fc2ブログ

先月のお茶会の時に思ったこと 1

 
 今日はクックパッドを参考に新生姜でガリを作ってみた。
参考にするったってそうしたのは手順なくらいで、具材の量は全て適当。
しかも、スライサーを使ったわりにガリにするにはちょっと厚かったようで、漬け始めて3時間で食べられる、ってことだったけど、6時間経過したところで辛いし舌触りもあんまり。
それでもとりあえず、ガリと言うにはちょっと、てか、だいぶだけど、でも、なんとか食べれなくはなさそうなんで。(^^ゞ
また次回の参考にしよう。

 で、なぜガリを作ってみたかといえば。
9月の終わり、お茶の先生がお茶会のお昼に持ってきてくださったガリがとても美味しかったから。
そう、あの時のガリは今日の自分のよりずっと薄くて白くて。
美味しいガリをいただきながら、ガリって自分でも作れるんだ、なんてことに感動したりして。(笑)

 一年続いたか続かなかったかなくらいのお茶なのに、習ってた、なんて言うのも恥ずかしい話だけど、それでも以降、先生はお茶会を開く度に
「よかったらお手伝いに来て」
と声をかけて下さる。
もちろん、自分が行ったところでさして役立つこともないけど、それでもお菓子を並べたりかたづけを手伝ったり。
それがなんだかとても楽しくて、毎年、喜んで伺ってる。

 今年はちょうど大きな台風の予報と重なってどうかと思いもしたけど、中止等の連絡もなかったんで、出かけていけばいつも通り。
台風の予報はその夜半だったかな、それに合わせていつもより早めに見えてたお客さんが多かったみたい。

 そちらへは当初言われたままにスカートで行ってて、普段はほとんどジーンズに仕事でもパンツ履き(なんでズボンて言わなくなっちゃったんだろ?)の自分だから、スカートを履く貴重な機会(笑)。

 そのスカート履きの一番最初の時のこと、ジーンズのサイズがずっとかわってなかったからそのつもりで持ってたスカートを履いてみたら、ウエストのホックが全くハマらないどころか、ファスナーが途中で止まる!!
出すスカート出すスカート、てんでダメで結局、ファスナーがなんとかあがったののホックを安全ピンで押さえて行った気がするけど、その時に着てたブラウスはおそらくそれを全然隠してくれてなかったんじゃないかと思うし、とっかえひっかえしてたおかげで会場に着いたの時間ギリギリになって先生に叱られたという情けなさ。
 当時の自分は着物を着るということに全く興味がなくて、それがお茶を続けられなかったことの理由の一つになるのかも?
なんていうか、自分の着物姿なんて想像もつかなくて。
成人式に結婚式、父と義母の時の喪服、子供の七五三のときの思い出だけでそれ以上はなかったんで。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記ランキング

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪

娘婿さん


 真夏と晩秋が入り組んでまるでジェットコースター並みだった10月も終わりが近づき、月が替われば今年ももうあと2か月だなんて、ほんと早くてどうしようという感じ。

 孫が生まれてから年に一度は母を連れ、できるだけみんなで旅行しようと去年は私の運転で娘と4人で下田へ行き。
今年は婿さんの車でおとーさんも一緒に長野の渋温泉へ。
どっちも一泊二日の旅ではございましたが、それでもみんなで楽しく無事に行ってこれた。

 当日は出がけに雨が降っていて、去年は二日間とも雨だったからどうかと思ってたけど、今回はその朝だけで助かった。
 渋温泉は前に書いたように私の希望、宿泊先の他は全部娘任せにしていたら、こんなものまで作ってくれてた。

IMG_0107(1).jpg

 出発がやたら遅くなったり、行く先々で寄り道したりのんびりしてたりで予定通りの日程でなかったにせよ、でも、おかげでみんなで楽しく行って来れて、とてもいい思い出になった。

