確認、その時の契約をプリントアウトして説明してくれて、やはし自分が思ってたのと合っててよかった、と納得、非常に安心できました。新しい端末の支払先は最初に契約したとこじゃないのは業界内では通ずることのようです。ネットで契約情報が確認できなかったのも特に相応の手続きをしてないし、する必要もないですもんね(回線そのものは使う予定はないし、じきに解約するものなので)、と。

IMG_5313.jpg

IMG_5314.jpg
もうとっくに散っちゃったけど今年の桜
今年はあんまりじっくり見ることなかったなー


 以上、3月の終わりに途中まで書いたのですが、その後、なんかぐだぐだして、仕上げは本日4月17日なり。だってね、たかだか週3日のパート仕事でもやたら疲れることが続いて(新しいキャンペーンみたいなことやられるといつもの3倍は疲れるのよ、精神的に)、他になんだっけな、とにかくぼかーんとした日々を送っておりました。って、いつものことだわね。

 しかし、ご近所の奥さんに家計簿のつけ方を教えてもらって、市販の家計簿やめて大学ノートに自分の書きやすいように線引きしたら、まぁ、続くこと続くこと。へへ。記すことが苦にならず、後からこの日なんだっけ?、ってこともちまちまっとしたメモがあるおかげで大助かり。多少レシートを貯めても書こうという気になるのがすごいよ、しかも、書けるし。
スマホやパソコンは便利だけどさ、やっぱ書く方が残るよね、頭にも。

IMG_5316.jpg

上の桜を観に行った後でいただいたうどん
真っ白だけどカレーうどんです
ちょろっと孫のお皿が載ってますがおチビさんにはちょっと辛くてあげられなかった、ごめん


皇紀2683年 令和5年4月17日(月) 晴れ
上の孫は小学校入学、下の孫たちは保育園(いまはこども園なんだそう)入園
私は現在、白内障の手術を控え、乳がんはとりあえず卒業できました、2月に




なるほど、個人情報ね


 この間、桜はあんましまだ見ない気がー、てなことを書きましたが、昨日、仕事に向かう道の街路樹の桜がまさに、え、いつの間に?、うわーっ!、て感じに咲いててびっくり。
ここんとこの暖かさで一気咲?
山も所々、白くなったり桜色にまとまってたり。
昨夜の雨のせいか今日もやたらと暖かくて、部屋の小さな寒暖計は25.5度。
孫の入園、入学式の時はすでに桜は散っちゃってそうな勢いです。

 先日、午後からの仕事前に同級生と昼食。

IMG_5302.jpg

 彼女とは先月も会ったのですが、その時にお土産にあげた袋の中になぜか私の目薬が入ってたそうで、それを受け取りながら。
お持たせに使いかけの目薬が入ってたなんて気持ち悪い思いさせて悪かった、と思いつつ、目薬そのものはどうということもないから捨ててもらってよかったんだけど、孫が小学校に行くようになると帰ってから我が家で預るようになるので、しばらく会うこともできなくなるから、というわけで。
 私は人と一緒にいて沈黙が続くのはイヤなのでつい自分の方から話してしまいがちなのですが。
その子とはどうも私の方が話してることが多くて、それは自分でも承知してて、なんかな、って思ってたんだけど、
「ガー子ちゃんと会ってると話してくれるから助かるよ」
みたいなことを言われ。
で、些細なことから、個人情報だから、てな言葉が出て、私は自分の事を本当に反省しましたわ。
ああ、そうか、だから彼女は私の話を聞きはしても自分の周りの事はそんなに積極的に話さないんだ、と。べつに秘密主義とかでないにしても、あまり余計なことは言わないというか。
なんか、本当に私ってバカだな。おバカたれ。
 やっぱり会話は相手を見てするもので、職場でも家庭のことを積極的に話してくれる人とは自分も話すし、そうでもない人はまた別の話をして相手によって話題はかわるのだから、同級生だからって気安く話をするのは違うんですよね。旧知の仲であっても、当時とは生活も環境も違うのだものね。
相手からランチに誘われたところで、そういうことちゃんとわかってないとな。
せっかく買った「雑談力」の本まだ読めてない。むーん、ちゃんと読まなければ。

