fc2ブログ

求ム、着物トモダチ!


 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうもので、すでに昨日のことになりますが。
「今昔きもの大市」なるリサイクル着物の展示会に行ってきた。

 着物・小物類は普段、着付け教室の催し物やヤフオク、通販で買ってるのがほとんどで、たまにリサイクルショップを覗いたところで特有のにほひや雰囲気に圧倒され、まだ購入に至ったことはありませんで。
ネットであちこちふらふらしてて見つけた今回の催事、会場になる横浜まで電車で2時間ちょい。
たくさんの業者さんが入られて押し売りもない様子に、これは行ってみなければ!、と思ってたら、そちら方面にお住まいらしきブロ友さんも行かれるとのこと、ありがたくもご一緒させていただけることになりました。
ヤッタネ!
 普段、心優しくコメント下さるブロ友さんに会えるのはもちろん、着物のことはまだほとんどわかっておらず、土地カンもない上に一人では何をしでかすやらわからない自分だけに、いっそう心強くありがたく楽しみと三重胸ワクで当日待ち。

 前日からの雨であいにくのお天気ではあったものの、ブロ友のみるくさんと待ち合わせ駅で無事合流。
会場に向かうのに、想像してた通り細身で背が高く楽しいみるくさんが案内下さるままにきょときょとしてたらあっという間、しかも、別の方角を想像してたのがすぐ目の前にその建物がきてたのにびっくり!!
なんだか、狐につままれたみたいな気までして、でも、それほどまでに自分が方向音痴ということの左証、トホホ…。

 着いたのは開場少し前だったものの、すでに二、三十人くらい?の列が出来ていて、中にけっこうな雨降りだったのにも関わらず着物の方もいらっしゃったのはさすが!

 着物や小物、長襦袢等々、所狭しと並べられた会場、順に見て行きながら奥の突き当りの方で、いいな、と思った長襦袢。
ほしいけどもうちょっと見てからにしよ、なんて思ったのもつかの間、隣に並んでた着物の皆さんがじっとこちらを見ていて(ほんと、そんな感じだった)。
すかさず、お店のおじさんが
「これ、いいでしょ。白大島なんですよ」
と説明くださる。
「今の人はみんな手が長いでしょ。昔のだとどうしても裄が合わないんだよね」
「でも、昔のものの方がずっと手が込んでいて同じ白大島でも今のものとは全然違う」
「これはね、いくら。これなんかはこんな値段。でも、ものがいいからね」
ついてたお値段はそれぞれに自分が予算として持ってったお財布の中身の何倍か。
「ほら、さわってみて。いいでしょう。オマケしていくらにするよ」
「裄なおしも出来るからね。裄出ししてから洗いに出して、4,000円でやりますよ」

 どうしよう、そんなにお金持ってきてないし。でも、とっても素敵だしいいよね、とその中の一枚から目が離せず、だけど、ここでこれ買っちゃったら他のはもう買えないし、ってか、お金足りないんだけどそういう場合はどうするんだろ、なんて思ってついよろめきそうになったところで。
「いいのだねー、ほんと、いいのだね。でも、ガーコちゃん、他のも見てみよ」
他を見てからでもいいですか?、とすかさずみるくさんが現実に戻して下さった!

「いいですよ」
ちっ、ってなおじさんの声が続いたかどうかはわからないけど(笑)、みるくさんと一緒でほんとよかった。((^┰^))ゞ
あのままだったら、絶対また私、借金苦になってたもん。帰ってからよく見たチラシに「各クレジットカード使用可能」って書いてあったのに焦りましたわ。(;゚∇゚)
もちろん、価格以上のもので絶対にお買い得に違いなかったでしょうけど、今の自分にはちょっとどころか、だいぶ、だもん、ね。滝汗

IMG_2567.jpg
別のお店で見つけた白大島 4,000円ナリ
後でよく見たらまだ仕付け糸がついてたところもあったりで、さわった感じどうも未使用?!
着てみた感じもちょうどよくて、いいお買い物が出来ました、ラッキー、ヤッタネ!