 ちなみに期待通りの「金具屋旅館」ではございましたが、なにせ、建物の中に町屋を再現なんてな造りな上に小さな階段がいっぱいあったり迷路のようで、私みたいな方向音痴は迷う迷う。
孫を連れてお風呂に行ったはいいが帰ってこれなくて、あっちへ行ったりこっちへ行ったり。しまいにそこで遭遇した方(お客さん)に
「すみません、エレベータまでどうやって行ったらいいんでしょう?」
なんて聞いたりして、その方も、
えっとえーっと、こっちかな、あれ、こっちだったよな、なんてな感じながら親切に教えてくださったおかげで無事に部屋にたどり着け、とても助かりました。おとーさんと娘にはばかにされたけど。

 善光寺では御朱印をもらうのに朱印帳を用意していったのは娘だけで、私も母も半紙のをいただいてきた。
10月半ばではあったけど七五三のご家庭も多く、男の子は羽織はかま、女の子も着物の子がほとんどで、お母さん、おばあちゃんも着物の方が多く、中には叔母さんとかにあたる方たちかな、家族そろって着物姿というお宅もあって、つい、嬉しくて見てしまう。
うちも孫が早や今年は数えの三つ、今回は娘の時に作ったワンピースがあるのでそちらを着せるそう。

 今年はりんごが豊作のようで、途中に寄った道の駅でおいしそうなリンゴがとても安くて会社の方達にお土産に持ってったらとても喜んでもらえて嬉しかった。

 うちの娘婿さんはほんとにいい子で、娘や孫を大事にしてくれてるのはもちろん、私達夫婦や母の誕生日まできちんと憶えてくれてて、娘に
「お母さんの誕生日だから一緒にご飯を食べに行こう」とか言ってくれるそうで、また、母についても
「しばらくおばあちゃんちに行ってないから、久しぶりに葵(孫の仮名)の顔を見せに行ってこよう」なんて、娘は娘でよく行ってるのだけど、それでも休みの時にまた一緒に出かけて行ったり。

 今回、当初はレンタカーを借りて行く予定だったのが、前から
「葵も連れてみんなで出掛けられるように今度の車はミニバンにしよう」と言ってたそうで、車をぶつけられたりしたこともあったりしたけど、旅行に合わせて車を買い替えてくれたみたいな感じ。
去年は私達夫婦をポケモン獲りに連れてってくれたしね(笑)。

 娘もそれなり、婿さんがいないときでも先方のご両親に孫を会わせるべく連れて行ったりしているようで、もちろん、お誕生日も同じようにみんなでお祝い。

 そうしてお互いにどっちの家族をも大事にしてくれるのは何よりありがたいことで、自分なんて若い頃は家族がいることを当然のように思ってさして意識することもなかったけど、子供たちが結婚して孫が生まれ、母が年老いて行く分、その繋がりや関係を強く思うようになり、なおいっそうありがたく幸せを感ずる。

IMG_0111.jpg



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記ランキング

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪

アイちゃん 2

 火曜日に小鳥病院に入院したオカメのアイちゃんは昨日、様子を聞くべく病院に電話してみたら、強制給餌しても体重がいっこうに増えないのだそう。
便の状態は悪くはないので、もしかしたら腎臓が悪いのかもしれず、もう少し様子を診させてください、ということだった。
今日あたり退院できるかという期待がはずれたのは残念だけど、それまで元気にしてたのが、なんとなく元気ない?と思ってるうち小屋の隅でうずくまるようになりヒーター入れてもかわらず。
大好きだったお米のご飯も私の朝食時は夢中でちょうだいアピールをしてたのに、受け取りはしても食べようとしなくなっちゃって。
それで慌てて病院に電話して。
週末とかぐずぐずしてないですぐに連れてってよかった。
先生が言うのに、クチバシの形状がもともと良くないとのこと。

 アイちゃんが家に来たのは10年前の5月。
ロンが死んでしまって2年、マル吉とおしまちゃんがいたところでやっぱり寂しくて、向かったペットショップにいたのがロンと一緒のルチノーの雛のアイちゃん。

