fc2ブログ

タイフーンとアテクシの美容院問題


 この間、ブログランキングの謎?にふれたのだけど、その直後から順当に?ランク外で、あら?、って感じですが。
よいのです、ほんと、なんでこのアヒル番外地が??、って不思議でならなかったもの(笑)。

 出勤日だった昨日と一昨日。
ペット飲料の水、重たいのに箱買いされてく方がどうも多くて、当初はチラシ効果かと思ったりしてたんだけど、台風どうなるかしらねぇ、なんてな一言に初めて、あ、そうか、なんて相変わらずのボケぶり。
 昨日の午後には2Lの水が売り場からなくなり、500mlのもじきに終了。
うちも大丈夫かな、と思も思うものの、震災の時に買った4箱がそっくりそのまま残ってて、お茶もこの間買ったのが何本だかあるか。
賞味期限からもう10年近く経ってる水は中を見てないからなんとも言えないけど、少なくとも生活用水としては使えるだろうし。
乾電池にティッシュ、トイレットペーパーを買われるお客さんも多く、自分が帰る頃にはカセットコンロがなくなってて、カップ麺の棚もけっこうすいてた。
あ、簡易トイレの代わりにネコ砂をたくさん買ってた方もおられて、なるほど、確かに袋に入れて用を足したらそのまま口を縛ってゴミにして捨てられますもんね。

 ネットニュースによれば、衛星写真の台風の大きさがハリケーン最大級規模の5とか、存在しない6に相当するだとかでえらいことになっている様子で、なんとか無事に過ぎてくれるのをただただ願う。
雨は今はまだそんなに降って来てはいないけど、深夜なのに広報が流れ、スマホにも警戒レベル3なんて通知も入ってきて、市内でもすでに注意しなければならないところが出て来てるんだろうか(我が市の面積、とにかく広くて土地の高低差も大きいのです)。

 そんなわけで今日予定してた着物部(!)は2週間後に延期。
その時は、どうかみんなで無事に元気に語り合っていられますように!

 さて、今週は久しぶりに髪のカットとまつ毛パーマ。
どっちもいつもお世話になってるお店でなく、ネット検索でどうかと思って行ってみたんだけど。

 髪のカットの際に
「このあたりからこんな感じでカットしてもらって。後ろ側は頭の形がよく見えるように、この辺はすっきりしてもらって。でも、長さ的にはそんなに短くなくて、前から見た感じは特に」
なんて注文をつけたのだけど、シャンプー後、美容師さんがカミソリでいきなりじゃかじゃか後ろ側をカットしていくのに
え…?!
時の話題をふられ、そうですね、なんて返答しつつもドキドキハラハラ、気が気じゃない。
「前側はどうします?」
と縦にちょこちょこハサミを入れ始められたのに即刻、
「すみません、前はそういうのしなくて普通でいいです」。
だって、前髪梳いてカットの自分は、ワイドショーや通販番組で大騒ぎしてる奈美悦子のイメージが浮かんで昔からイヤなのよ。誰かに言われたとかはないけど。

 出来上がりは言った通りと言えば言った通り? でも、自分がイメージしてたのとは全然違う…。
「髪の量、多いですねー。こうやってここをすっきりカットしても、伸びてくるとそのままそれが下がって来るから丸くなっちゃいます」
「長さ的にはそんなにカットしてないです。量が多いから、切ってるとそう見えちゃうかもしれないけど」
はぁ…、そうですか…。

 ここんとこ、薄くなってきたのではないかと心配してた前頭部、最近通ってるとこのおばあちゃん先生に言わせれば、どうしても髪が細くなってコシがなくなってくるからそういう感じしちゃうけど、でも、そんなことないですよ、だそうで。
この美容師さんも
「薄くはないですよ」
「でも、はえ方に特徴があって、上に伸びてく人とお客さんの場合は地に沿う感じだから、だからそう感ずるのかな」
草もそうですよね、というのに、なるほどね。萱と芝生の違いみたいな?