IMG_2566.jpg IMG_2568.jpg
夏帯2本で3,000円(1本だと2,000円) ベージュのは洗いに出そうかと思ってます
夏の帯揚げ2,000円(新品) 帯締め左から300円 300円(新品) 1,500円

 こうして見ると、なんか、すごい地味…
 うーん、ほんとは大正ロマン的アンティーク着物とか友禅染みたいな明るいのを着てみたいのに、なぜか選んでしまうのはいつもこんな感じの色目の皆さん…
どこかでちょい派手目の明るい感じのを試着させていただける機会ないかな、一切の商業的おススメなしで!(笑)

IMG_2575.jpg IMG_2576.jpg
帰りの風景
行くときは雨でランドマークタワー(左端の建物)の上の方はかすんで見えませんでした

IMG_2570.pngよく歩きました IMG_2569.jpg

このところのモーレツな食欲もあって、シャツのこのキチキチぶり、ヒドすぎ o(@.@)o

 やっぱり着物は楽しいです!
みるくさん、おかげでほんと、楽しくて助かりました。ありがとうございました~!
またどこかご一緒してください。(o^o^o)



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記 ブログランキングへ

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪


とりあえずひと月間の様子見で


 出勤日だった今日はいつも昼過ぎから仕事に行くのだけど、その前に婦人科へ子宮がん検診に(昨日の記事の続き)。

 子宮がん検診というか内診は何回あっても慣れなくて、今回も
「力を抜いてー。お尻を上げるともっと痛くなっちゃいますよー」
なんてな注意、自分でも何回も大きく息を吐きながら。
「はーい、検診は終わったからねー、次は超音波だからもう少し我慢してねー」
の声に少しほっとしても続く診察、それでもやっぱり力が入らないように頭上の自分には説明なしでは見てもよくわからない超音波の画像モニターに一生懸命眺めてた。

 先生のお話では、
「先日の血液検査の結果は普通に閉経状態でホルモン異常ということはなさそう。子宮筋腫は少し小さくなっていて、子宮の大きさもかわりないし卵もなかったから、このままアリミデックスを続けて大丈夫でしょう」。
それでもとりあえず、ひと月アリミデックスを続けてみてからの様子でまた決めることにしましょう、
ということで、いつもなら三か月分出される薬が今回はひと月分。

 10分かそこらの診察もこれだけでもうすっかりくたびれてしまって、一仕事終えた気分…。
その足で勤め先に行くには早すぎたんでいったん家に帰って40分ほど寝ましたわ。
一昨日の血液検査と今日の検査とひと月分の薬代で1万1千円ほどというのもイタかったな、仕方ないけど。わかってたことだし。

 しかし、こうしたことはよくあることではあるらしく、
それでみんなびっくりして慌てて子宮がん検診に来るんですよ、
ということではありましたが。
生身の人間の体だもん、いろいろあるよね。IMG_2555.jpg

月曜日の診察の後でポケモン狩りに向かった公園のバラ園の皆さま

IMG_2556.jpg IMG_2557.jpg
とってもいい匂いでしたが、そろそろ終わりかけのも多々あり…
紫陽花の季節もじきだもんね



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記 ブログランキングへ

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪

アリミデックスの不思議?

 4年前に乳がん手術以降、抗がん剤としてタスオミンを服用してきたものの、3年前の乳房再建手術直後にあったのを最後に生理が止まり。
それ以降も続いてたタスオミンだけど生理がなくなって2年が経過、血液のホルモン検査の結果からも、完全に閉経でしょう、ということでアリミデックスに変更になってじきに9か月。
そろそろ薬をもらいに行かなければ、と思ってた先週。

 その日はお腹がゆるくて何回もトイレに入ったり出たり。
ここしばらくお尻が痛かったこともあって出血らしきものがあったのにてっきり、お尻が切れちゃったんだ、久しぶりに座薬のお世話になるか、なんて思ってたら。
え?、なんで今ごろ?、ってな展開…。

