久しぶりにバーゲンに行ってきました
こんばんは。
またしても、こんな時間の更新になっちゃって慌ててます。(^^ゞ
梅雨らしいお天気続きですが、今のところ、湿気がまだそんなにひどくないのがありがたいです。
蒸し暑さに湿気が加わると、部屋の中に水をぶちまけたみたいにじめーっとした感じになるのだもんね。
明日の天気予報、降水率が100%ってことですが、どんなんかな。
今日は夏のバーゲンに行ってまいりました。
バーゲンに行ったのってどのくらいぶりになるか?
おとーさんが定年になって、自分のパート代だけのお小遣いが化粧品代と着物関係で消えちゃうのでもうずっと行けてなかったのですが、ようやくそちらの方が落ち着いてきたことと。
そして、ここしばらく、自分に何が合うのかわからなくなってきて、なんでもいいから着れればいいや、と着るものに頓着なくなってたのですが、そんなふうに思ってるとそういう気持ちがどんどん強くなってきてしまって。
そうなると、出かけるのがどうも億劫、例えば、勤め先やスーパーの買い物以外の範囲、普段からちょっとでも別の所に出たりするとなんだかやたらと居心地が悪くて。
なんていうかね、ちょっとでも人前にいる自分がなんだかみっともなく思えてくるような、そんな気がしてくるようになっちゃって。
で、経済を回さないと世の中困るし、なんてなことも思いまして。
自分が使うお金なんて世間からしたら砂粒にもならないほどなのですが。(苦笑)
夏のバーゲンセールの時期って自分が若い頃は7月終わりくらいからだったんじゃないかと思うのですが、今はもう6月下旬には始まってるだなんて早くなりました。
行った先の駅ビルはもう何年ぶり?、というくらいなだけにかなりに様変わり。
駐車場は3時間無料(購入金額にもよるのですが、前は確か2時間だったと思う)、食品売り場は成城石井のスーパーが広くなってたみたいで(場所が変わってただけかも?)、行けばいつも必ず寄ってた生ジュースのお店がなくなってて(いつもお客さんいっぱいだったのに…)。
ウニクロとGUがそれぞれフロアの半分以上を占める階があり(自分はそんなとこまで行って入りたくない)。
各階に入ってたお店がいくつもかわってたのは残念ですが仕方ないにしても(テナント料がかなりに高いらしい)、知ってるお店に寄ったら商品数がやたら減ってて、もしかしたらここも閉店するんじゃ?、なんてさびしさ。
お目当てのちゃんとお店は存在してて、扱いブランドもそんなに変わってなかったのにほっとしましたが(ネットで確認して行きましたが)。
全体にお客さんが多いのかどうかは平日なのでわかりませんが、レストラン階には行った時間もあるけどあまりおらなくて、武漢ウイルスで「6月末まで休業」のお店があったり、しゃぶしゃぶのお店にはお客さんは無しでこちらもさびしい感じでした。。

税抜き880円のランチセットに200円の茶碗蒸し
注文時に、これでお腹足りるかな、と心配しましたが、けっこうなボリューム(ネタが大きい)
美味しかったです!
買ったものについてはまた改めて書くことにします。(^^ゞ
皇紀2680年 令和二年6月29日 晴れ