 でも。
 なんか、やっぱり、ずいぶん短くされたよなぁ、と思ってた髪は次の日になったらぺちゃんこでますます小さくなっていて、仕事に行く前に洗面台で慌ててお湯洗いしてドライヤーで乾かして必死でふくらましてるつもりが。
かみそりじゃかじゃか効果で美容師さんが言ってた通りボリュームがなく、長さもそんなないからショートはショート、それもだいぶさっぱり短くて。これじゃ、そこらのおじさんとそんなにかわらないんじゃない?
例えて言うなら、おとうさんがすそがない分、四角っぽくて、私はすそがあって耳のところにかかってる分、長四角みたいな程度で、うーん…。
(↑この辺りは特に、当初の文章を一夜明けて訂正してます、今日は休みで鏡の自分は見れば見るほどゲンナリしてしようがないんで…)

fa680696ac9c4df12344ce778f9f2de2.jpg
希望はこういうのだったの。憧れの富岡佳子様。うつくし~♪(勝手に画像借用しました)

67c86706dfca96ae39c2f51b5e35a464.jpg
こちらもネットの拾い画像です。
富岡様のお顔がアテクシとは違いすぎるという、それは確かな哀しい現実ではあります…。
髪の質も違うし、ね…。

 でもね、今の自分は前髪長くしたら完全なぺちゃんこになるんで(髪質とか生え方的に)、それはおいといても、でも、横とか後とか、そんな感じにしてほしいのに、なんでこんなに短くなるの?
ふんわり感なんてどこにもない。
すその感じも違いすぎるよ。。

 思えば、前に(去年の年明けあたりまで)行ってた美容院はとりあえずは希望したようにしてくれて、えーっ?!、ってことがあっても、一週間もすれば伸びるから、と思ってるとほんとにそんな感じで目も見慣れるのか、じきにさして感ずることもなく。
それが今の自分にはお値段がちょっととか、どうも馴れ合いみたいに感じてきたこともあって(ドライヤーでばっさーと乾かされ、それはブローと言えないんでないの?!、と憤慨して帰ってきたことも何回かあった。言ったことはないけど)、で、よその開拓!に乗り出したものの、まさに、これぞ、費用対効果、ってもんですかね…。
まぁ、20年近くも通ってたところだから、担当がかわったところで仕上がりにそんなに変わりはなくて(きっとカルテに嗜好とかちゃんと書いてあるんだろうね)、そこそこ、思うようにはしてくれてたのか。

 だけど、着物でお写真、と思ってた予定が2週間後、3週間後、4週間後と、はい、それぞれに予定があるのです。
その時分にはきっとどうにか、今よりはなんとかなっているであろう、多分。と願いたい。

 美容院…。
やっぱり、ちょっとやそっと高くても、カットだけでも前の所に戻ったほうがいいんだろうかな…。
髪をカットする度に憂鬱になるもんな。
それか、一回おきに行って、前と違うところに行ったときは「このまま〇センチ程度短く」みたいな言い方にしてみるか(でも、やっぱり、そうならないことの方が多いかも)。
おばあちゃん先生のところに行くのは節約と着物の話が出来るのが嬉しいから。
いや、おばあちゃん先生にも今回の美容院にも恥をしのんで富岡様の写真提示でいってみたらいいのか。
えーっ?、って今度は相手がびっくりする番かもしれないが。ウケ狙いみたいに思われても、やるだけやってみるか。
暗くて暗い睫毛パーマのお店についての感想はいずれまた。←って、すでに「暗くて暗い」ってのが感想だわね。
そう、暗さはあるけど、愛想とか愛嬌というのを感じない店であった。
職人肌と言えば職人肌?、だから、しようがない?のかな?
「自然なカールでした。以上。」みたいな感じでございました。





やっと来た秋とベイシティローラーズ



 10月に入って早や一週間。
さすがに天気予報で言われていた通り、狂ったような暑さもしぶしぶようやくやっと去って行ってくれたのか、午後からは雨になったこともあって、それらしい一日。
しかし、暑さ=熱さを感ずることがないのはこれほどまでに快適だとは。
なんか、本当に心底ほっとする~!!

