夏の終わりに遠い日のひとりごと
台風の影響もあってか、今日もまた大変な暑さの一日ですた。
なんと申しましょうか、この夏はエアコンの効いている部屋でただただじっとして過ごしているせいもあってなおさらなのか、廊下に出ようもんならその熱気がたまりませんで。
それでも、さすがに9月を前にしてか風がだいぶかわってきたようでポケモンで外に出ましたら、意外なことに家の中よりは暑くなかったみたい。
車の中はエアコンかけててもひどかったけどね、ジム戦でちょい出た時には陽射しの強さはともかく、いい感じの風を感じました。
昨日も書いたけれど、安倍総理の退陣発表は本当にショック。。
大病を抱えながらの激務は察するに余りあるというより、暑いの眠れないので文句言ってる自分には到底想像もつかず、むしろ、ここまで引っ張ってくださったことは奇跡と言えるほどなのでしょうけれども。
どうかご自愛くださり、よく休養をとられて、そして、なんとかまた戻ってきていただけますように、と願ってしまう。
やっぱ、これから先のことが心配だもん。
マスコミが次期総理の筆頭にあげてる人の「人気」って、ど、どこどこ?どこにどこに?
うちのかーちゃんもおばちゃんもあのおいちゃんのことは
「私はあの人の目つきがダメ」って言ってるわ。
好き好きらぶりー、なんて声も話も噂もどっからも聞いたことないし。
まぁ、ご本人は「党員投票だったら」みたいなことをおっさられてるようですが、あれだけさんざん卑怯節を年から年中たれてるような人に年会費4千円払ってまで一票をささげる人はそうはいないと思うよ。
かと言って他に候補にあがっている方を見ても、うーん、うーん、とついうなってしまいたくなりますが、まぁ、でも、とりあえず、その、どっかのナンバーワン人気の人よりかは数倍マシと思うしかない。
ちなみに現在、防衛大臣をされている方も私的にはちょっと、っていうか、ちょっとちょっとちょッとぉぉぉ~~~ぉ的な。
最近の女系天皇発言に「やっぱなぁ」って感じだったし。そういう方でしょう、なんか、そう思ってたもん、私もその方のこと。
女系と女性とでは全く意味合いが違うからね。女性宮家、なんてのもいらん。
とまぁ、思いつくままつらつら書いてしまいましたが。
安倍総理の功績は私なんぞがどうたら言うより、こんな数字を見てもらうのが手っ取り早く(もちろん、他にもいろんな法案とかもろもろ)
民主党政権末期と安倍内閣の比較
(2012年と2019年比較)
■日経平均株価 8,500円→24,000円
■自殺者数 27,858人→20,169人
■完全失業率 4.3%→2.4%
■有効求人倍率 0.8→1.6
ただし、2020年の今年は武漢肺炎で世界中の経済が凹みますから
数字は変わってくるのは間違いないでしょう。
パチンコ屋の倒産を応援するブログ様より引用
とにもかくにもこうしてエアコンの効いた部屋の中でのんびりブログを書ける、なんてのは決して当たり前なことでなくて、ごくごく普通に日常生活が送れるということはどれだけありがたいことなのか。
政治は誰がやっても同じなんてことは絶対にないのですもんね。
実はいまここで、いろいろ書いてみたりもしたものの、自分にはどうにもうまく書けない。
なにかしら関心を持たれましたら、サイドバーのリンク先を辿ってみていただけたら、と思います。
皇紀2680年 令和二年8月29日 暑くて暑い、フーフーな土曜日だったー