fc2ブログ

術後5年目の検査

 日が伸びて、陽射しも明るい今日この頃。
どんなに冷たく寒い日が続こうとも、もう、すぐそこに「春」は来ているわけで。
今時分になると私の脳内は決まってムーミンの「春を呼ぶ火祭り」の音楽がいつもぐるぐる。


15:32あたりから流れてる音楽です
小学生の頃に観てた「ムーミン」の話の内容はすっかり忘れてるけど、
夏キライの自分の心境はまさにこの時のエリサそのもの┐(-。ー;)┌


 昨日は乳がんの手術5年目の検査の日。
目が覚めて、ご飯食べて支度して、なんて思ったところで、あれ、血液検査があるのにご飯食べてよかったんだっけ?、なんてふと思ったら、なんだかそうせざるを得なくなってご飯はもちろん、水分も摂らずに家を出た。
健康診断でない、胃カメラ飲むでもないのに、どうだっけ?、なんて思っちゃってね、で、そのまま向かっちゃうなんてね。
おかげでそのうち頭痛がしてきましたわ。アホ。

 だけど、手術の前の日は土砂降りの雨の中を病院に向かっただとか、退院した日はよく晴れてそこらの山は雪で真っ白だったとか、帰ってリクの頭を撫でたときのぬくもりだとか、当時のことをあれこれ思うのが常だったのが、今回はそんな感慨もなく。
 あれから5年で家の中がだいぶかわった。
娘は結婚、おとーさんは定年、リクは死んじゃったけど娘夫婦に子が授かり、長男が結婚。
胸の再建手術以外に自分の体に変化はなく、乳がんのことはもう完全に過去というか、なんだか別のことのよう。

 いつも通り血液検査した後、マンモグラフィーはやっぱり痛かったけどそれでも前に比べたら多少は軽減されたような?
機械がかわったのかな。
骨密度検査で腰のあたりの画像撮って胸と甲状腺の超音波検査。
超音波検査の技師さんは妊婦さんで終始、病院の職員さん達用の託児施設(保育園)の話を聞きながら、自分も4月から孫を預かることになって、なんてな会話してたこともあってあっという間に終了。

 それらの検査結果は来週やはり月曜日に聞きにいくことになってるのだけど、おそらく
「お薬も終了(もしくはもう一か月服用で終わり)にしていいわね。次の診察は一年後の来年2月。検査予約して帰ってください」
といった話になることを予測。
これまでに全く問題なくきたし、先月、甲状腺科の先生にも大丈夫と言われたしね。
薬が終わったら自分の中の夏問題?も少しは解決するんじゃないかと思うし、気持ち的にも経済的にも助かる。
そうなるといいと思う。


080429_1123~01






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記ランキング

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪

半襟付けが面倒でなくなった!

 今日はほんと、寒かった! マジ、寒かったー!
ポケモン獲りに行った公園、午後2時くらいだったか、お天気がよくて家にいたときもいつもより暖かいような気がして油断してたのが悪かった。
タイツ履いてなかったのとカイロをひとつしか身に着けてなかったのが応えた。
ダウンの上にも防寒着羽織ってたからまだよかったものの、背中のカイロのところのみ暖かさ集中、といった感じで完全に冷え切ってしまったもよう。
帰りの車を運転するのにひどく疲れて、家に着くとしばらく動けなくなってしまったから、体温が下がってしまってたんじゃないかと。
油断禁物、だね!

IMG_0461.png IMG_0460.png

左 こんな方が獲れました!
   ちょい個体値が低いですが、とりあえず一体確保
右 このワタクシめにもようやく届いた、EXレイドの招待状!
   いよいよ焦がれてたミューツーとの初対面す!
   日曜日は完全防備で行ってまいりまする!

 
 先日、訪問先のブログで
「重ね襟ピンで半襟付けが劇的にラクになった!」
てな記事に遭遇、え、マジですか?!