 なんとまぁ、3年ぶりの生理。
もう55歳というのに。(*゚o゚*)

 タスオミンからアリミデックスに変わるとき、薬を出してもらってる地域連携診療のクリニックの先生が
「それで生理がきちゃう人もいるから」
とかかなりに慎重な感じだったけど。
まさか、自分もその一人になるなんて、ね。( ̄◇ ̄)

 昨日、薬をもらいに行った際、先生にそのことを話すと
「え…、そうですか…。生理がくるとアリミデックスは使えないからまた薬をタスオミンに戻さなきゃならないし」
とホルモン検査の血液採取。
明日の午前、仕事に行く前に子宮がん検診の予約を入れてくれた。

 子宮がん検診はほんと、イヤ…。
イヤでしかたないけど、でも、やっぱりしかたない…。
こんなこともあるのね、はぁ…。

IMG_2512.jpg
先週、芝桜公園の後で行った本栖湖の風景


 今日は前ブログで知り合った方に誘われてお宅訪問。
 一緒の病院、一緒の先生にお世話になり、乳がんり患の時期もそんなにかわらなくて、これまで何回かランチしながら病気のことはもちろん、美容のこととか着物のこととか関心のあることが一緒で話しててとても楽しくて。
「こんなことがあってね」
「こういうこともあるんで、今度、勉強してみようかなって思ってるの」
と話されていることを会う度に次々に実践されてて、夢に向かって着々と進んでる。
最初に会った時よりも若々しくなってたのが今日はいっそうキラキラしてて、話を聞きながらたくさんの刺激をいただいた。

 なんていうか、やっぱり、これから自分がどうありたいか、どうなりたいか、きちんと意識して思い描いて行動していかないと。
ただ、きれいになれたらとかいうだけでは人生を充実させることにはならないんだ、なんてしみじみ思いながらの帰宅。
かと言って私には特別なにがどう、というものもないけれど。

『一年経つのはあっという間でしたね。今後とも引き続き笑顔を絶やさず、ヤリガイ、生き甲斐を全うし、徳を積んで下さい。それが人生を豊かにし、世の中のためになる素敵な歳の取り方だと私は信じています。今後とも、正直者が報われる住み良い誇りある国を目指し、健康に気遣い、発信を続けていきましょう。Happy Birthday!』

今年の誕生日、フェイスブックでこんな言葉を贈って下さった方がいた。

IMG_2547.jpg IMG_2553.jpg
帰ってきたら、やたらと着たくなった着てみた着物(まだ仕付け糸もとってない)(^^ゞ
この間、ネットで購入のポリの単衣にヤフオクで落札の帯
何も考えないで着てみたら、難なく着れた!
裾つぼまりどころか、スカートっぽくなっちゃってるけど!ヾ(;´▽`A``
帯の後ろ側の写真を撮るのをうっかりしてしまいました




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記 ブログランキングへ

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪

芝桜公園と眼科受診

 今日もまたいいお天気の一日。
4月からの連休はついこの間だったというのに、もうあと10日で6月だなんて早い早い。
桜の開花が遅れた今年、いつもは親戚がたんまりくれる筍も一度食べたきりで、新茶便りも静かなものでちょっとサビシイ初夏。

 先週はじめは富士芝桜祭りへ。
母と娘と孫と4人、お互い母の日~、てな意味もあったかな(笑)。
チューリップ祭りと迷ったものの、時間的にも今回は芝桜を観に行きました。

IMG_2464.jpg IMG_2462.jpg
入ってすぐ迎えてくれたのはアネモネの皆さん
IMG_2463.jpg IMG_2461.jpg

IMG_2470.jpg IMG_2486.jpg
ツツジにまだ桜(御殿場桜、だっけな?)の姿も

 平日というのにけっこうな人出で、土日祭日の混雑ぶりはどれほどのものやら。∑o(*'o'*)o 
 富士山の麓、ちょっと日がかげるとやっぱり寒い感じで出来ればお昼は暖かい汁ものを食べたかったのですが、テーブルのあるテント小屋?は人がいっぱいで席取りも大変そうなんで、外のベンチで近くの売店で購入の私はチマキ、母は肉まん、娘はニジマスの塩焼き、孫は母が作ってきてくれた離乳食のおかゆさんを。