 今週末に予定の着物部活動(笑)、海岸沿いのカフェでお昼の予定に、昨夜、久しぶりに着付けの練習してみたものの。
一度はなんとか着た単衣、やっぱり暑くて襟のあたりも帯結びもどうにもなのに再度着る気にはなれない。
まだこんなに暑い、どうしよう、長襦袢を省けばいいのかな…。

 レクチャー動画を見ながらうそつき襟に挑戦してみたところで、何回やってもうまくいかず。
さすがに浴衣を着るのもどうかだし、と引き出しあさって上身頃が綿の長襦袢見つけてほっとした。
同じ化繊でも着て行くつもりだったのよりずっと軽くて薄いし。
そういえば、着物を作った時のサービスでもらった正絹の長襦袢あったじゃん、とまたごそごそ。

 その長襦袢は着付け教室の展示会で誂え着物購入のサービスでついてたものだけど、もともとついてた半襟の幅が狭すぎて、差し込んだ襟芯が途中でつかえて進まない。
で、一度外して付け直してみたものの、それでもまだダメなのに力尽き、それからずっとほったらかしたままだった。
半襟付けって自分にはすんごいハードルが高く、それでもやっとこさ付けたのにダメだったなんて、ね。力なくすよ。

 で、涼しかった今日はその半襟付けに再挑戦。
 ついでに着物関連の下着や小物類を入れてる引き出しとお針箱の整理。
外した半襟をもう一度洗って目安の筋は残しながら襟芯が通る幅に丁寧にアイロンがけして、襟心の出し入れで糸がほつれたりしないようにちこちこ縫ってったら、思ってた以上に時間がかかってそれで終わっちゃったようなものでしたが(他にもしておきたいことあったのに)、でも、自分的にはうまくいったようで、それだけでとても満足。
 着て行く着物はまだ決めてないけど、この陽気だったら袷でもなんとかなるでしょう!

 そういえば、って着物に関係ないですが、動画を見てた時、
「ベイシティローラーズ日本公演」なんてなテロップに驚いたのなんの!!
ベイシティローラーズ、そう、あのベイシティローラーズです!!
「あの」以降、誰かわからない聞いたこともない、そもそもその人たちを知ってる人達が存在しているかどうかも怪しげな韓流スターとは違う、まぎれもなく、わたくしと同年代であれば多くの方がかすかになんとなく記憶してるであろう(と思いたい!)、あの、ベイシティローラーズです!!
へぇ~~~っ!、今もやってるの?、メンバーはどうなってるの?

 感嘆符と疑問符がうずめく中、急いで検索したらば、来年の2月に国内何か所かで公演があるようす。
しかも、すでに今年の2月に公演、追加公演まで行っていたとのこと。
またしても驚いたのはボーカルのレスリーと3時間だかのパーティ企画まであるようで、その参加費が6万前後とは、いやはや…。
すごいなぁ!!

 現メンバーについての詳細はわかりませんでしたが、デレクのお兄さんのアランは去年、70歳で亡くなられたとか。

 っていうか、今、また改めて検索かけてみたら、スマホではちまちましててよくわからなかったけど、アテクシの好きだったパット・マッグリンも10年前に来日してたって!!(女の子以上に可愛らしかったあの方はすっかり前頭部の禿げ上がったおっさんになっていた!!)。
 なんていうか、BCRが流行してた当時、自分は中2から高1くらいだったかと思いますが、もう、本気で胸きゅんきゅんでキャーッ!!
もう、本気で「パットと結婚する!」とか思ってて(爆!)、小学校の先生に会った時、言ったもんね、
「先生、私は国際結婚になるけど、反対しないで! かーちゃんはダメだっていうから、一緒に説得して!」。
「いいよ~、ガーコちゃん、先生が応援してあげる。その時はお母さんにも言ってあげるからね」
……、なんて優しい先生。書いてて泣けてきた。(笑)

 はぁ~、まさにあの人は今。
 しかし、当時、ずっと大人と思ってたアラン(私が見てた時はすでに脱退してメンバーではなかったような?)が70歳で亡くなったとか聞くと、まだ若かったのにねぇ、なんて思ってしまう。

