fc2ブログ

来年こそは被服費を捻出したい!

 おだやかなお天気だった今日は12月30日。
我が家では恒例、実家でのお餅つき。
普通に臼と杵でつくので、その手間やなんかを思えば、毎年、もうやめれば?、という話になるし、今年は腕が痛む兄と娘の婿さんが夜勤明けと言うことで長男以外につき手がおらず。
面倒くさいことが嫌いな自分がいっそう強気で、もう機械でいいじゃん、と無責任に発するも、娘も婿さんも自分たちに思い出がある餅つきを子供(私にとっては孫)に残してやりたいと言うし、続けられるうちはなんとか、という実家の母の思いも汲んで長男が一人で頑張ってくれると言う。
ならば、仕事で準備を全く手伝えなかった私が返しをすることにして、二人で5軒分のお餅つき。
さすがに疲れたけれど、それでも今年もそうして無事に一年が過ぎようとしていることをつくづくありがたく思う。
来年も難なく過ごせますよう。

 先日の忘年会の時のこと。
「ガーコさん、去年もその恰好だったよね」
と60代半ば♀独身にご指摘を受けた。

 はい、確かに。
ウニクロのライトダウンにエドウィンのジーンズ、ハイヒールブーツも変わらずで。
自分なんて誰が何を着てたとか覚えちゃないけど、はっきりそれを覚えててしっかり指摘してくれる人もいるんですね。
まぁ、ライトダウンがヒョウ柄?だったから?印象に残ったのかもしれませんが。

 しかし、もうしばらく、お小遣いがほんと被服費に回らない。
去年もお店で見て欲しかったコート、帰ってからネット通販でも何回も見て迷いながらあきらめたっけ。

IMG_1902.png


 こんな感じで、今月のやりくり。
見事な大赤字。
化粧品代や美容院、等だけで給料以上に使ってる…。
まぁ、化粧品については社販やポイントセールとかで前もって大量買いした結果がこのありさまなわけで。。
大量買いは在庫(!)として前もって買ったのだから、その分、しばらくは余裕があるはずなのですが、エステにも通ったりで一昨年秋からずっと自転車操業。
来月再来月はどうなっていることやら…。

 去年、今年一年間は完全に美容関係につぎ込み、被服費までとても回らず(しかも、平均給料が5万円くらい)、もうずーっと着たきり雀。
その分、肌悩みはだいぶ解消したんで、来年はもうちょっとおしゃれができるといいのだけれど。
次は着物のローンが手ぐすね引いて待ち構えてるからなぁ…。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記 ブログランキングへ

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪






元旦には間に合うのでせうか?


 今年の元旦は珍しく、というより、生まれて初めて(多分)自ら早起きして初日の出を見に行った。
アラフィフ最後の歳でそんなことをしたりしたもんだから、今年こそのろまな自分は必ず変わる!、そう思った。安直にも。
だーけーどー…。

 そもそも、普通の人が当たり前にやってるようなことを、自分もやってみたからって(初めてだけど)変われると思う方がどうかしてる、しかも、54にもなって。

 そんなわけで今年も今頃になって慌てて年賀状作成、印刷中。
でもね、孫の誕生で今回は、可愛い盛りをご披露、と思って我が子やペットですらしなかったものを、絶対に写真を取り込んでやる、と意気込んだのが、プリンターの調子がおかしくて。

 プリンターが疲れてきてることは薄々はわかってた。
先月、何枚かハガキをまとめて印刷した時、これまで律儀に一枚ずつだった紙送りがずっと2枚ずつだったり、どれも同じように文字が線のごとくかすれてるところが何か所か出てたから。
だけど、時すでに新しいインクをまとめ買いしてあって今回の年賀状だけはなんとか、と思ってたのが。

 インクカートリッジを全て換え、クリーナーを何度かけたところで試し印刷が全くうまくいかない。
字がかすんだりにじんだりは姑息にも行や文字の大きさを変えることでかわそうとしたところでお正月早々ボケをかましてるような文面になってしまうし、何より、うちの可愛いマゴが心霊写真のごとくどこぞの世界のベイビーみたいになってまうなんて。
何これ?!
さすがにそれはばあばとしての良心(単純に孫バカ)が許せず。

