fc2ブログ

時の流れに


 昨夜、ブロ友のみるくさんにいただいたコメントを返しながら、ああ、今年ももう3週間もないんだ~!、なんてカレンダーを見ながらなんだかやたらと慌ててしまったーっ。
それで急いでメモに日にちごとにこれからの予定を書きだして(ちなみにいつも持ち歩いている手帳、スマホのカレンダー、そして、冷蔵庫に貼ってあるカレンダーにもほとんど同じことが書いてある(笑)。手帳は予定立て用、スマホは通知用、冷蔵庫は家族用、とそれぞれに役割があるのです)、その横に家事計画をつけたした。
それによれば、今日はお昼からヘアカラーの後に買い物、郵便局、銀行、帰ってからも少々、家事をする予定だったのですが、銀行がやたらと混んでた上に出先でつい余計なことを思いついたもんだから郵便局には行けずじまい、他もほとんど進まないで終わってもうた。
年賀状、どうすんだよ?(# ゚Д゚)
明日、買ってくるよ、山登りの帰りに。(m´・ω・`)m 
そう、明日もちょっと山へ行く予定なのです。ネット見てたら美味しそうな蕎麦屋を見つけたんで、そちらにも寄りながら。

 先週の有休は薩埵峠(さったとうげ)へ。

IMG_5033.jpg

テレビの天気予報とか交通状況のお知らせとかでよく使われている場所です。
右下に見えるのは東名だよな。
木が茂ってて見えませんが、東名、国一バイパス、東海道線が並走してる所です。

IMG_5035.jpg

景色を見ながらお昼は何年かぶりのグラコロ。

IMG_5038.jpg

IMG_5040.jpg

峠を降りると由比宿。

IMG_5041.jpg

IMG_5043.jpg

明治天皇がご休憩されたり、山岡鉄舟のゆかりの場所も
昔は大賑わいだったであろうこの街もいまは空き家が多く、時の流れの無常を感じます…。


 そういえば、先日、実家への行き来もちょっとした山を通るのですが、そこで初めて鹿を見ました。
山とはいえ畑や田んぼが多く、普通に民家があって小学校もそばにある所で、車で走ってたら前方に見えたなにかに最初はちょっと大きな迷い犬かと思ったのですが、なんと小鹿が佇んでいて。
写真を撮る間もなく藪のほうに行ってしまいましたが。
この山にもいたんだ、ってちょっとびっくりしたけど、その道を通るようになって30年近くになるのに見たのは初めて。
その辺り、最近、ソーラーパネルを設置してあるのを多く見るようになったので、そのせいではないかと思います。食べ物に困ってるんじゃないか。

 そうした自然の中でソーラーパネルを見ると自然を破壊してなにがエコなんだか、ものすごくイヤな気持ちになります。
長い年月をかけて育った樹木を切り倒し、先人が守ってきた土地を荒らして自然を壊してエネルギー開発するのなら、既存の原発を整備して動かした方がよっぽど早く安全に膨大な電力を生み出せるのに。
罰当たりが!! 
本当に愚かなことだと思う。


令和4年12月12日(月) 晴れ 暦に「六十二候 熊穴にこもる」とありました



終わっていく師走


 12月に入って一週間。
師走にしては暖かい日が続いておりましたが、けっこう冷えてる今夜は昨冬、しまむらで買った、おばあさんが着るみたいな暖かベストに毛布まで被ってこたつにあたっておりまする。温か~♪

 若い頃はなにかと賑やかだった12月ですが、ばばっと慌ただしい時もあるにせよ、ずいぶんと静かになりました。
正社員でお勤めしていた時は職場の忘年会がいくつもあって(課とか、係とか、仲間内とか)、もらった賞与でお買い物、クリスマスケーキやプレゼントがどうののうちにお餅つきして年越し、と。思い浮かべるだけでいろんなことが蘇ります。
 今年は忘年会と名のつくものは地域活動のがひとつで、ほかに宴会はこの間の同窓会の反省会。
11月に入ったと同時にクリスマスソングが流れる(それもしつこいくらいに今となっては完全な懐メロのオンパレード。クリスマスソングの世界は時が流れていないらしい)(笑)パート勤めしてる職場では特になにもなく、せいぜいが歳末商品の売り上げに若干協力してる程度のもの。もちろん、賞与なんてないし。
いろんなことがフェードアウトしていくものです。

