fc2ブログ

まぁ、いいんじゃね


 昨夜の雨で風が強い今夜、窓が閉まっていてもたまに小さくカーテンが揺れています。
これから暮れにかけてずいぶん冷え込むんだそうで、日本海側は大変な雪になるのだとか。
太平洋側でも特に温暖なこの辺りは滅多に雪など降ることもなく、雪かきの苦労とか想像もできませんが、とにかくひどくならないことを願っています。

「クリスマスイブ」という名の昨夜は娘とその子供たちが来て、ちょいと賑やかでございました。
 普段は素っ気ない娘ですが、わりにイベント好き?なようで誕生日、母の日、敬老の日、クリスマスと、まぁ、よく気を使ってくれます。
今回のプレゼントはお洋服。と言っても普段に着るものでさして高価なものではないにしても、孫が店内を歩き回って「ばぁばに似合うのを」と探してくれたのだそうで、ぱっと見、この色は自分にはー、と思いましたが、
「ちょっと着てみて」
と言われるままに着てみたらどれも意外にいい感じ。(笑)
「ありがとうね。似合うかな。おかげでばぁば、とっても暖かいよ」
 その孫のリクエストは「プリキュアのお化粧セット」でしたが、娘に聞いたら
「子供のお化粧セットはchina製が多いからいいよ。ディズニーのハンドクリームにして」
と言うので、

IMG_4225.jpg

こちらにしたら、まぁなんとも言えない表情で声も出ないくらい。
なんだか恐縮してしまうくらい嬉しかったようで、何度も何度もクリームを手に塗っては匂いをかいでご満悦。
他にお菓子のセット(長靴入りじゃないけど)も喜んでいましたが。

 ついこの間まで、キリスト教でもないになんでクリスマスなんて、とずっと思っていましたが。
べつにそこで祈りを捧げるわけでもないし、今はそういう名前のイベント祭りなんだと思うように。(#^.^#)
大人だってきれいな飾りつけには心が躍るし、商売人の戦略だったとしても、みんなで食卓囲んでこじつけでもプレゼントを贈りあうのも楽しいし。
次はもっと計画性をもってプレゼントを用意してあげなくちゃ。


皇紀2681年 令和3年12月25日 晴れ


安倍元総理 「ピアノを弾いてみました」

昨夜はたまたま見たこちらの動画に涙ぽろぽろ
「花は咲く」心に染み入る曲ですね
穏やかな日々が早く戻りますように




この一年


 この間、お金のことを書いたけど、なんでそんなことに、ってことも多かった今年。
 思いもかけないことは起きるのは常、仕方のないことではありますが、電車やビルでの放火や殺傷は悪質すぎる。
その場にいた方々には何の落ち度もなく、見ず知らずの人間にいきなりこの上ない苦しみを与えられてその命を奪われるなんて。仮に命が助かったとしても、身体にも心にも大きな傷を残されるなんて許されない。
その家族や周囲の人のことを思えば、被害はなお広がっていくし、電車だってビルだって修復しなければならないのを誰が負担するのでしょう?!
他人の人生に自分が責任を負えないようなことは決して絶対にしてはならないし、二度と起きてほしくないです。

 そして、この間の日曜日は出勤時に見たスマホの通知に驚いた。
神田沙也加ちゃん…。
ちゃん付けするほど知っているでもなく、松田聖子の娘さんというくらいの認識しかなかったのですが、それでもやっぱりなにかとてもびっくりして、えーっ、なんで??、ショックでした。
 昨日はネットニュースで喪服姿の神田正輝と松田聖子が遺影とお骨を抱いている姿にまたショック。
そんなに知らなかったとしても、二人の結婚と妊娠、そして、出産時は世間はそれ一色てなくらい大騒ぎ。そうして生まれてきた子が育っていく中で私にはとても想像すらできないほどのことがいっぱいあって、いいこともそうでないこともたくさんあって、常に葛藤の中で生きてきたのか胸が痛い。
 舞台前のトランス状態で窓の外は吹雪いていたというし、もしかしたら、大成功を収めた仕事の「アナと雪の女王」の境地でつい出てしまったのかしら、なんて勝手に思っていましたが、書置きがあったそうで。
どっから漏洩したのか、その内容をマスコミがもうつついているのは本当にどうかと思うけれど、残された方も哀しすぎます。

 そして、そして、皇室の真子内親王のご結婚にはもう何をかいわんや…。
 何年前でしたか、そんな話が出た時に、噓でしょ、誰がそんなこと言ってんの?、有り得ないでしょう、絶対に。ずっとそう思ってました。
それが、まさかそんな、のそれがどんどん現実になっていって。
本当にどうしてこんなことになっちゃうの?
一般人の自分だってそんな相手に申し訳ないけれど大事な娘をあげられないのに。
 不敬なのであまり言いたくですが、国民の存在が足かせだったみたいな話までにもなっていて、本来、おめでたいことであるはずが、口にするのもはばかれるような、なんか本当に哀しいです。。

