夏休み、私のではないけど私の
ブログ書かなきゃー、と思いつつ時は過ぎ。けど、思うだけエライよエライ、と怠惰な自分を粗末に励ます…。ってもうね、どんだけだらしないんだか。生活のすべてが本当にいい加減な相変わらずの日々です…。
梅雨入りしてほどなく、まだセミも鳴いておらんかったのに本格的暑さ突入の今年。
小学一年生の孫が夏休みを前に今週初めより早めの下校で給食もなくなり我が家でお昼でそうめん冷や麦の消費が早いです。
何度か書いてるかな、いや、サボってるから書いてないかな。(^^ゞ
車で数分のところに住む娘夫婦が仕事の日は小学生の孫の放課後は我が家でお預かり。保育園(いまはこども園というらしい)に行ってる下の孫は娘が出勤前にうちに連れてきておとーさんが送っていく、という生活です。
先週、娘からの「月曜日はよろしくお願いします」てなメールに
いつものことじゃん、と何気にカレンダー見たら17日は赤字で祭日ではないですか!海の日でしたっけ? 忘れてたよ、てか、もっと早く言って来いよ、用事なかったからいいけど。
まぁ、そんな感じの毎日なので夏休みは当然のように我が家で見ることになっておったらしく、私も週二日のパート勤めがあるし、その日だけでも婿さんの実家で見てもらえたら助かるんだけど(おとーさんはあまり遊んでやらないし)、とぼやきましたら言ってはみるもので、そうした運びになりましてよかったよかった。
娘の育休が終わってこの子が未就園の時、婿さんがそのように持ちかけたら先方のご両親は、
協力できることは協力するよ、と返事をしてくれたそうですが、お姉さんからなにやらあったらしく娘も婿さんも憤慨。で、入園前も武漢コロナで休園になったときもずっとうちで見てたのでした。
向こうもあんまりアテにならないこともあるしどうなるかわからないけど、とのことで仮にうちでずっと見ることになったにせよ、来月はお盆休みもあるしね。なんやかんや言いつつも始まればあっという間に過ぎてくんじゃないかと思っています。
しかし、さすがにこの暑さで外遊びは大変。ビニールプールにつきあうのも暑いし日に焼けるし、イオンやらに出かけてくにも毎度の事では出費がかなわないません。
町のプールに図書館、他に皆さん、どんなことして過ごすのかしら。小さい子だったらそれでもお昼寝してくれるから助かる所もあるんだけど。
この夏、我が家から巣立っていったセミどん
今も元気にしてるかな、10日くらい前の発見でしたが
皇紀2683年 令和5年7月22日(土)晴れ 明日も茹だりそう…
- 関連記事
-
- 長すぎな夏… (2023/09/18)
- 暑くて暑くて (2023/09/09)
- 夏休み、私のではないけど私の (2023/07/22)
- 6月のおもひでひとつ。 (2023/07/04)
- めぐる季節~ (2023/05/29)