 さて、前記事の終わりに書いたことでちょっと追け加え。(笑)
 今週初めに娘家族と観光船に乗ってきたことで。
 それはわずか30分程度で湾内をぐるーっとみたいなありがちなもので、穴場的なところ、てな新聞広告を見て娘に話したら、婿さんが連れて行ってくれまして。
前にそうした観光船に乗ったときにおいかけてきたかもめになにかあげたくてもそれ用に船内で売ってるかっぱえびせんがやたら高くて買ったのか買わなかったのかみたいだったんで、今回は張り切って袋菓子を3個持って行ったんです。
船が進み始めてしばらくは数羽なのに、ここはそんなにいないんだね、なんて言いながらスナック菓子を差し出してたんだけど、そのうち、それがものすごい数になって笑えるくらいに大勢のカモメやらトンビ達が。
でも、前の時みたいに差し出してたお菓子に飛びつくようなツワモノはおらなくて、放ったお菓子が水に浮かんだのに飛びついてるような。
後で婿さんと娘が
「あそこはきっと普段お客さんがあんまりいなくて(その時も自分達しかおらず、予定よりもずっと待たされて乗った)鳥も慣れてないから、だから、追いかけて来ても人の手からまでは取ろうとしないんじゃない?」
「カモメが集まってるのを見て山にいたトンビが慌てて飛んできて、なんだかわからないけど一緒に飛んでたのもいたんだよ」
そんな会話も楽しくて孫は、今度は9袋持ってくるからばぁばも9袋持ってきて、とか言うし、ともかく、絶対また行きたいと思ったのでした。


皇紀2683年 令和5年3月24日 雨のち曇り時々晴れ
すごく暖かい一日でしたが、明日はまた寒くなる?



面白いことはほどほどにしたい


 この冬は冷え込みの強い日が多くてずいぶん寒かったように思うのですが、2月の下旬あたりから?暖かい日が続いて、お彼岸前もそんなに寒くなかった気がします。
そろそろ聞こえ始めた桜の便りですが、この辺りではまだそんなに見ないような。
今日も娘達と出かけてきたけど、道々そんなに見なかったしね。モクレンはたくさん咲いてたけど。
でも、気がつくとうわーっ、いつの間に、てなくらいに咲いてたりするからね。
長男からの誘いもあって来週末は花見に行きたいけど、どうかな。

 なんか、相変わらずの時間の使い方で。(^▽^;)
葉室頼明先生の本とか、読みたい本を数冊続けざまに買って読み始めたものの、またアニメに浸かってしまって。
dアニメとかネットフリックスの配信で過去に放映されたものでもまとめて見れるから便利だけど、だからやめられない止まらない。
おまけに配信元も抜け目なくて、前に観てたものから自分が好きそうなのを予測してどどんと並べて、とっとと見てみろよ、てな具合に紹介してくるんでますます抜けられない。
10年以上前になるか、深夜に放送してたアニメが、面白いけど夜中では、と録画を撮りためておいたらあまりの長さにメモリー不足になってしまい、当時は正社員で働いてたんで時間もなくて結局見るのをやめてしまったのですが、今回はなんとそれを見つけてしまい、観ましたよ、「モンスター」全74話。一週間もかけないで。あほだろ。
始めと終わりの曲はすっ飛ばして見てるにしても1話22分として1,628分、27時間。必要最低限の家事と仕事、用事以外はひたすら観てた。。
だけど、さすがに今回は疲れましたわ、疲れたー。話の内容もあるけど。そんなわけで、アニメはしばらくちょっと、な感じ。
面白いのを見つけるのはダメだな、自分は。けじめなさすぎです。

IMG_5270.jpg

「スマホ脳」はうーん…、頭が痛い! でも、非常に参考になります。。
 

皇紀2683年 令和5年3月20日(月) 晴れ 
娘家族と観光船に乗ってカモメとトンビにご飯やり(^^)/


プロフィール

ahirutouban

Author:ahirutouban
お肌をキレイにしてくれるコスメと着物と「ジョジョの奇妙な冒険」が大好きなガー子の日記です

最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブログランキング
ご覧いただき、
ありがとうございます。
とてもとても嬉しいです。
ありがとうございます。
よろしければ、応援の
クリックいただけますと
いっそう嬉しいです。
 八(^□^*)

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村
お気楽日記ランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村
検索フォーム
ブロとも一覧

小さいおうち

☆彡LOVE AFFAIR☆彡

目指せ現役85歳!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