 自分には直接関係なくても、そうしたことがあったこの一年。
際立って明るいニュースは東京五輪くらいなのかな?
武漢ウイルスが常につきまとって、それだけでいつも押さえられてる感じになるのはいつまで続くのでしょうか?
せめてその見方がインフルエンザみたいになれば、違ってくるのにね。

(関係ないけど、fc2の管理ページの左上で胸をゆさゆさしてる女の子のイラストが出てくるようになったのはいつからなのでしょう? 私が気がつかなかっただけで、前からあったのかな? ブログ書いてる人って女の人の方が多いような気がするし、こういう画風を喜ぶ人の方が多いとはとても思えないですが。正直言って、うるさいです…)


皇紀2681年 令和3年12月22日 晴れ 新しい年のお迎え準備が…

ずっと忘れない


 年賀状、まだ手がつけられません…。
母にも頼まれてるってのに。
あーっ、優先課題を優先させろーっ!!(-"-;A ...

 昨日はオカメのアイちゃんの診察で小鳥の病院へ。
アイちゃんが家に来て、14年くらい?
オカメインコの寿命、20年以上長生きする子もいるようですが、うちは初代もひとみもそんなに長くはなくて。
小鳥の先生は女の子は玉子を産むからどうしても負担がかかるから、とおっしゃってましたが(てことは、普段あたりまえに食べてる鶏の玉子もそのニワトリさんの寿命をなお削らせて産んでもらってるもをいただいてるわけで…)。
 初代オカメのロンは12年くらいだったか生きてくれたにしても、私がちゃんと知識を得てもっと気をつけてやってたらそれよりもずっと長く生きられたと思う。。
ひとみはもともと状態がよくなかったらしいですが。
 去年から飼育ケース住まいになったアイちゃんもいよいよきびしくなってきて、いまは先生の所に10日に一度通っては強制給餌で栄養補給してもらってる状況。
本当はもっとマメに行ければいいのですが、往復に時間がかかって通院そのものが彼女の負担になっているのは見てとれるので…。

 一昨日夜の雨で昨日は暖かかったものの、昼過ぎから風が強かったです。
夏に植えた庭の日日草がやたら大きくなって葉っぱの色が変わり始めたのをそのまま放りっぱなしにしてあったのですが、さすがに新年を迎えるのには、というわけでホームセンターで安くなってたビオラをたんまり買ってきて植え替えました。
二か所に植えてあって、ロンやひとみ、この夏に逝ってしまったマル吉のお墓のあたりの所のを片づけていたら、小さな黄色いちょうちょが知らぬ間にそこにいて、ぶるぶる震えながら強い風の中必死で草にしがみついてる。
こんな季節にちょうちょ? もう12月だよ? それも黄色くてこんな小さな。
 ちょうちょの黄色がルチノーオカメのロンやイエローフェイスのひとみ、ノーマルのマル吉の頬の色と重なって、それがなにか、私たちのこと、忘れないで、って言ってるように思えて。
忘れないよ、ずっと忘れない。ずっと一緒だよ。ここにきれいなお花、植えるからね。待っててね。
 先に手をつけた方が途中になってしまっていたので、そちらを片づけて戻ってきたらもういなかった。
飛んで行ってしまったのか、飛ばされてしまったのか。
ロンの旅立ちの後からはゼフィランサスの黄色い花が夏から秋にかけて毎年たくさん咲いています。

DSC_1054.jpg
まだずっと若くて元気だったころのルチノーオカメのアイちゃん
(ロンもこんな感じの色でした)(スマホが出てくるずっと前のコ)

exblog1368628051879.jpg
ちょっと暗いけどマル吉です 頭が真ん丸で小さくて可愛い♂

DSC_0231.jpg
イエローフェイスのひとみ(交配にも無理があったらしい)
ものすごく人懐っこくて小鳥の先生にもいっぱい可愛がってもらえました
(絨毯の経年劣化が恥ずかしい)(^^ゞ


皇紀2681年 令和3年12月18日 風が強いです 今日明日はかなりに冷え込むそう


またお金のこと


 遅い時間になりましたが、昨日、記事の文字の大きさをちょっとかえたら見やすくなったのが非常に嬉しいです。
これまでずーっと気になってたんだけど、なんせ、やり方がわからなくて。
そしたら、昨夜、ようやくわかったという。これまでも検索してあちこち見てたつもりだったけど、見つけられなかったのか、理解できなかったのか。
ともかくやたらとほっとしています。(#^.^#) ちなみにこちらが参考になりました

