fc2ブログ

いつだって師走


 スマホの目覚ましタイマーに起こされた今朝。
まだこんな時間になんで?、
などと、とぼけた頭で思ったところで
そうだ、今日は仕事だったんだ!、と飛び起きて、すぐには暖まらないファンヒーターに腕をこすってご飯を食べて。

 どうしたって支度が遅れがちになる冬は、その日に着る服や持ち物は出来るだけ前の晩に用意しておくんだけど、それでも出かけられるようになるのはいつも時間ぎりぎり

ことに、この冬の急な到来には体が全くついていけておらず、
今日は過去最高に遅いぞ!間に合うか?!
 大慌てで小鳥さん達の小屋カバーを外してひとみの飼育ケースに手をかければ、プ~ンとニホヒが漂う。
あれっ、ひとみちゃん、まさか、もしや、もう出たの?!
上げた体の下のブツを確認するが早いか、超特急でシーツ交換、
じゃあ、行ってくるね!、と車までのわずかな数メートルも小走り。

 マジで今日、家を出たのは過去最高(最低?)に遅く、すわ遅刻か?、という状況でございましたが、日曜で道が空いていたことと信号で時間を食うことがなかったのが幸い、奇跡的な通勤時間で業務契約時間の1分を前に勤怠入力できて、はぁ~っ。

 ここんとこ、排泄は一日一回がパターン化してるオカメのひとみ。
それもウンTとおしっこの両方をまとめてだから、泥みたいなのがこんもりした量になっててそのニホヒもけっこうなもの。
だけど、それもひとみにとっては非常に重要、死活問題にかかることなんで、そんな状況に一喜一憂してるのが現実、今日みたいに出がけの時は大忙しながらもそれでもやっぱりほっとする。

 昨日は娘とちょろみーと蒲郡へ本物(笑)のチョロミーを観に行ってきた。

 NHKの「おかあさんといっしょ」ファミリーコンサートのチケットを手にするのは至難の業のようですが(特に席数が少ない地方のは抽選倍率が高いそう)、今回は娘がなんとかすり抜けラッキーラッキー。
とはいえ、三階席で決していい席とは言えないのかもしれないけれど、それでも前列で前になんの障害もなくすんなり舞台を臨めたのはありがたい。

 2歳半の子が会場でどんなかなぁ、なんてな思いもしてたけどなんのその。
歌のおねえさん達やキャラクターのみんながはるか向こうであっても、そこにはいつもテレビで観てる世界が広がっているのに目をきらきら輝かせて、一緒に歌って踊って手を叩いて。
始まった瞬間から小さな身体いっぱいの嬉しそうな姿にこっちもやたらと嬉しくてやっぱり一緒に歌ったり拍手したり。

 さすがに寸劇みたいなのはまだちょっと理解できないこともあるのか、途中ちょっと飽きちゃっみたいな感じのところもあったけど、それでもなんら周囲に迷惑になるようなこともなく、あっという間の1時間、楽しく過ごせてほんとによかった。
会の終わりに、
「おかーさん、おとーさん、お疲れ様でしたー、ありがとうございましたー」
っておねえさん達が何度か呼びかけてくれ、そこにばぁばも入れてよー、なんて、ね。(笑)

 体操のおにいさんがいつも罰ゲームみたいな衣装なのに、テレビを見ながらつい、なんであんな恰好させられるのかね、なんてツッコミを入れてしまい、その度に娘に怒られるんだけど、あれは遠目でもはっきりわかるように奇抜な色使いだったのね、と納得。

 車で往復数時間の少々長旅でしたので、道中なるべく途中休憩を入れるようにして(娘の運転)、よく当たるという噂?の浜松SAでお年玉用のスクラッチくじの半分を購入(残り半分はこっちで買うつもり)してきました。

 娘のお腹に赤ちゃんが出来て、その子が無事生まれ、この私がお祖母ちゃんになって日々の面倒見たりコンサートにつきあったりしてるなんて、数年前まで想像もできないどころか、思いもかけなかったこと。
そして、その孫の子守りも年が明けたらあともう3か月で終わってしまうだなんて。
大急ぎで過ぎていくのは師走だけでないよね。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記ランキング

