fc2ブログ

そんな、捨て身の…


 明日で終わる7月…。
今年ももう5か月、と思えばあっという間に過ぎてる日々だけど、しかし、気分はもうお盆過ぎなくらいに夏疲れ。。
賑やかな蝉の声はうるさいとも思わないけど、庭の木や近くの電柱に止まってひとりでもシャンシャン大騒ぎはやっぱりやかましい。
蒸し暑さと徒党を組んで寝坊をはばまれるのはたまらんわ。

 そういえば、娘の出産まで勤めていた会社、7月下旬から8月はじめにかけて一週間ほど「夏休み」(と言う名の休日出勤の代休&有休消化)に入る前と終わった後では木立の蝉の声が全く違い、毎年、どのくらいの蝉が羽化してるのかわからないけど、大合唱団のメンバーさん達がその一週間で完全に交代してるのは当時からボケてる自分にもよくわかった。
あれから30年が過ぎてだいぶ変わった夏の暑さ、今はどんな感じで交代してるんだろう?

 先週、仕事で遅番だった日の帰り。
遅い時間で車輛が少ないのをいいことに、所々ゆっくり走ってはちまちまポケモンgoの球を拾いながら走ってた。
自宅までもう少し、幹線道路から外れて土手沿いの道をちょい行った先の公民館にも寄って拾ってこ、なんてのんびり思ってた矢先、暗闇の中、赤い棒が揺れてるのに慌ててスマホを助手席に伏せて窓を開けると、
「すみませーん、検閲です」
おまわりさんの顔が覗いた。
ヤベ、スマホ見せてください、って言われたらどうしよう、ポケモンやりながら走ってたのがバレちまう、だけど、ここで慌てて電源を切るのもわざとらしいし…。
なんてなことをとっさにめぐらす自分に、
「息吐いてください」。
へ?! い、息を吐く??
「あ、すみません、ボウ警察署です。飲酒運転の検閲に協力お願いします。
息吐いてください」
え、そ、そんな…

 会社でお夕飯に食べたのはお弁当に持ってったサラダそうめんと茶わん蒸しで、その後に歯磨きしてるし、つい今さっきも麦茶飲んでただけだけど、でも、このおまわりさんに私の口臭を嗅いでもらうですか??

 ぶってるわけじゃないけど、そんな、人前でおいそれと「はぁーっ」なんて出来るわけない。
50半ば過ぎたとはいえ、求められたところでスグ出来ることと出来ないことがある。
しかし、相手は国家権力の仕事、こっちも国民の義務として課せられたのが今、口臭を嗅いでいただくことなわけで…。

「はぁ…」
ちょい顔傾げて
「すみませーん、もう一回、お願いしまーす」
って顔を近づけられても…。

 捨て身のおまわりさん直々の口臭の検閲にもたじろぐが、暗い中で伏せてあるとはいえ漏れてるスマホの灯りの色は知ってる人なら確実に
「ポケモンやってんじゃん!」
と判明するであろうことが今、私の直面してる危機。
もたもたしてる場合じゃない。
この危機を一刻も早く回避するには私も捨て身でするしかない。

「はぁー…」
 それでもやっぱり「っ」はつけられなかったのに、おまわりさん、まぁ、いいでしょう、なんてな表情で
「はい、大丈夫です」
「あの、仕事帰りなんで」
「そうですよねっ、気をつけて帰ってください。ご協力ありがとうございましたー!」
「お疲れ様です」

 はぁ、やれやれ。
 飲酒の検査ってこれまで風船みたいなのをふくらますのだとばかり思ってたけど、直に息を嗅ぐってのが第一段階だったのね。
酒の臭いはもちろんだけど、食べたものや歯槽膿漏やなんかでたまらない臭いの人もいるのだろうに、あの場所ではやぶ蚊も多いでしょうに。
 スマホの提示を求められなかったことに安堵しながらの帰宅、さすがに公民館に寄る気は失せましたわ。



IMG_0031.jpg
我が家から旅立ちの皆さん
先輩にあやかってか、その抜け殻におぶさって旅立った方も(写真、左上)




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記 ブログランキングへ

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪

久しぶりの着付け教室、半幅帯が私の着物生活を変える?!

