fc2ブログ

スーパーおばあちゃん



 2週間半ほど前になるか。
電話してきた母の遠慮がちの声は
「昨日、ちょっと転んじゃってね、手首の骨を折っちゃった」。
 地区の文化祭だったその日。朝、公民館の入り口でけつまづいて転倒、その際ついた左側の手首をくじいてしまったとのこと。
「周りの人が急いで来てくれてね。その時は大丈夫と思ったんだけど、夜になったら色がひどく変わってきてなんだかずいぶん腫れてきたから病院に行ったらね、骨が折れてたって」

 すぐに電話してくれれば自分が病院に連れて行ったものを、翌日の夜になって連絡してくるなんて。
そんなこと知らないから、休みだったその日は孫と遊んで、買い物ついでにポケモン獲りしてましたわ。

 我が家から車で40分くらいかな、実家で一人暮らししてる母は寂しさをまぎらす意味もあるんだろうけど、七宝焼きにフラダンス、大正琴にグランドゴルフ(ゲートボールとはまたちょっと違うらしい)、髪バンド手芸、といろいろやってるところへ地区の役員、畑仕事と、まぁ、そんなこんな、日々が精力的に過ぎてくのはいいんだけど、手首をくじいたその日も
「だって、発表することになってたから」
と湿布を貼ってフラダンスと大正琴を披露してきたんだと。

 翌日も休みだったんで、母の様子を見に行くことにすると娘が
「私も一緒に行くよ」と車を出してくれた。

「腫れがひいたら、ギブスにするんだって」
と言いながら、包帯からわずかに出た指先でそれなりなんとかこなしている様子。
一人暮らしはすでに30年以上になるからかなり気持ちが張っていて、こっちが何かしようとしても、
動かないと本当に動けなくなっちゃうから、
と時間をかけてもなんとか頑張っているようだった。

 それからは仕事の帰りや休みの度にそちらに向かい、娘も心配になるのか、よく一緒に行ってくれる。
 日々のつきあいのおかげか、ありがたいことにお弁当を作って持ってきて下さる方もおられるそうで、生活にはそう不自由してなさそうだけど、顔を洗うことからご飯の支度にかたづけ、お風呂に洗濯、思うだけで難儀なこと。
それでも、私たちが行って、
これしようか?、あれしておこうか?、
と声をかけても自分でするからいい、と手を出させない。

 自分が子供のころだったか、スーパーおばあちゃん、なんて歌があったな。
歌詞は覚えてないけど、あれもたぶん、なんでも自分でやってしまうおばあちゃんの歌だったんじゃないかな。
頑張って一人でできるうちはいいけれど。
次に何かあったときはうちへ連れてくるか、自分が実家で生活することも考えないと。


IMG_1835.jpg

孫の初宮参りにて
母と


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記 ブログランキングへ

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪

頭も体も使わないと




 昨夜は久しぶりにブログ更新。
おかげでまた寝る時間が遅くなっちゃったけど、やっぱり日々の出来事も残しておくかそうでないかで全然違う気がする。
なんせね、書かないとほんと忘れてるし、忘れてしまう。
そうしたことはこれまでに何度も痛感してきて、だから書くことにしよう、と書いたところで、ちょっと続けてすぐにサボって。
 だけど、ほんと、ここんとこ、ちょっとしたことが重なって、手帳とか家計簿ってやっぱ必要なんだって思った、ひしひしと。

 とはいえ、日々のいろんなこと、特に嫌なことなんか忘れてくから生きてられるんだと思うけど。
 そう。過去のいろんなことあれこれをいちいち思い返してみたところで、嬉しかったり楽しかったりしたことにはしぜんと頬がほころんでくるけど、嫌なことは思うだけでもっと嫌な気分になってきて、とうの昔の出来事が今現在の自分の気持ちを左右する。
 反省や学ぶことはとても大事なことだし必要なことと思うけど、過ぎてしまったことをふつふつ思ってみたところで、それが今を生きる自分を幸せにしてくれないことだけは確か。

 そうした感情的なことはともかくとして、なんでもかんでもうっかりしてしまって、今のままでは極端な話、すでに還暦を過ぎた夫より、5月に傘寿を迎えた母よりも私の方が先にぼけてしまってもおかしくないのでは?、とひそかに心配になってくる…。
 そんなわけで、これからほんと、何かしら記録しておくことにする。
書くことないよな、って日はご飯に何を食べただとか、何時に起きてラジオ体操したとか、お肌の調子がどうだとか。
一言日記になってもいいから、残すことにしよ。