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪

その節はお世話になり


 先日の記事に尾崎亜美やドウビーブラザーズの動画を埋め込んでからというもの、とにかくやたらと嬉しくて(笑)何回も再生。
しかし、ノートパソコンから出る音の歪はどうにもなんとも。
CDを買おうにも20年来?!使用のラジカセはすんなり動かないことが多く、イカレたミニコンポはとっくに処分してまって、要はまともに音楽を聴ける環境にあるのは今や車の中だけという(新しいのを買おうにも次から次に欲しいものが出てきてしまうから、まとまったお金が必要になるものはなお後回し)。
で、ちょこっと検索して試しにパソコン用スピーカーを買ってみましたら、これがなかなかに良い!

MS-P08UECBK_01.jpg
エレコムのサイトより借用画像

 良い!、と言ってもアマゾンで送料込千円程度の商品なのでそれなりのものであるのかもしれないけど、自分としては音質も使い勝手も十分。
それも、テーブルの上に置いたままよりも何かしら台の上に置いてある程度高くした方がなおいい感じ!でいい買い物が出来ました。(*^_^*)
しかし、いかにせん、来年こそはミニコンポ購入したい~、買いましょう~!


ジャンル違うけど、こちらもとってもお気に入り~♪


 先週末は前の職場のお友達のキヨちゃんと久しぶりに一緒ご飯。
以前に、事務を担当してた介護施設を散々な思いで辞めたことを書いたことがあったけど、そこに私よりひと月?ふた月?前くらいに入ってた介護職のキヨちゃんとは二十歳くらい歳も違えば職種も違うのだけど、なぜか話がよく合って。
それもありがたいことに、
「ガーコさん、一緒にランチしましょうよ」
「今日、一緒にご飯食べてきませんか?」
なんて彼女の方から誘ってくれて、それは互いに退職した後も続いており、今回もそんな感じでランチ。

IMG_0285.jpg IMG_0287.jpg 
デミグラスソースのオムライス、なかなかに美味しかったデス!

IMG_0286.jpg

 キヨちゃんは子供のこと、私は孫のこと、と共通の話題(笑)もできたおかげでまた話が合うのが嬉しい。
互いの近況話等々のついでに。

 私が退職したのは当時の所長が大きな要因なんだけど、自分より四つ下だったのかな、色が白くて美人だった彼女は今や出世街道から大きく外れて系列の老健の一事務員、すっかり太ってしまって見る影もないらしい、とのこと。
 私が乳がんでなんだかんだの頃、彼女も子宮筋腫か何かで入院手術してしばらく休職してたとか聞いたことがあったから、太ってしまったのは病気の関係なのかもしれないし、誰かに届いた年賀状の住所が市内の集合住宅になってたとかでご主人と別居か離婚したんじゃないか?、なんてな話も耳にしたから、そうしたストレスもあったのかもしれない。
直接自分が知ったわけでないから本当のところはわからないにしても、その一つ一つがその通りだとしたら、本当に気の毒なことと思う。
自分の後任に他所から異動してきた方は心療内科にかかるようになってほどなく退職、その後もいろんな方が担当されたところで全員が全員、長く続くことなく退職に至ったということだったし、いかに自分が正しいことと信じてそうしてるつもりであったとしても、相手があってこその人間関係、よほどの人でない限り、その痛手は帰ってくるものなのかな。

 それでも、なんだかんだ言ったって、
「ガーコさんとは定期的に会いたいです!」
「また会いましょう!」
なんて言ってくれるキヨちゃんに逢えたのも、その所長が自分たちを採用してくれたからこそ。
もし、いつか遭遇することがあったら、
「その節はお世話になり、ありがとうございました」と頭を下げたい。






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記ランキング

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪




もうあと三週間なのよよよよょょょ…


 12月と言うのについ最近まで半袖の人を見かけたくらいだったのが、先週末から急に寒くなってさすがに師走を実感。
なんか、急にやたらと焦りを感じつつも、今度は寒くて動く気がしないで、結局、暑かろうが寒かろうがどっちにしてものろまな自分にかわりない。