 そのピンの存在は以前から存じ上げてはおりましたが、あんまりきれいに見えないとか、不安定だとか、ピンを打つのに時間がかかる、なんてなことを書かれたのもこれまで何度か見てきたもあって、ちょっとにわかに信じがたい。
だけど、劇的にラクになってラクラク半襟付け、とまで言われるからには使ってみる価値はあるかも、とさっそくネット検索して買ってみた。

 注文時は「14日頃のお届け」となってたんで、11日の建国記念式典に着て行くのには間に合わないから針と糸でつけるしかないか、と思ってたらありがたいことにその前日?前々日?だかに到着。
ネットでつけ方を調べてたら、重ね襟用なんで半襟には使えない、って書いてる業者さんもいたけど、もとからついてる半襟を外さないでその上に乗せればいい、と書いてるところもあったりでいろいろ。
そんなあれこれ見ながら、ピタッとした生地だったらどうかわからないけど、凹凸のある生地だったら問題ないんじゃないか、と勝手に希望的観測。

 ずっと使いたいと思ってた、従姉にもらった縮緬の?刺繍入りの半襟に折込のアイロンをかけながら、そういえば、ブロ友のみるくさんも着付け教室の食事会で会ったミコさんも直虎の里で会った着付けの先生をされてる方も
「首回りのところは丁寧に縫って、あとは適当でいいのよ」
と言われていたことを思い出す。
そうだ!、首回りの20センチくらいのとこだけ縫って、あとはピンで留めちゃえばいいんだ!、と思いつき、さっそく実行。
実際、ピンで留めるだけでもいいのかもしれないけど、生地の浮きとか、もし、ピンが見えたら、なんてこともやっぱり心配だったんで。

123-0900neod.jpg
こういう形のピンです(業者さんの画像借用)

IMG_0451.jpg
元からついている半襟の上にまずは待ち針代わりに使用して、
中心から左右10センチくらいのところをチクチク

IMG_0458.jpg IMG_0456.jpg
あとは適当に留めただけ

 もう、本当にびっくりした!!
すごいすごい、たった20センチかそこら縫っただけ、あとはちょこちょこピンで留めただけで十分だなんて!
一昨日はそれで出掛けましたが、全く問題なく、当たり前に一日過ごせました!(着付け画像ないですが)

 なんか、これまで着付けで何より面倒だったのが半襟付けで、それは思うだけで億劫。
おかげでみんな買ったまんま引き出しの中、従姉にもらったのも嬉しいものの、この方のデビューはいつになるのだらうか、と思うだけで申し訳ない気持ちいっぱいだったのが、このピンの登場で皆さんすぐにもご活躍していただける、私にとって画期的アイテム!
 帯揚げも縫えば簡単きれいにすんなり結べるとわかってはいても、生地に針と糸を刺すことにどうしても抵抗があって出来なかったのだけど、このピンはそちらをもカバーしてくれそうで、次回やってみようと思います。

 いろんな方がブログでいろんな情報発信、それって本当にありがたい。
何事もやってみなければわからないし、感想は人それぞれですもんね!
感謝感謝!感謝です~!(*^_^*)




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記ランキング

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪

着付け教室の勉強会にて


 先週金曜日。
前日夜の9時10時まで仕事で翌日午前に家を出るのは少々キビシイのだけど(いろんなことしてて寝るのが遅いんで)、なんとか頑張って起きて着付け教室に向かいましたら、
「今日は先生のお宅に不幸があったんで先生はお休みなんだけど、お勉強会の日だから教室もお休みなの」
って。予約依頼のメール返信を自分が完全にカン違いしてたとは。