 ロンの頃には、小鳥を診ます、って言っても、ネットで見て東名飛ばしたり、ほんとにあちこち歩いて、その度に高い診察代払うばかりでこちらの納得するような診方をしてくれたところはほんとにごくわずか。
それが今は小鳥専門のきちんと任せられる先生がいるのは安心。
どうか、早く元気になってほしい。なってくれますように。

IMG_0101(1).jpg
IMG_0102(1).jpg
おしま近影 カットした羽の先がちょっとボロくなっていますが、
今はホワイトフェイスのこの方が一番元気、14歳

IMG_0103(1).jpg
最古参(と言ってもおしまと1週間?10日?くらいしかかわらない)の
ノーマルオカメのマル吉14歳
アイちゃんとマル吉はとにかくビビりなのでカメラ向けただけでも逃走
それでなくともヘボカメラマンが写真を撮るのはけっこう難しかったりします(^^ゞ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記ランキング

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪

103万を意識中


 さっきから雨が降り出して、そういえば娘が、明日は雨だから、なんて言ってたっけ。
 明日は昼間、お天気よかったら(っていうか、雨でなかったら)久しぶりに公園にポケモン獲りに行こうかと思ってたけど、この様子では久しぶりに家の中のかたづけかな。
最近、物忘れがひどくて頭の中がいっそうごちゃごちゃしてる気がするのは、自分が使ってる部屋とテーブルがとっ散らかってるせいな気もしてしようがないし。(^^ゞ
(でも、私のかたづけって要領悪くてすんごい時間がかかる。やたら多いのが紙ごみで、季節外れの服とかも畳んだまんまあちこちに置いてあるし)

 安倍政権になって、それまで賃上げなどなかった職場もパート時給がわずかなりとも3回くらいは上がったような。
今年はさらに「賞与」に「業績達成報奨金」などというものまでいただき、たいそうな名前にしてはどっちもその額は微々たるものにせよ、それだってこれまで全くなかったもの、とてもありがたいことです。

 現在のところに勤めるようになってずっと週18時間くらいまでかな、働いてたのが、去年から会社の経営がかわったことで勤務時間に関わらず学生バイト以外全員、労組加入推奨とのことで。
でも、義務ではない、というので私は到底、支持などできない政党や組合員のために働いてるとは思えない労組にお金を払うのはイヤだから、と加入拒否してたはずが、明細見ればなんぞ、知らぬ間に組合費が引かれてる。
組合加入は「推奨」という名の「強制」らしい。
 パートに退職金はないし、組合に強制で入らなきゃならないなら雇用保険に入れてほしい(自分的にはそっちの方がよっぽど優先)、と今春からかな、週21時間、働くようになった。
おかげでお給料が増えて嬉しかったのもつかの間、今度は年末が近づくにつれ、103万を意識しなきゃならなくて。
明細にある「年間課税支給額累計」を見ながら、先月から休みをとったり遅刻したり早引けしたりして時間調整。
その分、みんなに迷惑かけてしまうけれどもしかたない。
 だけど、思ったより収入がいってしまってたのは時間を増やしたり賃上げや賞与等もあるにせよ、他の人が休む際に自分が交代で出てたこともあったからのようで、勤務時間を週に30分だけ減らしてもらうと同時、これからは交代勤も出来ないなんて、それもまた申し訳ない話。うまくいかないなぁ。

 昨夜は突然思い立って、寝る前に着物を着てみた。
というか、着物を着て寝た。(笑)
着物、ってもこの間、通販で買ったデニム着物だから浴衣とそんなにかわらないし、寝るだけだから帯もないですが。

 で、着てみたら、それが思ってたより手がすべって着やすくて、さしてしわにもなってなかったのがとても意外。
これだったら色違いもほしいなぁ、なんて思ったり。
この秋、本気で着物ひとりお出かけの計画たてねば。ヘ(ё_ё)ノ