 私の回り、一時置き場の段ボール箱が恥ずかしながら一つや二つでなく。
それも、一時どころか、夏が来る前に入れたきりになってるのも。
それらのほとんどが衣類と紙(書類)で、衣類はまぁ、引き出しに入れればいいのがほとんどだけど、書面がやたら多いのは困りもの。

 なんていうか、応援の意味もあって神社さんの崇敬会もそうだし、いろんな団体の会員になってるおかげで(年間の会費がばかにならん…)、それぞれに送られてくる月々の会誌がけっこうな量。
で、その会誌をきちんと読めばいいものを、ちょこっと見ては後で、とか、未開封のままのも多くてそれがどれほどに素晴らしい内容のものであっても紙ごみとかわらない状況に陥ってるのが現実で、関係者各位様には申し訳ない限りだし、そんなもったいないことしてる自分になんだかという思いもあって、なおさら片付けがおっくうになってくる。

 ああ、だけど、そう、今年ももう三週間、三週間しかないことにはかわりなく、まずはとりあえずは、一時保管場所の全てをまずはなんとかせねば。
年賀状もさっさと刷り始めないと。
あ、あれも、やば、これも、等々、あれこれ思うと頭が痛くなってきそうだし、今週末は蒲郡へ「おかあさんといっしょ、ファミリーコンサート」に駆り出され、貴重な一日が費やされることを思えばなおいっそううかうかしちゃいられない。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記ランキング

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪

通販はやっぱ難しい


 12月に入って早や一週間だけど、そうはとても思えないくらいに暖かい日が続いているせいか、時間が流れるのさえもゆっくりな気がしてくる始末。
日々、目にする広告はクリスマスとお正月関連のものばかり、母から頼まれていた年賀状もようやく刷り終わったというのにね。

 年賀状と言えば、もうほとんどそれだけのつきあいになってしまっている方も多く、それも、賀詞とイラストの印刷面にちょこっと近況報告で済ましているみたいな状況だけど、自分はそれでもいいんじゃないかと思ってる。
タダではないし面倒と思わなくもないけれど、年に一度のことだし、賀状のつきあいがなくなってしまったら、おそらくそれきりになってしまうことが多いことかと。
せっかく縁があったもの、切れてしまったらそれまでで、生死もわからない状況になるというのは寂しい気がする。
続けられる間は、というものであるにしても。

 しばらく「悩みの種」のお財布。
先日、楽天のお買いものかごに入れたままになってるのに気づいてからあれこれ思いあぐね、では試しに買ってみるか、と注文して届いたのがこちら。

IMG_0280.jpg
 撮り方ちょっと変ですが、上にある黄色の水玉模様のはお財布が入ってた箱のふた。

IMG_0281 (編集済み)
 こちらはこれまで使ってたもの。
かれこれ10年くらい前?に購入。
柄とか仕様が非常に気に入って、長財布、二つ折り財布、小銭入れ、キーホルダー、マグネットと順に一揃い集めました。
だけど、長財布はどうにもかさばるし、二つ折りは使いにくくて、というわけで新しいのを求めるに至ったわけですが。

IMG_0283 (編集済み) IMG_0282 (編集済み)

 こんな感じで、新しく求めたのは、なんとこれまでの倍以上の厚さと重さで存在感がハンパない…。
マリメッコ柄は気に入ってるのですが、ね、素材の感じも思ってたのとだいぶ違う…。
ちなみにこれまで使ってたのにはこれでも小銭、免許証・保険証共にカードが数枚とお札がいくらか入ってるのです。
新しいのはまだ何も入ってない状態。
まぁ、確かに小銭入れのとこががま口タイプで、お札をいれるところも中で仕切られているしで厚みがある程度あるのは仕方ないですが。

 通販はやっぱ難しいね。
特に今回はいろいろ思うところがあって買ったものだから。
使っているうちに良さを感じられるようになるといいですが。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記ランキング

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪

胸がどきどきするくらいの温かさにじーん


 ここんとこ、なんか頭が痛くて肩も痛む。
 前に
「肩こりはもやもや血管が原因」
「特に痛むところを10秒ほどぐっとツボ押しするとそれが消えてよくなる」
なんてなことをテレビで見てから、肩が痛くなるとツボらしきところをそんなふうにしばらく強く押してると確かに軽くなる気がする。