 今日は朝から雨降りを心配するような雲行きだったのが、昼頃には期待を裏切る晴天。
昨夜も寝るのが遅かったというのに賑やかな蝉の声に早くから起こされて、ニッポンの夏。キビシイ夏。

 昨日のブログは久しぶりなこともあって自分でもちょい心が軽くなった感じ。
なんせ、何事もためるにためてどうしようもなくなったところで、なんてなパターンが多くろくな結果を産まないんで。

 今日もそれなりいろいろあった一日でしたが。
 二か月ぶりに着付け教室に行ってきた。

 先週初めだったか、先生から
「特別感謝祭にいらっしゃいな。プレゼントも用意してるから!」
てな展示会お誘いメール。
新しい着物は買えないし買うつもりもなかったものの、とりあえず行ってみることに。
 着物にバッグ、宝石類の展示会でしたが、着物(反物)は美川健一プロデュースみたいなのが多かったかな。
あまのじゃくな自分は有名人の名前がついてるだけで手に取る気が失せるものの、それでもやっぱり中にはいいと思えるのもあるにはあって。
いいな、と思って見てたのはベージュっぽい地に葡萄のツタが描かれている小紋。
葡萄は吉祥柄で季節に関係なく着れるのだとか。
 自分の先生は用事と重なって来られてなかったものの、別の曜日の先生にさりげにいろいろ説明していただけ、そうしたことが勉強になった展示会。
自分よりもずっと年若いのにとても上品で優しい感じで、この先生にも教わってみたいな、なんて思いながらちゃっかりバームクーヘンのお土産をいただいて帰ってきた。

 で、その時についでに予約の今日の教室は浴衣の着方を教わった。
着物が着れるようになったのだから浴衣も普通に着られそうなもんだけど、半幅帯の結び方がさっぱりわからなくて。

 結果的に今日の教室でもきちんと結び方を憶えてきたわけでないですが、驚くべきことに半幅帯は2周まいたらあとはどうにも適当に結んで形を作ればそれでいいらしい?!
簡単に言うと。
こうやって折りたたんでここに入れればこんな形、
ここをこうして曲げればこんな感じ、
曲がれば曲がったでその形、
まっすぐにすればしたで出来たときのその形、
みたいな感じで。

 とにかく、名古屋帯や袋帯とかと違って、結んでありさえすればなんでもいい?
極端な話、名前なんてどうでも、結び目がほどけてこなけりゃ、その時にしたいようにしていいもんらしい?

 なんか、すごくびっくりして、着物のハードルがぐぐっと下がって、
じゃあ、浴衣でもウールでも木綿でもどうにでも着れるじゃん!、
着物ってすごく簡単なものじゃん!、
お家着物できるじゃん!、
てすごく感心、いたく感動して帰ってきた。
 ブロ友のみるくさんによれば、三本仮紐?三重仮紐?を使えば、いっそう簡単にカッコよく結べるのだそうで、いつもあちこちのブログで、いいないいな、って思って見てる華やかふんわりふりふり結びは自分にも夢でないらしい?!
私の着物生活を変える半幅帯?!、なんつって!!(*^。^*)



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記 ブログランキングへ

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪

やぶ蚊攻撃により我が情報流出の危機


 もう、と言うか、ようやく、と言うか、すでに、と言うか、やっと、と言うか。7月下旬。
 ここんとこ、わりによく降る雨も昨日はその湿度にむっとするほどのことがないどころか、パソコン開いてるのにエアコン使わないで窓を開けて扇風機を回すだけでいられるなんてどれだけぶり?!
おかげで今日も涼しく過ごせ、日中の暑さは仕方ないにせよ、それなり夜が涼しいのはほんとありがたいし、助かる。

 今年はほんと暑くて、なんのかんの言いつつも例年それでもなんとか頑張って今時分頃まではハイウエストガードルを履いてたというのに、今年は7月に入ったと同時くらい早々に断念。
おかげでお腹はぽっこりだけど、暑さは出っ腹にかえられない。
いつまで続くやらこの暑さ。
8月が終わるまであとひと月、9月が終わるまであと二か月。
ほんと、早く終わってほしい。

 しかし、「熱帯夜」と言われたところでその夜は数えるほどで、お盆が過ぎ行くのと同時に風が変わってプールの水が冷たくなって、8月が終わる頃にはなんとも言えない寂しさを感じてたのってどれほど前のことになるやら。
このところの夏は自分にとって一番いやな季節に他ならない。
蚊にもくわれるしね!!
こないなニュースはいつ現実になるのだろうか?
「蚊を絶滅させる」学者が論文…蚊を遺伝子操作、子孫の95%オスに


 先週は一大事、にっくきやぶ蚊にやられましたわ!!

