還暦前にアニメ三昧
お彼岸が過ぎて10月を前にようやく秋風。
っても、陽射しの強さは相変わらずというか、湿気がなくなった分、ストレート!?
でもでも、ちょっと動いたり長くテレビをつけていても汗が出てこない生活ってのは快適そのもの、ありがたいな~♪
うちのテレビ、10年以上前に買ったソニーのブラビアなんですけど、点けているとやたら熱くなりましてね=3
夏なんてそりゃもう、たまらなく暑い!やたら暑い!メッチャ暑い!とにかくアツい!
エアコンつけてじっとしてても汗だくでマジでたまりません…。
だけど、ここにきてそれを感じなくなってきたのはまさにチョー極楽、ありがたいな~♪
などと、ついこの間まで「テレビはあんまり見ないのでー」とのたまわってた自分でしたのに。(^^ゞ
というわけで?、ブログお休み中のことを少し。(笑)
年の始めに「鬼滅の刃」のことを書いて以降、休暇(!)に突入してたわけですが、私、いわゆるアニオタではないですけど、「ハイキュー!!」「僕のヒーローアカデミア」(略して「ヒロアカ」)から「風が強く吹いている」(略「風つよ」)、「呪術廻戦」「弱虫ペダル」(略「弱ペダ」)、「バクテン!!」となんか突然いきなりアニメ三昧的な日々。
まぁ、「ハイキュー」と「呪術廻戦」に関してはとりあえずなんとなく観てた感にせよ、「ヒロアカ」と「弱ペダ」はとにかく面白くてしかも話が長いしで夢中で夢中で追いかけて、でもって、ついこの間までは「バクテン!!」リピリピみたいな。(^^ゞ
8月5日公開のヒロアカの映画ももちろん、観てまいりました。
ちなみに、「ハイキュー」は文字通りバレー漫画、「ヒロアカ」はまぁ、超人現象が各々の『個性』になってる的な、「呪術廻戦」は呪いを解く系、「弱虫ペダル」は自転車競技(ロードバイク)、「バクテン!!」は男子新体操部(私、知らなかったんですけど男子にも新体操ってあるんですね、床運動のアクロバットっぽいのって言ったらいいのかな)。
以上、どれも高校生(主に男子)が主役であります。
「風つよ」に関しては箱根駅伝が舞台なんで登場人物は大学生だからそれらに比べるとちょい地味目?ですが、でも、これまたけっこう惹かれるものがありまして。
当初、dテレビで観てたのが、それだけでは追いつかないのでdアニメストアなんてものにも加入しまして。
動画配信サイコー!!
どれも好きな場面は繰り返し何回も観ちゃうし、好きなキャラとか調べまくるし。阿呆
ひたすらひたすら観てましたんで、足りないくらいに時は流れるよ。(^^ゞ
ブログの他にも自分の中で最優先課題と位置付けていたものがあったのですけれども、それが自分にとってけっこう難儀に感じてたことだったりしてたんで、それから逃げてたってのもあります、正直、アニメに。還暦を前にして。滝汗
そんなこんなの毎日ですが(でした、とは言えない。いまは「夏目友人帳」が面白いんで)、「弱ペダ」がきっかけで最近ちょっと自転車に乗っています。へへ
で、それも書きたかったけど長くなっちゃったんでまた次に。
皇紀2681年 9月28日 快晴 昨日、ようやく武漢ウイルスワクチン第1回目接種
打ったとこ痛いー、けど、とりあえずほっとしたー!