2016-06-15 (Wed)
00:53
✎
先月下旬から始まった我が家のリフォーム。
階下の3間の和室の畳に居間と台所の壁紙、縁側の板張り、障子を張り替えただけでもずいぶんイメージが変わったけれど、今週末に予定の流し台周辺のキッチンパネルとカーテンの交換が終わればまた違うかな。
当初は「リフォーム」からイメージするようなたいそうなものを感じてなかったんで気楽に構えていたものの、作業のためにも家の中の物を片付けるのが大変で。
入り口付近のごく決まったものしか触れることのなかった押入れのその中には引き出物等でもらった大量のタオルやお皿、お鍋にお茶碗なんかが自分でも驚くほどに詰まってて。
30年以上使われることのなかったふとんは入れたゴミ袋の数だけでも10袋以上。
二つある押入れと二つある物入れの片づけはまだ残ってはいるけれども、昨日は娘が気を利かせてくれて、月に一度の不燃物の回収では出しきれないものを婿さんが清掃センターに持ち込んでくれたこともあって、玄関先を占めていた荷物がなくなり、とりあえず一段落してほっとしてる。
断捨離本なんかで言われているとおり、片付く毎に肩が軽くなっていくのを実感して、のろまな私が面倒を感じてないのが本当に不思議でしたわ。
だけど、2週間もお休みしてしまったブログにはその間の書きたいことがいっぱいあるというのに、あまりに久しぶり過ぎて言葉が浮かばない。
思うことはいっぱいあるのに。
頭の訓練またしていかなければ。

去年の母の日に娘が贈ってくれた紫陽花
その娘が母になるのももうじき

にほんブログ村

お気楽日記 ブログランキングへ
久しぶりになりました。
御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガト♪
階下の3間の和室の畳に居間と台所の壁紙、縁側の板張り、障子を張り替えただけでもずいぶんイメージが変わったけれど、今週末に予定の流し台周辺のキッチンパネルとカーテンの交換が終わればまた違うかな。
当初は「リフォーム」からイメージするようなたいそうなものを感じてなかったんで気楽に構えていたものの、作業のためにも家の中の物を片付けるのが大変で。
入り口付近のごく決まったものしか触れることのなかった押入れのその中には引き出物等でもらった大量のタオルやお皿、お鍋にお茶碗なんかが自分でも驚くほどに詰まってて。
30年以上使われることのなかったふとんは入れたゴミ袋の数だけでも10袋以上。
二つある押入れと二つある物入れの片づけはまだ残ってはいるけれども、昨日は娘が気を利かせてくれて、月に一度の不燃物の回収では出しきれないものを婿さんが清掃センターに持ち込んでくれたこともあって、玄関先を占めていた荷物がなくなり、とりあえず一段落してほっとしてる。
断捨離本なんかで言われているとおり、片付く毎に肩が軽くなっていくのを実感して、のろまな私が面倒を感じてないのが本当に不思議でしたわ。
だけど、2週間もお休みしてしまったブログにはその間の書きたいことがいっぱいあるというのに、あまりに久しぶり過ぎて言葉が浮かばない。
思うことはいっぱいあるのに。
頭の訓練またしていかなければ。


去年の母の日に娘が贈ってくれた紫陽花
その娘が母になるのももうじき

にほんブログ村

お気楽日記 ブログランキングへ
久しぶりになりました。
御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガト♪
- 関連記事
-
- 願い出ればヤブヘビ出てくるパート先 (2016/06/22)
- 往生際が悪いのも (2016/06/16)
- ようやくひと段落 (2016/06/15)
- 片づけで出て来たもの (2016/05/29)
- 焦ったり驚いたり (2016/05/28)
Last Modified : 2016-06-15