 仕事帰りに寄った神社さんにて。
 ポケモンgoのレイドバトルでベイリーフとの闘いの最中に器用でもないに同時進行のやぶ蚊とのバトルでアイポンが落下!

IMG_0022.png IMG_0023.jpg

ちなみにベイリーフなるは左の方 

 やぶ蚊と関係なくともこれまでにマヌケにも複数回のアイポン落下シーンではどれも保護シートの守りで幸いなことに難なくきたんで(実際、画面の保護シートにひどくヒビが入ってても本体は無事だった)、今回もきっと大丈夫と思ってたのが。
よく見てみればシート外まで及んでるヒビにぎょっとして、慌てて剥がしてみましたら、頼みのシートは確かに傷ついてはいるとはいえ、本体ガラス面の方がずっとひどくヒビ割れてるだなんて、どっちが保護してされてたのやらというほどに…。
しかも、普通に操作はできたところでさわればさわるほどにヒビ割れが広がっていくような。

 知り合いが前の勤め先の話をしてた際、
「アイフォンのシートも貼りますよ」
なんて言ってたことを思い出し、ためしに修理費用を聞いてみたら
「1万5千円くらいだったかな」。
まさか、そんなに?!

 泡食ってネット検索するも、やはりこの辺りでは安いところでも1万円弱くらいかかるらしい(需要のある都会はもっとずっと安いけどね。それでも6,7千円くらい?)。
キットを買えば自分でできないこともないようだけど、動画を見る限り気をつけなければならないことがかなり多いようで、リスクを背負う注意深い細かい作業は節約したいためとはいえ自分にはちと無理。
ドコモで修理見積りしてみたところ、月々のサポート代を払ってるにも関わらず、税込8,100円だなんて!
月に600円のサポート代をこれまでに合計1万4千円ほど支払ってきたってのに、そんなに修理代出さねばならんのだなんてヒドイよ!、ぼったくりもいいとこじゃん!!
 憤慨しつつもそのままにはおけないし、仕方なし、修理依頼。
まぁ、そのサポート代という名の費用も別の形の「特典」というものに変わってはいるようなんで、無駄にドコモに献金、サポート詐欺にかかってたわけでもなさそうですが。

 そのままネットで修理申し込みしただけにさすがに対処が早くてすぐに代替え機が届いたはいいいけど、データを移したり、依頼品を初期化させたりと疎い自分にはちょい大変。
ちょうど来てた娘にも説明書を見せて操作してもらったりして、なんとか修理品発送までにこぎつけた。

 しかし、それでもやっぱり不安はあるわけで。
 作業は書いてある通りに進めたし、終了後のチェック画面は指示通りのものだったから多分大丈夫なんだろうけど、そうした一連の中でスマホやパソコンにいかに依存しているか、どれほどに自分の情報を気づかぬうちに無防備に詰めているか。
個人情報の塊だもの、指示書に書いてなくても自分にも出来ることはしておけばよかったし、しておくべきだったし。
結果として、やってもやらなくても関係ないことであったとしても気持ちの上で違うじゃんね。

 届いた代替え品はきれいなものでありがたくも普通に使えてはおりますが、表裏に貼られた保護シートのおかげか指紋認証はにぶいし、いくら音量を大きくしたところで電話の声がやたらと聞こえにくいのは仕方ないわね。
データ移行しただけでは使えない機能には改めて個人情報を入れる気にもならないからその点も不便だし。
私のアイポン、早く戻ってこないかな。


 しかし、こうして書いていてブログ更新を二週間もあけるとなかなか言葉が出てこなんで、書き出しからここまで来るのにどんだけ時間がかかったやら。
 話をしてる時もそうなんだけど、思ったことを言葉にするのに四苦八苦することがよくあって。
あれってなんていうんだっけ?
あの人なんて名前だったっけ?
こういうことってどういうふうに言うんだったっけ?
ひどい時には、いま目の前でごく当たり前に話してる人の名前を思い起こしてたり。
 ボケ防止にブログ書き、ってこれまでも何回となく思ってはしばし続けたところでじきに息切れして休止、なんてなことを繰り返してきたけれど。
自分で捨ててるとしか思えん学習能力、ボケの道を自ら選択してるのとなんもかわらん。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記 ブログランキングへ