IMG_2469.jpg

IMG_2471-PANO.jpg

 写真の撮り方もサイズもアレで面白みに欠けますが(^^ゞ
思ってたよりもずっと広くてびっくり。
一面の白やピンクの芝桜の中にたまに違う株も入ってしまうようで、ちょこちょこ別の色が混じってたのもそれはそれで。(笑)


 先週の形成外科に続いて、というわけでもないけれど、今日は婦人科と眼科を受診。
眼科については目の充血が続いてるのとおおぼったい感じがするのとで。
 去年受診した時は今よりもずっとひどい状態だったのが、処方してもらった目薬がいい感じに効いてくれたので、今回もまたもらえたら、と思って行ってみたら、
「ハードレンズを長く入れてるとどうしてもこうした状態になってくるし、年齢的なこともあるし、薬がどんなふうに効いてるかの経過も見たいから、次回は目薬がなくなる前に来て下さい。
その時に視力検査もして、レンズのことを考えましょう」
とのことで、きっと、遠近両用のソフトレンズへの転向を言われてるのね…。

 確かに、ね。
ここんとこ、レンズがズレやすく埃が入って痛むことも多くなってきたし、ハードレンズにお世話になってもう40年。
長い時間入れてるとおおぼったくて仕方ないし、娘も長男もソフトレンズにしてからの方がずっと調子がいいというし、自分もそろそろかえ時かも。

IMG_2501.jpg IMG_2503.jpg






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記 ブログランキングへ

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪

形成外科受診


 5月も半ばを過ぎたとはいえ、すでに真夏日を迎えておられる所もあるそうですが、幸いなことに自分の住む辺りはそれほどのことはなくて。
お天気のいい日は確かに陽射しの強さが痛いほどだったりするにせよ、家の中は窓を開けてなくても快適状態。
もちろん、いる部屋にもよるけれど。
で、ふと気づいたら、ここしばらくホットフラッシュというか、身体中がいきなり熱くなるのもなくなってた。ヤッタネ!\(^▽^\)(/^▽^)/

 先週は形成外科受診。
4年前に乳がんで失くした左胸は幸い3年前にお腹脂肪で再建していただき、そのままではのっぺらぼう状態だったのを1年半前、乳頭と乳輪を作ってそれらしくしていただいて。
それから半年ごとの受診で今回で3回目になるか。
術後の傷の状態、移植したところが変に硬くなったりしこってないかのチェックという感じ。

 乳房再建でとても有名なその先生はいつも必ず丁寧に声をかけて下さり、
「その後、どうですか? 何かかわったこととかありませんか?」
と眼鏡の奥の穏やかな目が、なんでも言ってくださいよ、と言われてる。
「うーん、なんか、またちょっと大きくなっちゃったみたいで」
へらっと答えながら、言ってもしようがないけど、と思う。
いつもそうしたことを話したところで何か変わるわけでもなかったから。

 実際、再建した時から作ってもらった胸は明らかに健側よりも大きく、1年半前に乳輪乳頭を作る際に修正ということだったものの、大きさについては特に変わりない気がしたどころか、その後も徐々にその大きさは増し。
とはいえ、新しい胸が出来たのはとてもありがたいことであり、おかげでお腹もすっきり、そんなん言ったらバチが当たるけど。

「あれ、ほんとだ、大きくなってますね」
「はぁ。いっぱい食べちゃうから」
「体重増えました?」
「増えたような、まぁ、そうでないような」(最初の手術から1年ほどで4,5キロ増のまま推移)
「肉の硬さも傷の状態もいいですけどね、ちょっと大きくなってますね」と胸を持ち上げ、「うん、重くなってる」。
「気になりますか?」
「うーん。でも、自分がやたら食べるから仕方ないし。痩せれば小さくなるですもんね」