昼と共に去りぬ肥ゆる月


 今日もまた暑い一日で…。
なんでも、市内は日本一の暑さだったとか?で、おまけに明日は今日よりも暑くなるとか?
それが明後日には一気に秋到来?
寒暖の差が激しいのには気をつけないとならないけど、なにはともあれ、涼しくなるのは大歓迎(笑)。
季節は季節らしくあられませ。
例年だと今時分はそろそろ金木犀が香ってるように思うのが、なんせ、今年は未だに彼岸花が盛りだもんねー!
彼岸花ってその名の通り、彼岸前あたりに華々しく咲き始め、お彼岸が終わる頃には気の毒なくらいのまさに醜態をさらしてしまうイメージなのに、自分が最初に開花を目撃したのは彼岸の中日あたりだった気がしますもん。

 はぁ、しかし、待ちに待った秋だけど、それはそれで着るものにまた困るなぁ。
履くのはジーンズばっかりだってのに、仕事用のズボンとサイズが合うのがそれぞれとうとう1本になってしまいますたよ。。

 暑いのなんの言いつつもあっという間に終わってしまった9月だったけど、こんな感じで出る機会というか、人とお会いする機会がいつもよりあったからか。


 こちらは、久々にポケ活に精を出した日にいただいたお昼。
公園近くの蕎麦屋にての定食は、確か、500円だったか。
さすがにこのお値段では食材のほとんどが外国産かと思われますが、それでも、意外に美味いのだ~。
お蕎麦のゆで加減も味も自分好み。(*^_^*)


 高校卒業後、ずーっと年賀状のやりとりのつきあいだったのが、数年前に同窓会で30年ぶりくらいに会った同級生とまた久しぶりに再会した時のランチの写真はうっかりしててデザートのみになってしまいましたが(^^ゞ
私は家にあったツナ缶とジュースをお土産に持ってったら、兼業農家の彼女は家で獲れたというお米を持ってきてくれてて、互いに完全に主婦の発想(笑)。
和裁の先生の資格を持っていて私も浴衣の誂えを頼んだりしたこともあったのに、結婚後、子供が生まれたらとてもそれどころでなくなって、着物を買う時は仕立もそのまま呉服屋さんにお願いするそう。
 年の年賀状に「今度、お昼に誘おうと思っています!」って書いてくれてあったことがきっかけでかなった再会ですが、次は年明け、松の内に着物で一緒に初詣に行く約束できたことがとても嬉しく、楽しみ~!

 
 もともと会社社長夫人2名様&外資系バリバリ営業ウーマンの3名様でお約束されていたところに、突然、このアテクシにもお声がかかり、のこのこ加わってのランチ。
 拙宅に来ていたバリ営ウーマンの
「これから令夫人2名とランチの約束なんだけど、ガーコさんも一緒にどう? 彼女たちにももう言ってあるし」
という急なお誘いで、そのまま、いつものTシャツにジーンズというカッコで出かけってたら。
オシャレなお店でセレブな方々の中にあって場違いなパート主婦一名、という組み合わせ。
おまけにその日は涼しく感じてたこともあって制汗剤も塗らずに出たもんだから、やたらとわきの下が臭って気になるのなんの…。
しかも、気づけばお料理のソースが色あせたシャツの胸元に落ちて、ここにもシミ作ってるし…。
 とはいえ、そのセレブな方々とはすでに顔見知りで会えば話す程度のつきあいもあり、思ってたこと感じてたことが一緒で話が盛り上がる盛り上がる。
お一方様などおしゃべりに熱が入りすぎて、店の方から何度か、次の食事をお持ちしたいのですが、みたいな声もかかったりして、ね。
楽しかったデス。


 仕事に行く前に来月の長浜着物のつどいに一緒に行く友達とご飯。
 午後から仕事はそんな時間の使い方も出来るのがいいです。
「ガーコちゃん、自分で着物、着てく?」
「うん、なんとか。朝早く起きて」
「そっかー、やっぱそうだよねー、練習するしかないかー」
「そうだよ、だって、どっちにしたって次の日の京都は着物でしょ? 自分で着るしかないじゃん」
「だよねー」
「どうしても大変だったら、私が行ってるとこの美容院が駅から近いし、先生は上手みたいだから頼んで着せてもらうにする? そしたら、京都でもどこかお店予約しとかないとならないんじゃない?」
「だよねー、じゃ、やっぱ練習するしかないか」
なんてな会話。
頑張ってくれ~!