 おととしの秋から始まった50肩は夜中に激痛で目が覚めてベッドをのたうったり。
接骨院から整形外科、鍼を打ったり、整体師さんにお世話になったりとまさに藁をもつかむ思いでけっこうなお金が消えていったけど、おかげで背中でブラを止められるくらいにはなってる。
 だけど、最近、また痛いんだよね。右側の頭から首、肩にかけてどうにも痛くて。
そんななので今日、久しぶりにラジオ体操してみたら、体のなんと硬いこと。
動きに合わせて見える景色がだいぶ違ってる…。
それでも2回続ければ、2回目は多少は見える範囲が広がってるからやっぱ動かさないとダメってことなんだ。
去年は11月から始めたウオーキングもリクが死んでしまったら気が抜けて、毎日続けてたのが休み休みになって、春になって紫外線を意識するようになってからは全然歩いてないし。
頭も体も使わなきゃ、衰えてくことだけははっきりわかるわ。


IMG_1807.jpg
今回は本屋さんでいろいろ見比べて買ってきた

IMG_1808.jpg IMG_1834.jpg
使いやすそうな誌面
簡単な時短料理がちょっと載ってたり、役立ちそうな豆知識とか

今年のもろくに使い続けられなかったくせして、10月末にはこんなんもう用意したりとか、
鬼が腹抱えて涙流して笑ってそう(^^ゞ

給与明細と制服


 仕事日だった今日。いつもの通り、職場で掃除機をかけてたら、副店長が給料明細を持ってきた。
こんなことは珍しく、というか、初めてで。
というのもシフトの関係で仕方ないといえば仕方ないのかもしれないが、現在の職場では管理職から給料明細をもらうことなど滅多にない。
稀に店長から渡されることもあるにはあるけれど、ほとんど、その時に事務を担当してたパートさんが「はい、ガーコさんの分」何かのついでに渡してくれる。
中にはそうするつもりで忘れられたのか、事務所の机の上にぽつんと置かれてたこともあったりするし、二か月分を一緒にもらうこともある。
今回、お天気屋の副店長がわざわざ持ってきてくれたのはたまたまなのか、会社の方針によるものなのかはわからない。

 今月から会社が組織変更。
勤め始めて4年ちょっとの今の会社は別の大手に吸収合併されてしまい、それまでやたらと効率がよくて大好評だったポイントカードの廃止に始まり、いろんなことが徐々に変わっていって、とうとう先週末から看板やら制服やらが変わってしまった。
しかも、発注や在庫管理、返品等のシステムは完全な後退(もとの会社の方が意外にもそうしたことでは業界でもかなり先を行っていたらしいことは後で知った)。
メーカーさんの入店日が制限されたこともあって、現場の負担がかなり大きくなった感じ。

 制服についていうと。これまで私一人が違うのを着てたのが、
「今と同じでやってくには研修にももっと出てもらわないとならなくなって、地区長との面談もあるんだけど、ガーコさん、どうする?」。
その話の前に販売強化商品についての話を聞いたばかりだったこともあって、
「私、みんなと一緒でいいです」
と即答。
 接客は好きだけど、自分から積極的に売り込んでくことは、なんていうか、どうも、ね…。
それでもたまに相手のニーズに乗っかって、思ってた以上に売れることもあるにはしても、自分がそれを本当にいいと思えていない時は申し訳ないみたいな気がしてるのが正直なところ。
しかも、その服を着ていることで会社としてはこれまで以上に相応の扱いになるだろうから、いっそう売上に追われるのは目に見えている。

 そんなわけで、今日は新しい制服を初着用。
これまで全身黒で仕事してたのが、膨張色のぺらっとした制服は自分でもちょっと不思議な気がしてたけど、周りにもお客さんにも
「なんか、違うね」なんて言われたり。

 そういえば、今の会社に入るきっかけのメーカー勤務してた頃、わりにおしゃれで可愛い制服だったけど、やっぱり、売り上げに追われるのが嫌で退職。その際、会員さんのおばあちゃんに
「あなた、それを脱ぐの? そして、ここにいるみんなと同じ恰好するの? あなたがああいう恰好するの? それでいいの?」
なんて、なんとも言えない表情で言われたっけ。

 銀行ですでに確認済みのパート代はなんだかちょっと多くてびっくりしたけど、暦の関係と代理で一日余分に出ておかげと明細見て気がついた。
いつもそのくらいもらえてたら嬉しいけれど、今秋から日曜の時間が増えたから単純計算してもこれまでより月に一万円は増えるから、それってとってもありがたい。

IMG_1795.jpg
職場でお昼を食べるのは週に二回
こんな感じでお弁当を持ってったり



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記 ブログランキングへ

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪

タモキシフェンからアリミデックスへ 2



 11月に入り、早や一週間が過ぎてしまった。。うわぁ!!
前回の記事からすでに二週間が経ってしまった。。どひーっ!!