 お金のことを書きましたが、去年も今時分、やっぱりお金のことを書いてるんですよねぇ。
冠婚葬祭互助会の積立金の。
そちらは結局解約して、一月後に「手数料」と言う名の差額が引かれた分が戻ってきてわずかな臨時収入みたいな感じになりました。

 で、今、ちょっと失敗したなぁ、と思ってるのは着付け教室の積立金。
月々2千円を一年間掛けて2万6千円分がそこでの買い物券になるのですが、利率としては確かに良いのだけれど、そんな額で買えるものがない…。
そんなんで買えるのは着物や帯はリサイクルしかないし、長じゅばんもつくれないし。
バッグもそこで扱うのはやたら高いそうで、そうなるとせいぜいが草履か小物。
だけど、着物関係のもので必要なものはもうなくて、増やしたくもないし。
以前は丸洗いで使えたのが、今はそれにはあてられないということで。
 なんか、月々2千円とか3千円とか言われると、そのくらいなら、ってつい安請け合いしちゃうけど、それがこの先、本当に必要なものになるのかをちゃんと考えないとならないですね。


皇紀2681年 令和3年12月15日 晴れ
年賀状、焦る~っ!

わが家の漢字も「金」


 いわゆるこの一年の世相を漢字一文字で表すという「今年の漢字」は「金」なのだそうで。
下世話な私はてっきりお金のことかと思ったら、そればかりでもなくてオリンピックの「金メダル」や大リーグでの大谷翔平選手に代表されるような様々な分野での活躍で多くの「金字塔」が立てられたから、とか。
「金メダル」や「金字塔」には縁のない我が家の漢字もやっぱ「金」かな。
まー、出ていきましたもん、お金。

 築40年も経てば気になるところをたまにリフォームしてたところで、それ以外にもあちこち傷みが出てくるわけで。
エコキュートに逝かれ、物置が傾み、先週はチャイムの音に出てみれば水道の検針の方が
「今、お水使っています?」
「いえ、使ってないです」
やはり、といった表情で
「お水がいつもの倍以上の使用量になっていて、今もメーターがどんどん動いているので、どこか漏れているところがあるのかもしれません。指定業者さんを教えてくれる紙を置いていくので、見てもらうといいかと思います」
さっそく電話してみたら、町内と隣町の業者さんを教えてくれました。
 意外だったのはそれがうちの近所の水道屋さんでなくて。後で聞いたらそちらは登録されていないのだとかで、「指定業者」という看板を掲げてはいても市への登録内容がまた違うということかな。
 町内の業者さんは、今日はちょっと無理で明日どうかな、みたいなお返事でしたので、隣町の方にかけてみたらその日の午後には来てくれたのが非常にありがたかったです。

 水漏れは老朽化で錆さびの水道管から。すぐに修理してもらえたついでにずっと気になっていた台所の止水栓の交換もしていただけました。
 漏水の水道料はいくらか減額になるようですが、ダメになった水道管はそのごく一部であの有様ではこの先もまたどこか漏れるんだろうと思うと頭がイタイ。
そういえば、もうだいぶ前にやはり水道管から水漏れしてたことがあって、その時はこっちの気づきで近所の水道屋さんに修理してもらったのだけど、全体を交換するとしたら50万くらいかかるような話だった気がしますわ。

 なんたらペイだとか、かんたらポイントだとか。
宣伝にのせられて、目先の欲で余計なものを買ったりしてわずかなお金を浮かせても、出ていくときはある日いきなり「どどーん」。気前がいいとか悪いとかは関係ないっすね。
 ちなみに突然、交換が決まった台所の止水栓は慌てて近くのホームセンターに買いに走ったわけですが、おとーさんにしたら、そんなん買わなくても、てな印象だったらしい(価格的に)。
でもね、毎日使うものだし、仮に10年使ったとして一年でどれだけ、ひと月にしたらこれだけだよ、たいしたことないじゃない。前のだって20年くらいたってたでしょ。いいものの方がいいよ。
 新しくしたエコキュートも物置も止水栓も長くもってほしいなぁ。だけど、私とどっちがもつかしら?、なんてふと思ったりもするこの頃。(^^ゞ


皇紀2681年 令和3年12月14日 くもり時々雨 
今年ももうあと2週間、年賀状書かなきゃー!

ブログの文字の大きさを少しかえました。本文の文字が小さいのがずっと気になっていたの。


プロフィール

ahirutouban

Author:ahirutouban
お肌をキレイにしてくれるコスメと着物と「ジョジョの奇妙な冒険」が大好きなガー子の日記です

最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ブログランキング
ご覧いただき、
ありがとうございます。
とてもとても嬉しいです。
ありがとうございます。
よろしければ、応援の
クリックいただけますと
いっそう嬉しいです。
 八(^□^*)

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村
お気楽日記ランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村
検索フォーム
ブロとも一覧

小さいおうち

☆彡LOVE AFFAIR☆彡

目指せ現役85歳!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