 そういえば、今日の朝刊に電気屋の広告が入ってた、と急いで見れば、
「多機能プリンター8,980円(税抜) +ポイントサービス 1,000円後日キャッシュバック!」
の字が躍る。
今や、1万円もせずにプリンターが買えるとは。
即行で該当機種のレビューをスマホで見てみれば、なかなかの高評価。
よし、もうこれでいいや、これにしよう!、とさっそく車に乗り込み、バイパス飛ばして店に向かう。

 いつもなら、PCで本体の性能はもちろん、レビューや価格をあちこち見てこれは、と思うお店で買ってるのが、今回はさすがに時間が迫っており悠長に吟味してもおられず。

 目指す売り場は2階。
エスカレータ登ると踊り場(ホールと言うのか)に目玉商品なのか、3,980円と4,980円のプリンターが鎮座。
広告にそんなん載ってたかな?
 お目当ての商品は中に入ってすぐわかり、当然のことながらその近くにもいろんなのがあったものの、1万円以上は出したくないから高価格帯には目もくれず、予算内で収まりそうなのを見ながら、踊り場にあったのもちょい気になり、POPを見比べ、スマホ検索してたら気のよさそうなオニイチャンが「プリンターをお探しですか?」とやってきた。
 思うにそのオニイチャンはおそらく派遣?、ヤフーbbかなんかの宣伝マンぽい感じでプリンターのことはあまり詳しくはなさそうだったけど、それなり説明してくれ、私が先に
「高いのはいいから、とにかく急いでて年賀状が刷れればいい」
と言ったせいもあるのか、何かを勧めるでもなく、心積もりしていった商品をレジまで運んでくれた。

 レジではそれに合ったインクも出してもらったので、値段は結局13,650円。
消費税がついてインクも買ったから当然の価格なんだけど、広告の8,980円がなんだか詐欺みたいに思えたりして。笑
しかも、+ポイントて67点だしね。8%の消費税もおそるべし。

 帰ってすぐに設置したいところが、今度は無線LANの設定に手間どって一時はどうなることかと思いましたわ。
すぐ横にルーターがあるのに取り込めないし、手入力するにも必要な番号カードをどこにやったんだか、泡食って引き出しあちこちさがしまくっても見つからないし。
こちらもルーターすぐ傍の箱に入れてあったのをすっかり忘れてたんで。

 肝心の年賀状はこれを書いてる間に終わったんで今から一言書き。
元旦に間に合うかなぁ?

IMG_1899.jpg IMG_1900.jpg
今やタッチパネルで操作なのですね 
しかも、パネルが押しやすい角度に出すことができるとは


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記 ブログランキングへ

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪

半年、そして、あれから一年が過ぎ

一昨日夜は台風並みの天気だったから、昨日は風が強くなるんじゃ?、と心配だったものの、意外にそれほど強くもなく。
天皇誕生日、天長節で玄関先に掲げた日の丸は冬の青空にいっそう映えて美しかった。

 子供の頃や自分が嫁いで来た頃は祝祭日には当たり前に見た各戸の玄関先の国旗も今ではこの辺りでは我が家が掲げるのみのようで。
アメリカやカナダ、他の国でもそうなのかな、祝祭日に関わらず、そのお宅に記念すべきことがあった日とかにも国旗を掲げるお宅が多いとか。
なのになぜか、世界最古の国である我が国ではスポーツの国際試合や何かしらの式典以外で国旗を目にすることが少ないのがとても残念。
日の丸は世界で一番美しい国旗と言われてるともいうのにね。

 クリスマス・イブと称されている今日。
公休日の自分も年末を前にとっとと片づけや掃除、年賀状書きを進めればいいものを、相変わらずスマホゲームしたりしてぐだぐだ。
 午後になってようやくそろそろ、なんて思ったところへ娘から「今いる?」ってなメールが入り。
もしや、孫を預かれというのでは?
でも、昨日一緒に出掛けた時は何も言ってなかったし、夕飯までにはまだ時間あるし、と思いつつも慌てて洗濯物をたたんでたら案の定、返信から15分もしないうちに
「見てて」
とやってきた。
「私が預かるの?」
「そうだよ、昨日いろいろ忙しいって言ったでしょ」
「ムコちゃんは休みでなかった?」
「休みだよ。今、ガス台の掃除してる」
内心では、そんな、私は何も出来ないんですけど、と思いながら、
「マゴちゃん、おいで。お母さんが来るまでチイばあちゃんと遊んでようね」とつい手が出る。

