fc2ブログ

コインランドリー使うのもラクじゃない


 孫のお宮参りはまー暑くて暑かったというのにそれから数日もしないうちにすっかり秋もよう。
 タオルケットではとても寒くて寝てられないので先週、羽毛布団を出してコインランドリーに行ってきました。なんか変な臭いがするのでずっと洗いたいと思ってて、車で少し行ったところに春にだったか新しく出来たのでこれ幸い。
 おとーさんのと私のとで2枚持ってったけど、これまでコインランドリーってあんまり行ったことがないんで使い方がよくわからない。
前に行った事があるとこも入院中に使ってた病院のも丁寧に表にしてくれてあって注意事項もちゃんと書いてあったから初心者の自分にもすぐにわかったんだけど、そこは本体にガス乾燥機とか書いてあるだけでどうにもわからない。
で、100円投入、コースが選べます、てな表示があるのにそっか、まずはお金を入れてからなんだね、と布団を2枚入れて100円入れたら速攻で動き出して、え?、なんで?、私、なにも押してないよ? しかも、勝手に乾燥始めてるし、洗ってないのになんで??
途中でコースの変更はできません、て書いてあるけど、私、なにも選んでない!
バタバタして焦りながらよく見れば(その前もよく見てたつもりだった)、私は中でも大きな乾燥機に100円入れて回したらしい。いや、らしい、じゃないか、すでに動いちゃってたから。
 乾燥時間8分(ほかのは10分だった)をひたすら待ち、その後、クールダウンのcdという表示を緊張して眺めてた。なんにもしてないのに私、ただ乾燥させてるよ…。
 それでもその8分間の待ち時間にわかったのは奥側にある色が違うのが洗濯乾燥機でそれも2台のみ、あとの10台くらい入口に向かってずらっと並んでるのが普通型?乾燥機で、「羽毛布団シングル2枚OK」という表示の私が回してる大型が1台の設置。
コインランドリーって洗濯が主だとばかり思ってたんですが、それは単なる私の思い込みで洗濯機より圧倒的に乾燥機が多いところもあるんですね。
あ、でも、実家に向かう途中の農協がコインランドリーになったとこを偵察に寄ったら洗濯乾燥機がずらっと並んでたよな。
 ともかく、cd込み10分ほどでほかほかになった布団からは洗ってなくとも変な臭いは消えてました。
その貴重な2台の洗濯乾燥機のうち布団が洗えるのは1台だけでそれもシングル1枚って書いてありましたが当初の目的を達成すべくおとーさんのセミダブルを1枚ぶち込み、近所のコンビニで1万円札で愛のスコール買って両替してきた1,500円を投入して洗濯開始。
もう、ちゃんと蓋(ドア?)は閉まってるかとか、他にへまはやらかしてないか、その界隈を何回も見てしまいました。
 その日はその後に出かける用事があったんで洗濯時間80分はそこでの行動確認にしばし要し、その後、いったん家に帰ってお昼ご飯食べてまた戻り。
無事に乾燥まで終えたはずの布団はカバーつけたまんま洗ったせいかまだ湿っぽく(ちなみに我が家の方は湿ぼったい、と言います)、今度はカバーを外して普通型の乾燥機に100円入れてふかふかにしてもらって自宅に戻りベランダで日に干して、とーちゃんに4時になったら入れてくれるように言って出かけました。
その時に出来なかった自分のは来週行ってくる予定です。
なんか、世の中の便利が便利として使えない人口に入りつつあるのかなぁ。やだなぁ…。
でも、歳とってなくてもトロくてわかってないこといっぱいあったし、あんまりかわらないか。

IMG_5730.jpg


皇紀2683年 令和5年10月10日(火) 晴れ 
いつからか体育の日は10月の第2月曜日になって…

ようやくの秋風


 暑さ寒さも彼岸まで、って言うけど、この夏は本当に暑かったー。
自分の中で6月から8月までが夏だったのが、いまや彼岸過ぎまでどころかすでに10月に入った昨日も暑かったよ。ほんと、マジ、暑かった。。
数少ないブログ記事は毎度「暑い」ばっかで、それしか言うことないのかよ?、てな具合だったもんね。

 一昨日は4番目の孫のお宮参りとお食い初めだったのですが、金木犀の香り漂うお宮さんでセミが鳴いておって、うーん、あれも風流と言えば風流なのかなぁ?
でも、アブラゼミだかミンミンゼミだかがいつまで鳴いてたところに風情なんぞ感じませんで。どっか行ってほしいくらいだし。
そのお宮さんで3年前の10月1日、2番目の孫もお宮参り(一昨日の子のお兄ちゃん)したのですが、その時もやっぱり暑くてセミが鳴いとりました(けど、その時の方がセミは賑やかだった気がする。金木犀の匂いもしてなかったような)。
当時は渦中の武漢コロナのせいかお祓い的なのは我々しかおりませんで、受付してすぐにやってもらえたものの何十畳やらの大きなお部屋に本人とその両親しか入れてもらえなくて祖父母のおとーさんと私は外で終わるのをただ待っておった次第です。
それが一昨日は赤ちゃんのお宮参りに七五三、バイクのお祓いの方もいたりでけっこうな人数で10組くらい?まとめてやってたものの30分以上待ち、その後も何組もの方が待っておられたようです。
けど、偉いことに七五三で晴れ着の子供達、暑いとか脱ぎたいとか誰も言わないでみんなお行儀よくしてちゃんと待っててね、私なんか半袖ワンピースだってのにフーフー言ってて恥ずかしいくらいでしたわ。

 今日も昼間はそこそこ暑かったですが、熱が出て保育園を休んだ孫のお守り。朝は37,5くらいあったようですが、うちに来て測ったら37,1。で私が朝ごはんを食べ始めたら自分も食べると言うのでちょこっと盛ったら、おかわり、おかわりって普通に2杯分は食べてたね。
 お昼の後にお昼寝をさせたらいい感じで入ってくる風が、大丈夫だよ、守ってあげるね、おやすみね、と優しく孫の頭をなでてくれてるようで、不思議なくらいに壁の遺影のご先祖様たちの見守りも感じました。


IMG_5712.jpg

来年の冷蔵庫用カレンダーと左の持ち歩き手帳はいつものミドリのトリ柄
右の仕事用のは100均の鳥柄


皇紀2683年 令和5年10月2日(月) 晴れ、夜は一時雨
来年は月曜日始まりで年の始めらしい始まりな気がしています


プロフィール

ahirutouban

Author:ahirutouban
お肌をキレイにしてくれるコスメと着物と「ジョジョの奇妙な冒険」が大好きなガー子の日記です

最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ブログランキング
ご覧いただき、
ありがとうございます。
とてもとても嬉しいです。
ありがとうございます。
よろしければ、応援の
クリックいただけますと
いっそう嬉しいです。
 八(^□^*)

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村
お気楽日記ランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村
検索フォーム
ブロとも一覧

小さいおうち

☆彡LOVE AFFAIR☆彡

目指せ現役85歳!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