シルバーさんに庭木を切ってもらいました
金曜日のあの土砂降りは大変なものでしたが、その後の3日間は真夏並みのお天気だったのが、先ほどからまた雨が降り始めました…。
明日は孫の子守を頼まれてるのですが、雨でよく寝てくれるといいな~。
おとーさんが定年になってからというもの、拙宅の庭木はシルバーさんを頼むことがなかったのですが。
たまに一人でチョキチョキやる程度ではその成長にとても追いつきませんで、今年は何年かぶりにシルバーさんをお願いすることに。
連休明けに依頼して来てもらえた今日、8時前にチャイムが鳴りました。
3人で来てくれまして、2時くらいには終わります、という話だったのですが、とにかく大きくなってる植木の枝葉を切ってそろえるのは大変なようで。
当初からその予定だったのか一人の方がお昼で帰られ、その後、二人では終われなくて、3時過ぎに
「残りはまた改めて来ます」ということで終了。
この機会に出来るだけ小さくしてもらえるように頼んだので、はさみで切り落とせないような太い枝はのこぎりを使わなければならないから時間も労力もかかるわけで。
いずれは処分しなければならないときがくるから仮に切り過ぎて枯れてしまってもそれはそれで構わないので、ともう何十年も咲いたことのないつつじでも自分ではなかなか切れないけど、かなりに小さくしてもらえてほっとしました。
前にも書いたかな、ご近所で立派な植木がいくつも植わって毎年、植木屋さんを頼んでたのが、
「これから先、年取ってくだけの自分達には世話がしきれないし、植木屋さんを頼むにもお金がいるから。処分料とどっちがかかるか計算して、それで思い切って全部片づけてもらうことにしたの」
と潔く庭木をなくしてしまったお宅があります。
年取ってもある程度の畑仕事はできたところで、脚立に乗って伸びた枝を切ったり、高いところを消毒したりは本当に大変だものね。
うちも伸びた根っこに下水や水道管を直撃されるのは困るし、いずれはそうする日が来るのかも。
ていうか、私自身もこう野菜が高くて輸入物が増えるのでは植木を失くして畑にでもした方がいいような気もしていますが。(^^ゞ
とにかく、植木だけでなく、草刈りもしてもらえてすーっかり風通しも見通しもよくなったのには心底ほっとします。

比較画像がないのでわかりにくいですが、全体もこんな感じですっきりとしています
奥から手前の小さな株のように枝だけになってるのは紫陽花
今はこんなでも来年はまたすっかり伸びて花が咲くんだろうな


今年は順調に育ってくれているミニトマト
これは大きくなっていっぱい実をつけてほしいです
皇紀2682年 令和4年5月30日(月) 晴れ
お茶のお菓子にイオンにアイスを買いに行ったらお客様感謝デーでめちゃくちゃ混んでた!
レジ待ちでアイス溶けちゃうよー、と一瞬ひるみましたが、
うまい具合にセルフレジが空いてくれて助かりました