 生後半年の孫は相変わらずミルクの大量飲みでその重いことときたら。
そろそろ歯が生えるのか、最近はブーブー言ったり鼻の下を伸ばしたりで、娘や息子になかった表情や仕草をするのがひじょうに面白くなお可愛い。
とはいえ、一人遊びしてくれるのもわずかな間で、お腹が空いたの、オムツが濡れたの、眠たいのとその度大泣きで教えてくれるのでどうしたってほとんどつきっきりになってしまう。

 今日はミルクを飲んでようやく寝てくれたものの、ベッドに寝かしつけるのに失敗、すぐに起きてしまったんで、娘夫婦とはお夕飯を一緒に食べる約束、ご飯の支度を早めに済ませておきたくて9キロ近い体をおんぶ。
 娘や息子の幼い頃の服はもちろん、布オムツにおんぶ紐もとってあったことがここでも役立ち、孫は背中でおおはしゃぎ。
こっちも意外にそれで肩が痛いということもなかったのは幸いでした。

 娘に妊娠を告げられたのは去年の今時分?、クリスマス前だったか。
あの時はびっくりしたのと嬉しいのと、だけど、自分に孫が出来てお祖母ちゃんという存在になることが信じられないというか、ただただ不思議な気持ちでいっぱいだったっけ。
あれから一年が過ぎ、お祖父ちゃんお祖母ちゃんになった私たち。
それまで自分たちに完全な一線を引き、決して近づこうとしなかった娘が大きく変わった。

 今年はリクの死に始まり、知り合いの方の訃報も続いたけれど、その一方で孫の誕生、周りでも何件かオメデタが続き、しかも、お母さんになったそのほとんどが偶然にも娘と一緒の歳という、何か不思議な縁を感じた年だった。


IMG_1885.jpg


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記 ブログランキングへ

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪

リヤカーの移動販売

 いつから降り始めたのか、昨日の雨は夜になっていっそうひどくなり、仕事が終わる頃には土砂降り、しかも、妙に暖かくて。
そのうち、まるで台風のような強い風も出てきて警報が出たほどの集中豪雨だったというのに、新潟では暮れを前にしての大火災、150棟も焼けてしまったとのこと。
それぞれにそれぞれの生活があり、しかも、年の瀬も迫ったところにその状況と心痛はとても想像できるようなものではなく、なんと言っていいのかもわからないけれど。
平穏無事な日々がいかにありがたいことであるか改めて思うと同時に、一日も早い生活の立て直しを願わずにいられない。

 そんな雨の日、職場で商品を並べてたら
「私、テンマチョウからリヤカーに商品のせて来たんですが、責任者の方はおられますか?」
という20代半ばくらいの女性に声をかけられた。
テンマチョウ?、このあたりにテンマチョウってあったっけ? しかも、商品のせてきたっていうけど、見ての通りここはお店なんですけど、と思いながら、責任者を、と言われたのではそちらに通すしかない。
「店長はあちらにおりますので、そちらへどうぞ」
と返事しながら、内心、「ガーコさん、なんで案内したの?」って言われちゃうかな、とちょっと心配になったりして。

 何年前からか、小さなリヤカー(と言ってもお腹のあたりで引っ張る昔のリヤカーのイメージでなく、自転車のうまれかわりみたいなの)に保冷バッグや発砲スチロールの箱に入れたお菓子とかの移動販売をたまに見かけるようになった。
実際に我が家や以前の職場にも来たことがあり、商品はマドレーヌやワッフルのような洋菓子や和菓子。
 一様に、どこそこの有名店です、って広告と名札(身分証明)を見せながら言うけど、そうした店の存在を自分は知らないし、あったところで確かにそこの商品なのか確認のしようがない。
申し訳ないけれど、とお断りするのが常ですが、彼ら彼女らに共通するのは何かに憑かれたような笑顔を浮かべること。

