待てば海路の日和あり
この間の更新からまた一週間が過ぎてしまって、ブログは未来の自分へのお手紙だから毎日続けるべし!、などと思いつつもなかなかそのように進めない。
怠惰な自分に問題があるわけですが、なんていうか、PCに向かう時間が遅いうえにブログを綴るつもりが、ついネットをあっちへ飛びこっちへ飛びしちゃってあっという間に時間が過ぎてしまい、ああ、もう、こんな時間!、の繰り返し。
昨夜もそうだったんだよね。
おとーさんの晩酌はいつも楽天のお酒屋さんを利用してるのですが(安いし配達してくれるし)、そろそろ注文せねば、と思って見たら「福島応援キャンペーン」(名前は違うけど)で商品価格が2割引。
度々催されてるそのキャンペーンを今回もさっそくありがたく利用させていただきながら、ふとお気に入り登録商品を見てみれば、今度はこの夏に登録の二つ折り財布が気になる。
そう、長財布をやめて二つ折りにしたはいいものの、お札も小銭もレシートもどうにも入れにくくて仕方なく、たまに使う分にはそういうものと思えても、普段に使うにはちょっと、って感じなんで、検索して、これはいいかも?、と思ったのを衝動買いを避けるためにとりあえずお気に入りに入れておいたのがありまして。
何かを検索するとその後、しばらく関連商品の広告表示されるのが常だから、その度に見に行ったりしてても、これは、と思うものになかなか巡り会えず。
素敵なデザインに惹かれても自分が買うには高かったり、これっていいけどでもどうなんだろ、と品質に不安を感じるほどの値段だったり。
財布が使いづらいのにストレスを感じつつ、100均のポーチを併用したりしてここまできたけど。
けっこう可愛いしそんなに高くないし、これでいいかなぁ、なんてつい買いそうになりながら、あ、でも、今月いくら使ってんだろ?、と我に返り計算。
そうなんだよね、今月からまたつけ始めた家計簿が今のところ続いてるおかげで自分がどれだけ使ったかすぐわかるなんて。えらいぞ、自分!
すると、今月は美容院を失敗したり(これもネタのひとつ)、思いがけず化粧品のセール情報が入ったりしたのを買っちゃったりですでに予算オーバー。
ああ、気づかないうちにこんなに使ってたなんて、残念…。
だけどだけど、ありがたいことに、ずっと欲しいと思ってた炊飯器が5万円予算だったのが価格コムで8千円くらい安くあがったし、いいんじゃない?!、その差額を自分のとこにもってくれば。
なんて悪巧みを思いつつ、暮れに正月が近づけばおのずと出費がかさむのが現実。
やっぱ、来月、待つしかないか。
待てば海路の日和あり、って言うもんね。
って、違うか。(笑)

にほんブログ村

お気楽日記ランキング
御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