 ところで、ここんとこ、ずーっと不思議なのがブログ村のランキングです。
「50代、自分らしさ」というカテゴリーにてINポイントでなぜかこの「アヒル番外地」が上位にいるのです…。
いつぞや、3位あたりでまで鎮座してたことがあって(わずかの時間だったと思いますが)…。
更新はまばら、大したことも書いてない、さもないタイトルで…。
な、なぜ…?
おそらく、皆さま、きっともっとポイントを稼がれておられることと思うのですが、多分、きっと、登録カテが複数で、その割り振りの関係から、なのでしょうね。
だもんで、自分なんぞがそんなところにいるなんてちょっと申し訳ないような気もするのですが、それでも文中にINバナーを貼ってないのに関わらず、欄外にあるものをわざわざ押してくださる方がいらっしゃるなんて、とてもありがたいことです。
好き勝手ブログでランキング云々は別にしても、訪問してくださる方がおられるのはやはり嬉しい。
お世話になります。ありがとうございます。(*^_^*)

秋風と限定パクトケース


 ようやくやっと10月に入り、いよいよ季節は秋~♪、
なんてな期待もむなしく、今日のまた暑いことときたら!!
なんでこんなに暑いの!、ってなくらいに暑くて、いつまでそんな恰好してんの!?、みたいな。
しかし、それでも汗どろみどろ、真っ赤なタコみたいにならずにすんだのは、せめてもの恵みで風は秋風だからだよねー!
いや、松田聖子流に歌うなら、風は秋色、でしたか、テュルリラ テュルリラー、だっけ??

 しかし、ここにきて自分にとって暑さ=熱さの敵の隠れ本体は湿気なんだとしみじみ実感するわ。
同じ暑さでも風がからっとしてれば、それほど苦にならずにすむわけで、湿気にこれほど左右されるなんて、ねー。

 ともかく、この暑さも週明けには落ち着いてくれるようなので…、どうか期待が裏切られませんように。

 回顧趣味、というわけでないですが、風がかわったり、季節がかわったりで思い出すことってけっこうあって、今時分は結婚して最初の秋の夕暮れ時に見た電車の風景が必ず浮かんでくる。
踏切で遮断機が上がるのを待ってた時に通り過ぎて行った、灯りがついてた在来線の車内。
なんてことない、ごく普通の光景なんだけど、なぜかそれが浮かんでくるのは結婚後は車通勤だった自分がたまたま電車に乗って帰ってきた時だったからか。
それと、ちょうどその頃、CMに魅かれて買ったファンデーションですね。
それまで使ってたのと違って、パクトのケースがとても小さかったのがよほど印象的だったらしい。

 そうだ、ファンデーションと言えば、ここんとこ、ケースがほしくてつい購入、ってのが続いてたのだ。
ファンデーションは年に1、2個買えば十分で、前は、使ってるのがあるから、と新しいケースに換えたいなんて思うことなかったのになぁ…。
まぁ、そのくらい気に入ってまった、ってことなんだろうけど。


先日、一目ぼれで即購入のカネボウ、コフレドールの限定パクト
「銀河鉄道の夜」だそうで、一番のお気に入り、です


こっちも上の青いのは見た瞬間に買うことを決めてました
あちゃー、下のにスマホを持つ自分の指が映ってる(^^ゞ
どっちもコーセー、エスプリーク


こんな調子で気に入るとつい買っちゃって


こんなに残ってる中身…
いつになったら使い終わるやら(-_-;)

 
プロフィール

ahirutouban

Author:ahirutouban
お肌をキレイにしてくれるコスメと着物と「ジョジョの奇妙な冒険」が大好きなガー子の日記です

最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
09 | 2019/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
ブログランキング
ご覧いただき、
ありがとうございます。
とてもとても嬉しいです。
ありがとうございます。
よろしければ、応援の
クリックいただけますと
いっそう嬉しいです。
 八(^□^*)

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村
お気楽日記ランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村
検索フォーム
ブロとも一覧

小さいおうち

☆彡LOVE AFFAIR☆彡

目指せ現役85歳!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