 いつだったか、きゃしゃな体で可愛い顔が真っ黒に焼けた女の子が家に来たとき、
「そうやって歩いてて売れるの?」
と聞いてみた。
「たまにおじいさんやおばあさんとか、懐かしい!、って喜んで買ってくれたりします」
懐かしい、ってリヤカーのイメージ全然違うのに?、移動販売のことかいな?
「いろんなお宅を歩いて怖くない?」
「全然怖くないです。それに、何時何分にドコソコまで行けば待ち合わせの車が来てくれますし」

 自分の勝手な想像ではおそらくだいぶ前に統一教会?オウム真理教?で騒がれた北海道の珍味販売みたいなものではないかと思う。
カルト教団を信仰したところで何一つとしていいことは絶対にないのに。
いつも、あなた、そんなんやめて普通に働いたほうがいいよ、とつい声をかけたくなるけど、後に面倒なことになっても困るのでお口にチャックですが。

IMG_1780.jpg
文面とは全く関係ない、ある日のアテクシのお弁当



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記 ブログランキングへ

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪

冬時間はあっという間に過ぎていく

 子育て支援センターでクリスマス会があった先日。
寒い朝で眠いし起きるのがつらくて目覚ましタイマーのスヌーズは2回くらい止めたような。
ようやく起きて、遅くなってしまったと慌てて支度してるつもりが、時計を見るたびに思ってた以上に針が進んでる。
その日はもともとマスクしてくつもりだったからファンデーションもつけてないというのになぜだかやたらと時間がかかって、結局予定よりも30分も遅くなってしまった。
 幸い、と言ったら申し訳ないけれど(滝汗)、他の役員さんもそれぞれに遅かったんで少々気がラクでしたが(支度は前日の夜、大方すませてたそうで、その支度も自分は仕事でうかがえず、他の役員さんもこれまた行けなかったとのこと)。

 寒くなってくるとどうしても一つの動作に時間がかかって遅くなってしまいがち。
朝に限らず、日が短くて長いはずの夜もあっという間に過ぎていく。

 気づけば今日はもう18日。
今年はプリンターの調子が悪くて年賀状がきれいに刷れそうもないから母に頼まれた分は娘に頼んだら、これでどう?、と確認の文面が送信されてきてびっくりした。
昨日頼んだばかりなのにもうやってくれてるんだ。
そうだ、ぐずぐずしてたら暮れになってしまう。私も急がなきゃ。

 寒いと言えば、もう何年も前からファンヒーターの燃費が悪いのが気になってて。
そんなに長くつけてるわけでもないのに給油が一週間ももたない。
それというのも、どうも設定温度より高い温風が出てるようで、設定を低くしたところでお構いなし、いっそう張り切ってフル回転で稼働。
長持ちするのはいいことだけど、貼られたシールには95年製とあるから、すでにとっくに20年選手。
いくらしたのか全く覚えてないけれど、20年以上の使用ではとっくに減価償却してるし、それ以上にまだまだ頑張ってくれそうではあるが、よりいっそう乾燥する時期に灯油を使うヒーターとあってはさすがに何かあった時が怖い。
今年こそ買い換えねば。つか、これを書いたら次のを吟味。


IMG_1853.jpg
記事とは関係ないですが、一週間ほど前の富士山
お天気がいいとこの時期はいっそうくっきりはっきり見えます




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記 ブログランキングへ

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪




プロフィール

ahirutouban

Author:ahirutouban
お肌をキレイにしてくれるコスメと着物と「ジョジョの奇妙な冒険」が大好きなガー子の日記です

最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログランキング
ご覧いただき、
ありがとうございます。
とてもとても嬉しいです。
ありがとうございます。
よろしければ、応援の
クリックいただけますと
いっそう嬉しいです。
 八(^□^*)

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村
お気楽日記ランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村
検索フォーム
ブロとも一覧

小さいおうち

☆彡LOVE AFFAIR☆彡

目指せ現役85歳!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