fc2ブログ

長すぎな夏…


 前回の更新から10日が過ぎました…。
今日も大変な暑さで、本当にこの暑さはいつまで続くんでしょ? 9月の暑さじゃないんですよね、お盆過ぎの暑さでもない。湿気ドカッ太陽カーッって8月上旬くらいの頃のような。

 先日、拝聴の機会をいただいた石原良純氏の講演。
空を見るのが好きでそれをきっかけに気象予報士の資格を取られたそうです。雲のわきかたとか自分の疑問を解明するために。
これから夏はもっと暑くなるでしょうけど、自分たち世代より今からの人達は暑さに耐性ができてるからなんとかなるんじゃないか、てな話をされてました。いずれ40度の時代が来るんじゃないか、とも。
いやー、40度じゃさすがに人間は生きられないよね。農作物だって育たないし。
 地球温暖化とか異常気象とか言われてるけど、私はこれも地球のサイクルなんじゃないか、と勝手に思っています。縄文時代や平安時代は今より暑かったそうですし。
 お父さんの石原慎太郎さんの在りし日のお話も面白かったです。
で、山や海は行かなければ見えない(感じられない)けど、空はいつでもどこでも頭の上を見上げれば見えるから、空を見ることをもっと楽しみましょう、そして、どこまでも広がる空に流れる雲を見てお天気を知り、季節を感じましょう、と締められました。
そうね、足元を見るよか空を見上げた方が気持ちも上がるしね。なんか、空っていつも窓からも何気に眺めてるものの、広くて当たり前みたいな感覚になってたな。

 彼岸花を見ましたー、って知り合いがグループラインに上げてくれて、もうそんな季節。(ちなみにラインは便利に使ってはいるものの、情報管理的には自分的にはあまり信用しとらんのです。でも、今やいろんな方との連絡になくてはならないツールになってしまってるし、仕方ないすね…。ヤフーとも統合するみたいだし。)
彼岸花って気候がどうあれ時期が来れば必ず咲くので、すごく芯のある花な気がします。そして、彼岸花の次は金木犀のイメージですが、この暑さではどうだろう?
拙宅の庭のゼフィランサスはいつもだと夏から秋にかけてずっと咲き続けてくれるのですが今年は短くて、それでもちょこっと咲いたりもしてくれてたんだけど、8月の終わり二日間くらい一気に一面に開いてそれで終わりにしたみたい。
本当にびっくりの咲き方で、えー、こんなに、って思ってカメラを向けたら残念なことに自分の気持ちほどの映りにはなりませんで。スマホ写真の上手な撮り方を誰か教えてくれないかしら。


皇紀2683年 令和5年9月18日(月) 晴れのち曇り 気づけば敬老の日だった




暑くて暑くて


 お盆を過ぎると確実に風がかわってるのを感じてたのっていつまででしょう?
寂しそうなコオロギの声は聞こえるものの、本当にまぁ、いつまでも暑くて暑くて。
それでもこの2,3日は台風のせいか、漂う空気が違ってきたようで、昨朝はエアコンが涼しすぎて目が覚めた。
今日も暑いことは暑かったのですが、それでも夕方までエアコンなしでなんとかいられました(その後も頑張ろうと思えば頑張れたのかもだけど、ご近所の車の整備の音がうるさすぎて暑さ増した)。
 家の中にいてもそうですが、仕事をしていてもそれまでなんともなかったのが急に暑くてたまらなくなって汗びっしょりになるのは、いわゆる更年期障害がまだ終わってないんだ、とこれまで忘れたふりでただ夏のせいにしてたものの、消極的認知。。だって気づかんふりしてた方がいい気がするし。
なにか、物事ずーっとやる気も起きなくて。しようがないなぁ…、しようがないけど…。
けど、ブロ友のみるくさんやびくにさんのとこを見てると、ああ、私もやっぱり書かなくちゃ、と思う。
些細なことであっても日々のことを残すのは大事なことだよね。

 勤め先でよく話したり、たまにご飯を食べに行ったりしてる方のお母様が亡くなられました。もうずーっと20年くらい?施設生活、102歳だったそうです。
 2か月ほど前に亡くなられてたそうですが、会社の上司以外の誰に話すこともなく、忌引き休暇も取らないで、組合へのお香典の申請も自分で済ませたとのことで誰も知らず。
家族で法事に使いたいからガー子さんが前にいいって言ってたお店を教えて、って言われたときはてっきりお父さんの回忌で使うのかな、くらいにしか思ってなかったのだけど、
実は母が亡くなってね。でも、火葬場がいっぱいで市内だと一週間以上待たなきゃならなかったから隣市で焼いてもらったの。お寺さんの都合もつかなくて。それが、やっとこの間お葬式があげられてね、身内だけだったけど、ちょっとほっとしたのよ。
でも、誰にも言わないでね、って言われたものの、職場ではその方が一番長いし、いろんな方の不幸にお香典を出してきたことも知ってるしでどうしたものか、と思いつつ。
とりあえず、去年だったか、お母さんを亡くされた人にこそっと話したら、
「そうだったんだ、知らなかった。うちはどうだったかな、もらってたか、家に帰って見てみなきゃわからないけど」って、私が知る限り自分も含め皆さんその方には香典は個人的にお渡ししているのですけれども。
 人が亡くなるとどうしてもお香典の話になるのは仕方ないけど、でも、なんか、それだけというのも寂しい。
気を遣わないで、って言われたものの、いつもいろいろ教えてもらってよくしてもらってるので僅かだけどお香典とお線香をお渡ししました。気を遣わないでほしかったのに、って言われちゃったけど、大事な人を失くされたのになにもしないではいられなかったし。

 簡単に生存確認(笑)だけ書くつもりがちょっと長くなっちゃった。
エアコンの風があたって腕が冷たいです。でも、ちょーっと設定をかえただけで今度はすぐ暑くなるんだよなぁ。
高くなってきた空、下界も早く秋らしい乾いた風が吹いてほしいです。

IMG_5630.jpg
ある日のお昼
会社のお弁当に夏はこんなしてお素麺を持っていくこともしばしば(^^)


皇紀2683年 令和5年9月9日 曇り少し雨 ことしは庭のゼフィランサスがハズレみたい…





プロフィール

ahirutouban

Author:ahirutouban
お肌をキレイにしてくれるコスメと着物と「ジョジョの奇妙な冒険」が大好きなガー子の日記です

最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ご覧いただき、
ありがとうございます。
とてもとても嬉しいです。
ありがとうございます。
よろしければ、応援の
クリックいただけますと
いっそう嬉しいです。
 八(^□^*)

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村
お気楽日記ランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村
検索フォーム
ブロとも一覧

小さいおうち

☆彡LOVE AFFAIR☆彡

目指せ現役85歳!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