てな調子で記事を書き始めた先週。
件の展示会でまたしてもキモノを買ってしまったその顛末をつらつら書き始めたはいいものの、二時間を過ぎてもまだ終われない。
で、いつもの通り、そのうち疲れて下書きに入れたまま、もうまた一週間が過ぎてしまった。。
なんか、やたら長くなってしまうのは余計なことばっか書き過ぎるのかなぁ?
それとも、単純に根性と集中力がないのか。
IMEの文字変換がアホみたいにおかしくてイライラしてしまうというのもあるけど。
ATOKがほしいなぁ…、うーん…。
まぁ、いいや。
そのうち、気が向いたらまた続けよう。

 8月に乳腺外科の主治医から変更指示のあった乳がんの薬。
9月半ばだったか、タモキシフェンの残りが一週間分くらいになったところで薬をもらいに婦人科を受診(乳腺外科はがん専門病院で診てもらっているが、薬は近くのクリニックでもらうことになっている)。
先生に
「薬の副作用のことは聞いていますか?」と聞かれ、
説明された内容を粗方、冊子をもらって付属のDVDを観ながら簡単なストレッチをするように言われたことや、
「急に体が熱くなるのがいやだと言ったら、それはタモキシフェンの時よりはラクになります、と言われた」
てなことを話すとびっくりマーク顔で
「今度のアリミデックスは女性ホルモンを根絶やしにしてしまうからキツイ人が多いみたいで、そういう人は本当にツラくて大変だって言ってるんですよね」。
 
 その先生からはそんな話は前にも聞いていて、閉経になったとはいえ薬の変更には微妙なさじ加減が必要で、それはおそらく乳腺外科の先生にはわからない、婦人科の医者に共通した感覚的なもの、というようなことだった。

「指示では三か月分の投薬になってるけど、どうしましょう? まずはひと月分にして様子を見てみます? それで大変なようだったらまたそこで考えることにしたらどうかと思うけど」
大変だったらタモキシフェンに戻すこともあるのかなぁ?、それとも何か併用薬があるんだろうかと思いながら、勧められたとおりにいただいたひと月分の三週間を過ぎたあたり、特に変化がなさそうだったんで再度婦人科受診。
血液検査で異常がないようだったらこの次は三か月分にしましょう、と採血してまたひと月分もらって帰ってきた。

 薬がかわったことでたまに手にこわばりを感じるほかは何か感じていることはないとはいえ、薬のせいかどうかはわからないけれど、このところ髪が抜ける量が多くなったような気がしてしならない。
っても、秋だし、単純に時季的なこともあるのかなぁ?
 髪を洗う前に頭皮をマッサージしたりしてる段階でけっこう抜けるのに、洗ってる時にまた抜けて、普段も指で髪を梳けばまた抜ける。
その量に大丈夫なのか不安にもなるけど、化学療法を受けてるわけでないし、ネットでざざっと検索してみたところ、確かに副作用に脱毛も入ってるものの、サイトによってはタモキシフェン5%、アリミデックス1%というところもあったり。
まぁ、髪が抜けやすくなってる気がするとはいえ、美容院では何も言われてないし、たまに左右の生え際にドキッとしても髪型にちょっと気を使えばそれほどでもないような気も。
ヘアトニックでも使ってみようかと、以前に「言葉ゆうえんち~」の麻花さんが「カミノ21」がいいと言われてたんで職場で注文しようとしたら会社に在庫としてはないらしく、「20個(だっけな?)以上で取り寄せ可」てな回答がきた。
さすがに20個なんて買えるものでなし、うーん、送料かかってもアマゾンででも取り寄せるしかないんかな。
それか、まずは職場にある、ほかのカミノモト製品で試してみるか。
だけど、それらにはどれもパッケージに「女性ホルモン使用」って書いてあるんだよね。
女性ホルモン根絶やしの薬を飲んでる人が女性ホルモン使用のトニックを使ってもいいんだろうか?
今度の受診の時に先生に使用の可否を聞いてみなくては。

IMG_1749.jpg

小指の先ほどの小さな錠剤に女性ホルモンを根絶やしにするほどの威力があるなんて…ね…




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記 ブログランキングへ

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪
プロフィール

ahirutouban

Author:ahirutouban
お肌をキレイにしてくれるコスメと着物と「ジョジョの奇妙な冒険」が大好きなガー子の日記です

最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
ブログランキング
ご覧いただき、
ありがとうございます。
とてもとても嬉しいです。
ありがとうございます。
よろしければ、応援の
クリックいただけますと
いっそう嬉しいです。
 八(^□^*)

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村
お気楽日記ランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村
検索フォーム
ブロとも一覧

小さいおうち

☆彡LOVE AFFAIR☆彡

目指せ現役85歳!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