この夏に取り戻したい「普通の生活」
久しぶりにブログに向かう今日は6月29日です。
今年ももう半年が過ぎてしまうのね…、なんの進歩も成果もなく。と、いつもの調子でぐだぐだ連ねそうになりますが。
いくつになっても変わらないよな、変われない。ほんと、しようもないけど、しようがない。
しかし、まだ七夕前というのに真夏日だとか猛暑日だとか、ほんと、暑い日が続きますね=3
どうなるやら、と思いつつもこんなに早くから暑くなったのだから、その分きっと秋が早いよね、なんて勝手に思っていますが。希望的観測。
暑いとはいえ湿気がまだそんなにひどいわけでもないし、夜はそこそこ涼しいからそれでもまだマシなのかも。
今日は仕事に向かうのに信号待ちしていたら、ランドセル背負った小1くらいの小さな女の子が健気にも一人でいるのにマスクしてて。この暑さの中で!
車の窓から、熱中症になったら困るからマスク外そうねー、と声かけしたいくらいでした。
そしたら、その向かい側に立ってた男の人、その子のおじいちゃんか地域の見守り隊の人かわからないけど、その人も律儀にマスクしてて。
ああ、こんなに暑いのに! 誰も至近距離にいないのに!
夕飯の時につけてたテレビでは政府の広報かな、屋外で人と静かにすれ違う場面でもマスクは必要ありません、とか言ってたけど。
電気が足りないから節電しろとか、今や、武漢コロナの感染よりエアコン遠慮してマスクして熱中症で具合が悪くなる人の方がよっぽど多そうな。
電気の安定供給にはいまは原発動かすしかないのに、うちとこの知事はリニアも原発も反対だし。
なんかもう、めちゃくちゃな日々…。
ただ、私の場合、暑くなると自ずとテレビを点けなくなるので、その点に限っては人並みの生活を送るのによいのかも。
なんせ、普段からdアニメとかの配信系はもう釘付け状態なものの、テレビの放熱がものすごくてそれこそエアコンガンガン状態にしないといられませんで、その点は規則正しい生活に向けてはいいような。
夏の間になんとか人らしい生活を取り戻さねば。
皇紀2682年 令和4年6月29日(火) 晴れ
いくつか控えてる予定の準備を効率的にこなしてかないと
ちょっとヤバくなってきた(・_・;) 焦るわ…