 それからずっとそうして続けてきたんだけど、今回はなかなか軽減しない。
ポケモンやったりスマホを見てる時間が長くて姿勢が悪いからなぁ、なんて思いつつ、頭痛薬飲んでも頭痛いのはかわらなくて、なんか熱もあるみたいな気もするし、もしかしたら風邪?、と体温計で計ったみたら。
熱があるどころか逆に低くて、あちゃー。
そうか、もう、そんな時期だったんだ、と慌ててお腹にカイロ貼ったら、薬よりそっちの方がよっぽど効いてきたようで、すっきりとまでいかなくても頭が痛かったのがだいぶいい。

 今年は晩秋だってのにいわゆる狂い咲きなのか、あちこちで桜が咲いてるのを見たりするくらいの暖かさだから自覚がなかったけど、身体はちゃんと季節に反応してたようす。
ごめんね、私の身体。
多少寒くても薄着でしらっとしてたもんね。
もしかしたら、寒さに鈍感になってたとこもあったのかも。
暖房つけるまでいかなくても、代謝のいい子供じゃないんだから冷えないようにしないと。

 昨日はお昼を食べながら、ちょこっとCATVつけたら、「輝くレコード大賞」なんてのをやってて。それも番組紹介によれば1974年とか75年の。
布施明に野口五郎、五木ひろしに森進一、西條秀樹、矢代亜紀やら沢田研二やら。懐かしい。
最優秀新人賞とか最優秀歌唱賞とか。
この時は確か、森進一の「襟裳岬」だったよなぁ。
母ちゃんは「シクラメンのかほり」が好きで、だけど、布施明は歌はうまいけど髪の毛が長いのがイヤだとか言ってて。
叔母ちゃんが野口五郎の「私鉄沿線」をよく歌ってたことや、従姉のみっちゃんは沢田研二によく似ててみんなにそっくりショーに出ろとか言われてたことだとか、五木ひろしは売れないから何回も名前をかえて五回目だから五木にしたって言ってたのは今考えるとおかしな話だとか、当時のことがいろいろ浮かぶ。

 もう45年以上も前のヒット曲だってのに麻生よう子の「逃避行」の歌詞もちゃんと覚えていて今でも普通に歌えるし、そう、昔の流行歌は口調というか言葉がはっきりしてて歌詞がわかりやすくてメロディーも憶えやすかったんだよね。他に娯楽がないからそれしか見るのがなかったってのもあるけど。

 当時、さして興味を感じなかったテレサ・テンが、その後、聞き惚れるくらいいい歌を歌って素晴らしい歌手になったのに、亡くなってしまった時は信じられなくてしばらく嘘ニュースに思えてならなかったっけ。
西條秀樹ももういないし。

 レコード大賞も紅白も話題にしてたのは高校生くらいまで、結婚してからは見ることもなくなり、そもそも、今の流行の歌もわからなければ関心もなくて、10年ひと昔とは確かに言ったもの、45年も前では変わる変わる。

 この間、ふと、尾崎亜美が聴きたくなって動画をあれこれ見ながら。
なんだかとても懐かしくなって、胸がどきどきするくらいの温かさにじーん。




ジャンル全然違うけど、こっちもすんごく! 高校1年?の頃だったか?(*^_^*)




 この前、途中まで書いてた記事がアップされてるのに気づいてびっくり~!どひーっ!
それも何日か経ってからという。。(^^ゞ
長くなっちゃったから後で続けるつもりで下書きにしてたはずなのに~っ。滝汗
拍手下さいました方様、ありがとうございます。
また改めて更新します。(^_^;)



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記ランキング

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪
プロフィール

ahirutouban

Author:ahirutouban
お肌をキレイにしてくれるコスメと着物と「ジョジョの奇妙な冒険」が大好きなガー子の日記です

最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
ブログランキング
ご覧いただき、
ありがとうございます。
とてもとても嬉しいです。
ありがとうございます。
よろしければ、応援の
クリックいただけますと
いっそう嬉しいです。
 八(^□^*)

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村
お気楽日記ランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村
検索フォーム
ブロとも一覧

小さいおうち

☆彡LOVE AFFAIR☆彡

目指せ現役85歳!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