 ちょこちょこ書いてる、以前に通ってた大手の着付教室のことですが。
 先週、催事のDMが来てそちらで積み立ててたものが満期状態のまま何年もおきっぱなしになっているので行ってみた。使わないまま、もしか、閉店とかされても困るし、と思ったりもしてたので。
着物類に関してはいまはもう特別ほしいものもなく、せいぜいが着物ハンガーな程度。
あとはバッグくらいかなぁ、でも、私の積立金で買えるような値段のは置いてないだろうし、だけど、着物はもう買わない。置くとこないし、買ってもそんなには着られないし。
暑いのはダメだからお友達と約束しても汗が出る間は無理だから、いまあるので十分というわけで、
「買いません」「買いませんよ」。よさげなバッグがなかったら帰ってこようね、と口に出してまで出かけたのですが。
着物と長じゅばんと帯と帯揚げと帯締めで39,000円というセット商品があって、つい、言われるままに掛けちゃったんだよね、さして気持ち動かなかったのに。
ねぇ、これはどう?、これもいいんじゃない?、ガー子さんにはこれが似合いそうよ、と言われるままに、つい。
で、結局、買ってもうた。26,000円の積立金使って、残り13,000円支払うことにして。
その着物と帯はリサイクルのなんだけど、店の人が言うのにどちらも新品とのこと。あ、帯揚げ、帯締め、長じゅばんも。
「この値段ではとても買えないからね」とか何回も言われたけど、でも、自分が気に入ってほしいと思って買ったのではないから、正直、なんの価値も魅力も感じておらず…。
着ることあるのかなぁ? 長じゅばんもいくつもあるのに、でも、着やすいのは限られてるのに。
 その場でも帰ってからも、返したい、と思ったりもしてて。
だけど、反面、これでその教室とはお付き合いがなくなるわけで内心ほっとしてるところもあって、せいぜいそれが購入の動機みたいな。
「積立続けたら? 今回の特典のプレゼントがとてもいいの」
「やめちゃったらもったいないよ」
という勧誘はさすがに「もう、いいです」と苦笑いでお断りしました。

 今日、たまたまそちらの教室で知り合った方とお会いしたので、この間、こんなことがあって、なんて話したら、
「もう、ガー子さん、お人好しだから。勉強代、高くついちゃったね」なんて言われてしもうた(笑)。その彼女も積立金のことでは困って最終的に、ご主人の半幅帯を買って終わりにした、と言っておられたのですけどね。(笑)

 先日、片づけ物してたらいろんなものが出てきて、なんか、自分、バカみたいにいろんなものを持ってて、コーリンベルトみたいなものも材質や形が違うのがいくつも出てきます。私、いつの間にコーリンベルトマニアになってたんだ?
きれいな刺繍入りの全く使ってない腰ひもが何本もあったりして、腰ひも収集の趣味なんてないのに。(^^ゞ
とにかくなんやらいろいろあって。
全然そんな必要なかったのに、なんか、つい買っちゃってたんだよな。
いまはとりあえず、着物をセルフで洗えるドライクリーニングのコインランドリー見つけたいです。

IMG_5029.jpg

先週、孫を連れて行った富士山こどもの国にて
非常に広い公園?です。また行きたい。


皇紀2682年 令和4年12月7日(水) 晴れ
明日は有給休暇もらいました~ (#^.^#)


プロフィール

ahirutouban

Author:ahirutouban
お肌をキレイにしてくれるコスメと着物と「ジョジョの奇妙な冒険」が大好きなガー子の日記です

最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログランキング
ご覧いただき、
ありがとうございます。
とてもとても嬉しいです。
ありがとうございます。
よろしければ、応援の
クリックいただけますと
いっそう嬉しいです。
 八(^□^*)

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村
お気楽日記ランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村
検索フォーム
ブロとも一覧

小さいおうち

☆彡LOVE AFFAIR☆彡

目指せ現役85歳!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