 身体の中でも特に脂肪がつきやすいお腹の肉は移植したところでその性質はかわらないそうで、胸が大きくなってるということはもともと自分が出っ腹になりやすかったわけだから、それがおっぱいになったのはどれだけありがたいことやら。

 再建胸は100%脂肪で出来てるから痩せることで小さくなりやすいそうですが、健側については乳腺が大半を占めているので脂肪比が全く違い、仮にそっちも痩せて小さくなったにせよ、再建胸の比ではないのだそう。

「痩せられればいいんだけど、薬が続いてたら難しいんでしょうね」
「そうですね。薬はあとどのくらい飲む予定?」
「とりあえず、あと1年かと思います」
「1年で終わるといいね。でも、今は服用期間が伸びてるから5年と言ってた人が7年になったり、10年になったり」
10年としたら60過ぎてるか。その頃にはどうなってるのかな…。なんて漠然と思ってたら。
「中の傷ももう落ち着いてきた頃だし、気になるようだったら脂肪吸引も出来るからね」
という言われてびっくり!!
だって、これまでそんなん言われたことなかったもの。

 そこから脂肪吸引についての話になり、自分が想像してたのとは全く違ってびっくりした。
 これまで自分が思ってた脂肪吸引て、「エイリアン4」の最後の方で宇宙船の窓の亀裂からエイリアンベイビーの体が宇宙空間に徐々にばーっと散ってく場面みたいに注射器みたいな何かで吸引したら勝手に胸が小さくなるのだとばかり思ってたんだけどそうではなくて、簡単に言うと左右上下というか、胸全体のあちこちから脂肪をかきだしてくるのだそうで部分麻酔では難しいから全麻になるために入院が必要になるのだそう。
話を聞いてるだけで痛そうで、単純な自分が持ってた、風船がしぼむみたいなイメージとは全く違い(ほんと、バカすぎるね!)、それでも先生は嗤ったりしないでわかりやすく説明してくれた。

 では、どれだけ大きくなったかの確認のためにも写真を撮っときましょう、ということでお腹の傷を含め正面と左右其々の斜め・横から写真撮影して終了。
 ちなみに撮影したのは初めて見た医者で、彼もここへ修行に来たのだなぁ、と思った。
そして、本人はかっこいいつもりなんだろうけど、いい若いもんがあごひげとかやめた方がいいよ、と余計なことも。
なんか、いやなんだよね、私、男の人がひげ生やしてるの。若くても年とってても。

 次回は半年後の予約、あんまりバランスが悪くても体によくないし、その時の様子で今後のことはまた改めて、ということにはなったけど、入院までしなければならないだなんて正直、今の自分にはそこまでして、という気もする。
かと言って、左右差がこれだけあって他人はもちろん、家族とだって絶対一緒にお風呂に入りたくないレベルというのもどうかだけど。

 しかし、仮に脂肪吸引するとしてもそのさじ加減は難しいものらしい。
要は吸引しすぎて小さくなったところで足すことは出来ないし、痩せたり太ったりがその大きさを左右することになるので。
 
 だけど、薬のことではまたちょっとしたことがあって。?(・_・;?
これから先どうなるかというのもある。
せっかくホットフラッシュがなくなって喜んでたけど、どうなることやら。


IMG_2444.jpg
いつぞやのお昼
大盛りうどんとおむすびで炭水化物バッチリ
こんな調子でがっつり食べないといられないのよね… ┐( -"-)┌




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記 ブログランキングへ

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪



 
プロフィール

ahirutouban

Author:ahirutouban
お肌をキレイにしてくれるコスメと着物と「ジョジョの奇妙な冒険」が大好きなガー子の日記です

最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ブログランキング
ご覧いただき、
ありがとうございます。
とてもとても嬉しいです。
ありがとうございます。
よろしければ、応援の
クリックいただけますと
いっそう嬉しいです。
 八(^□^*)

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村
お気楽日記ランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村
検索フォーム
ブロとも一覧

小さいおうち

☆彡LOVE AFFAIR☆彡

目指せ現役85歳!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