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記ランキング

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪

つべこべ言わずに


 オカメインコのアイちゃんを小鳥病院に預けたのは昨日のことだけど、残った♂のマル吉とおしまがうるさくて困る…。
はっきり言ってマジうるさい。
いつも一緒にいたアイちゃんが急にいなくなったからだろうけど、歌やらおたけびやら周りをつつきまくるやら、とにかくご飯食べてる時以外はずっと騒いでるんじゃないかと思うほど。
 昨夜は暗くした後、深夜になったもまだちょこちょこ騒いでて。
よくおとーさんが文句言わないな、と思うほどあんまりうるさいから、今夜は早くからこれまで以上に暗くしたらとりあえず静かにはなってるけれど。

 このあんまりな騒ぎぶり、彼らにしたら急に姿の見えなくなった相手を呼んでるつもりなんだろうかな。
捜しにいきたくとも出られないし。
うーん、そう思うとちょっと切ない。

 しかし、小鳥もさすがに鶏ほどではないですが、騒ぐときはうるさいです…。
っても自分はオカメインコとセキセイしか知らないですが。
特にオカメは肩に乗せてる時に耳がキーンてなるくらい、いきなり大きな声を出すんで可愛いけどそんな時はほんと、困る。可愛いけど。

 ところで、この夏からお財布を長いのから折り畳みのに変更。
以前ほどの重量感はなく、コンパクトでがさばらないのはとてもいいんだけど、使い勝手がちょっと。
カード類の枚数が限られてるのは、それは別にカード入れを持ち歩いてるからいいものの(財布には必要最低限のものだけを入れることにした)、小銭は出しにくいし、お店でもらうレシートやクーポンが入れにくくて。
っても支払いはクレカか電子マネーを利用することがほとんどで現金そのものはそんなに入れてないにしても、なんていうかな、さして入らないお札入れにレシートを入れるのがなんか、いや。
レシートって一枚一枚は薄っぺらでも畳んだり枚数が増えてくるとそれなり厚みが出てきて、それで財布が膨らむのもいやだし、お金と一緒にお金じゃないものを入れるのが、なんていうか、ね。
でも、これまでさして意識したことなかったのにそんなことを思うのは、長財布の時はポケットに仕切りがあったか、お札の後ろ側に入れてたのが、今のはそれがしにくくてお札とレシートがすぐにごっちゃになっちゃうからかな。
で、やたらにバッグや買い物袋に入れて哀れな姿になってるのを後になって見るのがまたいや。

 そんなわけで、いずれ、もっと使い勝手の良い折り畳み財布にかえるよう時間をかけて捜していくつもりですが、それまではとりあえず、100均にあるソフトポーチっていうのかな、透明の地が網あみになってるやつをそれ用に使ってこうかと先日から何軒か寄ったりしてるんだけど、これがまたどういうわけか、購買意欲をそそられない。
あれぇ、こんなんだっけなぁ?、って。
きっとそれに違いないのに。

 なんていうか、ここんとこ、自分がちゃんと欲しいと思ったもの以外は買わないにしよう、なんて思うようになってて。
結局、間に合わせにマイメロのポリのファスナー袋買って帰ってきた。

 だけど、レシート云々思うなら、ちゃんと家計簿つけろよ、って感じ。
家計簿つけないんだったら、レシートとっておく必要ないんだし。

 なんていいますか、毎年、今ごろになると妙に家計簿を意識し始めるんですよね、どいうわけか。
おそらく、来年度の新しいのが発売されてるのを見ちゃったり、どうしたって年末年始はお金が出ていくことが多いからか。
いつまでも茶番みたいなことやってないで、決めたことはちゃんとしろよ、と思いつつ、また今夜もまたもう寝る時間になってしまった。






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記ランキング

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪
プロフィール

ahirutouban

Author:ahirutouban
お肌をキレイにしてくれるコスメと着物と「ジョジョの奇妙な冒険」が大好きなガー子の日記です

最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ブログランキング
ご覧いただき、
ありがとうございます。
とてもとても嬉しいです。
ありがとうございます。
よろしければ、応援の
クリックいただけますと
いっそう嬉しいです。
 八(^□^*)

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村
お気楽日記ランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村
検索フォーム
ブロとも一覧

小さいおうち

☆彡LOVE AFFAIR☆彡

目指せ現役85歳!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