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪


全てに加齢を感じつつ、年相応について考えてみる

  一昨日から始めた365日貯金。
今日は60円入れました。
 検索でちらっと見た感じ、設定額の66,795円にはわりと早目に近づく人も多いみたい?
できたら自分もそんなふうに貯金シートの上側のマスを埋めるのは後半の方にもっていけたらと思ってマス、もちろん無理のないところで。
で、それがうまくいったら新たなシートを追加して、同時進行させていけたら、と。
到達日は違いマスが。
最初に始めた方は我が家として出来ることのため、次に目論んでるのは家族のそれぞれみんなにしたいことのため。
まぁ、出るところが一緒なのだから「出費」という点で結果的にかわりないじゃないかという気もするけれど、なんせ、それを使うときの気持ちが違うし、思いつきを実行するのだから計画的出費ということになる。
 というわけで今回の365日貯金は自分にとっては計画的家計のやりくりに等しい気がしてるから、自己管理の出来ない自分にそれができるってすごいじゃん!、なんて、ね。へへ

 今日は朝起きたときからなんか目が変で、二重瞼の両方が三重になっててそれだけで一気に老け込んだよう。
それでも、ほっときゃ戻るだろうしと仕事に出るのに支度して。
あれ、今日はいつもより時間がないはずなのになんでこんなに余裕あるんだろう?、急がなくても早く出来るなんてすごい!、と思って髪を梳かしに洗面台にいきましたら、眉も描いてないしチークもしてないじゃん!
支度が早いんじゃなくて「作業工程」忘れてたという完全なボケ!
おまけに先月末に行った美容院、髪型がどうにも気に入らず。
っても自分のバヤイ、毛が伸びるのが異常に早くてなんせ6週間で3センチほど伸びるんで明日あたりにはもう目が慣れて、それをカットする頃には髪型よりも美容院代の方がイタタタでありますが。

 だけど、勤務先にて休憩室の全身鏡に写った自分、髪型もさることながらいつの間にやらくっきりな法令線とたるんだ頬にまた、うわぁ。
それに最近、どうも気になる顔色。
やけに赤黒くなってきたように見えて仕方ない。
日にも当たってないから、スマホのやりすぎでブルーライト焼け?

 ベッドから起きれば足も痛いしなぁ。
なんかもう、全てに加齢を感じてござる…。
なんか、ほんとに、もぅ…。

 この間、夕飯の時だっけな、テレビに出てた細川たかし。
ヒアルロン酸の打ち込みすぎなんだか、言ったら悪いが全てがぱんぱんの顔は頭が丸いのと同化してまるでコケシのよう。
自分はそれで満足してるのだろうか?
誰か教えてくれる人はいないのだろうか?
しわやたるみはなければいいってもんでもないらしい。
その一方で一緒に出てた加藤登紀子はおそらく眼瞼下垂で、目が完全にニコちゃんマークなのは年相応と言えばそうなのか。

 たまに黒柳徹子を見て思うのは髪型も顔もずっと変わらない気がするものの、なんかもう、しゃべり方がちょっとどころでないというか。
おしゃべりが仕事なんじゃ、と思うけど、ちょっと申し訳ないけれど、自分の知ってる90歳の恩師の方が、おそらく総入れ歯ではないかと思うけれどもずっと普通に当たり前に注意してなくとも話が聞ける(しかも、白いお肌がとってもキレイで知的で茶目っ気のあるほんとに綺麗なおばあちゃん!)。

 いつぞや、どなたかのブログで知ったのですが、松田聖子の最近のPVはなんていうかなんていうか、なんていうか。
いや、そういう路線で売ってるのだし、それが彼女の仕事なのだからそれでいいんだろうけれど、それにすべてを賭けられる身分がうらやましいのは確かだけど、それでいいのか?、この先どうなるのか?