 もうほんと、最近こんなんばっかり。
思い込みで読んでるからなんだろうね、読み返して確認してるつもりでも間違って解釈、いい加減にしなさいよ、と自分に腹が立つ。

「あ、でも、勉強会に参加してみたら? 今日は動画も見ながら縮緬の勉強会なの」
勉強会ったって反物並んでるし。また熱くご紹介されても…。
ポケモン獲りに公園行くか、家に帰って寝るか、なんて腰は半分引き気味だったものの、いくつか並んだ椅子、そこにはまだ一人しかいなかったけれどこれから来る人もいるからというわけで、じゃあ、と参加することに。

 勉強会、と名打ったその会は着付け教室の周年記念でこだわって無地の縮緬を作ったのだそうで、縮緬と言えば丹後と長浜が有名でそれにはこんな歴史があって、こういうところでこういう過程で、といったことを学院長なる方の作成された動画と説明、なかなかにわかりやすい。
ちょうど訪問先のブログで関連の記事を読ませていただいたりしてたとこだったのでいっそう興味深く、そういうことだったんだー、なんて一人納得したりして。

 で、最終的には販売商品の紹介になるわけで、自分も試着(そのように反物をあててもらうだけだけど)してみて、いいわね~~~、と欲しい気持ちもいっぱい湧いてきましたが。
いくらいい商品でお値打ちだったとしても、やっと終わってほっとしてるところにまた新しいローンが始まるのはちょっと、ね。
電卓叩いて今月の自分のパート代がどんだけで、いくら使っていくら出てって残りがこんだけだけどまだあれとあれがあるから、なんて手帳見て計算してはため息つくような生活はもうしたくない。
限定何本の商品で今月限りの受注、なんてな話を聞きながら、何十万の買い物を降って湧いたその場で決めるなんてこと、もうしたくないし。
新しい買い物は教室で月々3千円の積立が終わったらにしよう、なんて思ってたら、ちょうど母から電話があったのをいいことにその場は帰ってきた。

 あれから3日経った今でも、いい物だったよね、とも思うけど、縁があればいつかまた、と思う。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記ランキング

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪

ダンシャリには向いてない


 やたらと寒いこの冬、今週はまたいっそう冷え込むとのことだけど、低体温にならずに済んでいるのは使い捨てカイロとタイツのおかげか。
あれ、おかしいな、と思うときがなくはないにしても、カイロを一つつけているだけでかなりに違うよう。
シャツに貼ってその上にまた何かを着てれば保温効果が一日続くしね、とてもありがたいこと。

 昨日は、講演会後に交流会というイベントがあり、その二、三日前、
「ブーツを履いてこないように」
という連絡があった。
そんなお達しがあったことの理由は聞かずとも漠然と想像がつくにしても、それにしたってそんなことまで指定されるんだ、と自分内、少々の反発。
なんか、面倒くさいよ、そんなの。しかも、寒いのに。
だけど、実のところ、その電話があるまで履物のことまで考えておらなかった。
これまでいつでもどこでもジーンズで出掛けてきた自分だけど、それぞれの場面を思うと少々場違い?なところもあった気もしてとりあえず今回は、このスカートにこのブラウス、と用意してはおりましたが。

 日曜出勤のシフトを半日代わってもらって帰ってきて、お昼を食べて急いで支度しながら、ブラウスの上に着る物も考えておらなかったことに気づいた。
まさか、会場の中でコート着てるわけにもいかないし、さて、どうしよう、と思ったところで数年前に買った赤いカーディガンが引き出しにあるはず、と羽織った上から虫に食われてないか、おとーさんに見てもらいながら。
スカートの色がどうも気になる。
20年くらい前?に買ったお気に入りの黒のロングスカート。
まだどうにか入るのをいいことに、年に一度活躍するかしないかできたけど、あれ、色がこんな感じに出てたっけ?
生地の風合いが風合いだもの、前からこういう感じでしょ?
それはそうだけど、それにしたってどうもなんか違うような?
気になりだしたら仕方なく、急きょ変更したベージュのスカート。これもやっぱり20年選手?
靴は黒のパンプスを履くしかなくて、でも、それは前側のカットが好きでないから出来るだけ履きたくないけどしようがない。