 少々話は違うが、やはし、どこかで知った最近の松居一代さん。
還暦を迎えられたようですが。
いくらお金があったところでどんなにお金があったところで、幸せは買えないものなんだと教えてくれてる。
もちろん、お金がなければ幸せになれないと思う自分だけど。
だって、お金に困ってたら、お腹が空いてそれどころじゃないもんね。
でも、幸せって生活の一定基準を満たしたら、あとは気持ち次第とつくづく思う。
とはいえ、今のあの方は気の毒だけど病気なんじゃないだろうか。

 まぁ、とりとめのないことをいろいろ並べつつ、年相応というのはやはり難しい。
人それぞれにそれぞれの感性と環境と感情とで。

IMG_2693.png IMG_2694.png

初挑戦のレイドバトルで獲れたマグマラシ 限定のサトシピカチューもひょっこり



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記 ブログランキングへ

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪

かもめーると365日貯金

 暑い日が続く毎日だけど、今週に入ってから保冷枕をして寝ているせいか朝起きると頭の辺りが涼しいのに必ず、今日は雨かと思ってしまうほど。

 雨と言えば、県内ではやはり取水制限が出ているところがあるようで(今のところ、そんなにひどくはないようですが)。
九州では恐ろしいほどの豪雨で亡くなられたり、行方不明の方もおられるほどだというのに。
これからが暑さ本番の季節、渇水にあえぐのは厳しく、あまりの雨量に家や家族を失くすのはつらすぎる。


 今日は午後、郵便局へ。
局内のポストにハガキを投函してからATMに寄って帰ろうとしたら。
「ご利用ありがとうございました」
と局のおねーさんに粗品(ストックバッグ)を差し出され、
ありがたく頂戴したところ、よかったらこちらもどーぞ、と団扇もいただいた。
「お客様、かもめーるのご利用ありがとうございました。よかったら、あと10枚いかがですか? 今、10枚お買い上げでポストの貯金箱プレゼントがあるんですよ!」
投函口にいたおねーさんは私が入れたのがかもめーるだったのを目ざとく見て、これは!、と待ち構えていたらしい?

 ネットの普及で年賀状の利用が年々減っているのはよく聞くけれど、そこで働く人にとっては死活問題なのは当然で、郵便局勤めの知人(男)は毎年、必死になってその注文獲り。
年賀状にかもめーるはいつものことだけど、この春は真央ちゃん仕様のリカちゃん人形を紹介され、12,000円というその額に、いくらなんでも、と思ったものの、真央ちゃん引退しちゃうし、じきに孫にあげてもいいか、と予約。

「いつもだと20枚お買い上げでプレゼントさせていただいてるんですが、今日は特別に10枚でプレゼントなんですよ!」
「こちらのお色(赤青黄)から選んでいただくんですが、こんな感じでキティちゃんバージョンもあるんですよ!」
「絵柄つきもありますが、無地なら一年を通して使えますよ!」

IMG_2692.jpg

 かもめーるもなぁ、と思いつつ、ポスト型の貯金箱をくれるというのに心が動く。
実は最近、ネットで『365日貯金』なるものを知りまして、やってみようと思ってたのよね。
1日1回、そこにある1~365までの数字のどれかと同じ金額を貯金するという『ちまちま貯金』で年間66,795円貯まるそうな。

 局のおねーさん二人にかわるがわる勧められ、まぁ、いいか、と無地を10枚でキティちゃんバージョンをいただくことに。
懸賞もやらないし個人でハガキを出すことなど年賀状以外にはそうそうないが、2か月に1度10枚くらい使用する機会はあるからね。
っても、一年を通して使えると言われたところで世間ではクリスマスソングが流れ、そろそろ年賀状準備の頃にかもめーるが届くのもまぬけな話。
うーん…、仕事関係でないからまぁいいとしよう。

IMG_2687.jpg IMG_2688.jpg

 いただいた貯金箱、七夕の今日は77円もいいけど、最初の日だから111円にしました。77円には6円足りなかったしね。

IMG_2689.png




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記 ブログランキングへ

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪
プロフィール

ahirutouban

Author:ahirutouban
お肌をキレイにしてくれるコスメと着物と「ジョジョの奇妙な冒険」が大好きなガー子の日記です

最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
ブログランキング
ご覧いただき、
ありがとうございます。
とてもとても嬉しいです。
ありがとうございます。
よろしければ、応援の
クリックいただけますと
いっそう嬉しいです。
 八(^□^*)

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村
お気楽日記ランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村
検索フォーム
ブロとも一覧

小さいおうち

☆彡LOVE AFFAIR☆彡

目指せ現役85歳!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