 どうにかはまったスカートのホックはキツキツなのは否めないし、カーディガンだってブラウスの生地が厚さのおかげもあってスッキリすることもなく。
なんだかなぁ、いくらなんでも、と思いながらコートのファスナーをきっちり合わせて電車に乗った。

 なんか、ほんと、ここんとこ、もうずっと服は買ってない。
3年ほど前からとにかくスキンケアにお金がかかってきたことと、着物やその小物を欲しいと思う気持ちはわいても、服がほしいと思えなくなっちゃって。
特別大事にしてきたわけでもないものの、洋服についてはもともと流行よりも自分の好み、バーゲンに行くお店は決まっててそこそこのものを買ってきたこともあってか型崩れもなく飽きずにこれたこともあるし、普段に着てるのはエドウィンのジーンズ以外はウニクロやら通販やらで適当なものばかりだけど、それもそんなにいたんでなければ十分、一年二年で買い替えることもしてない。

 だけど、服が欲しいと思えなくなったのってその時にはいいと思って買ったものが、いざ着てみたらどうにも、というのが何回か続いてしまったこともあるかも。
ちゃんと身体にあてて見て、試着だってして買ったってのに、いざ着てみると鏡に映った自分がどうにも野暮ったく思えてならず、それから何が合うんだかわからなくなってしまった気がする。
去年の夏、長男のお相手のご両親に会うのにいろいろ迷って買ったパンツスーツも一回着たらもう着たいと思えないって、なんでだろ?
年齢的なこともあるのかなぁ?
気持ちと外見が追い付かないとか?苦笑
どうしたもんやら。

 しかし、巷で流行り?のダンシャリとか、つくづく自分には向かないらしい。
お気に入りの服があったのに、どこを捜してもそれが見つからないのは勢いに任せて捨ててしまったとしか思えない。
これはもう何年も使ってない着てないから、とか、ワクワクしないものだから、とか、物を捨てることに対しての「理由」はその人によって違うのは当然なのに、片付けの本とか買ってきてその内容にいたく共感、そうね確かに、なんて躊躇なく捨ててしまって後から後悔してるものがいっぱいある。
いい例がハイヒールの赤いパンプスとおとーさんの下駄。
その時は勝手に、もう履くことなんてないから、なんて思って捨ててしまったものの、この二つは未だに自分の心に穴を空けてる。
別に急いで捨てることなんてなかったのに。
そばに置いといてよかったのに。
もうこれは無理だな、と心身ともに納得してから捨てればよかったのにな。
 さすがに今回の黒いスカートの20年選手とはいよいよお別れの時期が来てしまっているのかもだけど、それでもダンシャリとか言う言葉は使いたくない。



IMG_0416.jpg IMG_0414.jpg
IMG_0415.jpg
メルカリで送料込、6本でなんと2,300円の帯締め様方
2本は1~3回使用、他は保管品てあったけど、そのまとめ価格に急ぎ購入
大丸や高島屋の包装紙&箱入りだったりでこれまたびっくら!

 IMG_0417.jpg
こちらは先日もご紹介の楽天で買ったの
帯揚げが気に入りすぎて、しばらく使えそうもなくて困る(笑)





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記ランキング

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪





 



プロフィール

ahirutouban

Author:ahirutouban
お肌をキレイにしてくれるコスメと着物と「ジョジョの奇妙な冒険」が大好きなガー子の日記です

最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
ブログランキング
ご覧いただき、
ありがとうございます。
とてもとても嬉しいです。
ありがとうございます。
よろしければ、応援の
クリックいただけますと
いっそう嬉しいです。
 八(^□^*)

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村
お気楽日記ランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村
検索フォーム
ブロとも一覧

小さいおうち

☆彡LOVE AFFAIR☆彡

目指せ現役85歳!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