fc2ブログ

勝手な自己満足


 今日は年に一度の側溝清掃。
都合で前もってされるお宅もあるけれど、我が家の並びのお宅はそろって当日の朝だから、普段は顔を合わせることがなくても、大体、この日は会う感じ。
「久しぶりだね、元気?」
なんて声をかけてくれた隣の奥さんともリクを亡くして以来かな。
 お隣さんですら勤めやなんかで時間が合わなければ顔を合わせることもないのだから、ご近所でもしばらく顔を見ないお宅が多いのも仕方ない話。
「この間、リクが夢に出てきてね、そこに普通にいたからびっくりして、リクどこに行ってたの?、って聞いたらきょとんとしてた。それも、いつもみたいにオトナリさんにお散歩に連れてってもらった後で、普通にご飯も食べててね」
なんて話しながら、二人でもう涙がぼわ~。

 そちらのお孫ちゃんはもう中学生なんだそうで、
「もうすぐだね」なんて娘の出産の話になり、看護師さんをされてた方なので
「なにかあったら、すぐに飛んでいくからね、どんどん言ってきて」
「今はいろんな種類の紙おむつが出てて漏れることがないからいいよ、
ゴミに出すときは傘袋を使って、一つ入れるごとにギュッて縛ればいくつか入れられて臭いも出ないからいいよ」
なんて教えてくれるのを、へぇ~、すごい便利だね、なんて聞きながら。

 だけど、実は娘には布のおむつを使うように言ってあって、その用意も自分がしてる。
紙おむつは不経済だから、出掛けるときや夜寝るときは使っても、普段は布おむつの方がいいよ、洗うのが大変だったらお母さんが洗うから、
って言ったら、当初は「え~?」って感じだったのが。
この間、
「布おむつでいいけど、どうやって用意したらわからないから、そっちで支度して」
というので、喜んでお店に行きましたさ。
 そしたら、それこそ今は便利なことにおむつは縫って売ってるんだね。
おむつカバーも可愛くて、自分が子育てしてた時とえらい違い。
洗濯用保管のバケツも100均でそこそこ可愛い小型のもあって。
 日々、たくさん出るおむつを洗ったり干したり畳んだりは大変だけど、私は洗濯ハンガーの布おむつが風に揺れてくるくる回るのを見てるのがすごく好きで。
その時のなんとも言えない幸せを娘にも感じてほしいんだ。

 まぁ、そうは言っても住宅事情もあるし、我が家から戻ればどうなるのかはわかりませんが、それでも近くにいることなので、自分が汚れ物を持って帰って洗って干してまた届けてやればいい、と思ってたりする。
 だけど、それじゃあ、洗濯ハンガーくるくるの幸せは感じてもらえないか。
お祖母ちゃんの勝手な自己満足になるかもね。

IMG_1467.jpg
女の子用も男の子用もどっちも可愛い


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記 ブログランキングへ

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガト♪

片づけで出て来たもの


 突然ですが、私、心臓がやたら激しく動悸を打つことがあって、「発作性上室性頻脈」というらしいんだけど、これが始まると数時間は続く。
走った後みたいに心臓がどきどきしてる状態が長く続くので、じっとしていてもやたらと疲れてきて、それでも自分で自分をごまかしてるみたいに普通にしてるんだけど、今日はなんだか気持ち悪くなってきて、立ってるのもしんどくて頭もすっきりしないし、横になってだらだら。
休みでよかった。

 昨日は引き出しからハンコが出てきて、まさに、心底ほっとした。
だって、印鑑証明はとってあるし、銀行や保険の契約はずっとそのハンコで済ませてきたんで、娘の保険も嫁に行って2年過ぎてもまだ名義変更してやれてなかったから。
 だけど、今は保険金の受け取りもハンコを使わないみたいですね。
クレジットカードを使った際の署名もアイパットみたいなのに画面の上からペン書きするところもあったりだし。
便利と言えば便利だけど、それでいいのか、とちょっと不安に思ったり。

 片付けで出てきてびっくりしたものといえば、「銀河英雄伝説」のDVD。
7,8年前にヤフオクで新品を入手したわけですが、フルセットで10万以上。
もう、あの頃は自分が欲しいと思ったら買わずにいられなくて、まぁ、正社員で勤めてたからそれなりお金も自由になったからだけど。
とはいえ、最初は面白かったのがなんかどんどん気に食わなくなっていって、その流れが許せないというかね、まさに大枚はたいて買ったにも関わらず、ほとんど一通りしか見てない、ってほんと、もったいない。
っても、このDVDもどこに行っちゃったかとさんざん捜したというのに見つからなくて、それも、自分が見てたその奥に物の陰になってただなんて。

 フィギュアスケート関連の本もそうだけど、これも捨てるにはまさにもったいなくて、ヤフオクちょっと見てみたら、今もそれなり売買されているらしい。
もうちょっと落ち着いたら、ヤフオクかメルカリに初出品してみようと思ったりして。
もちろん、高値なんぞは希望しておらず、単純に買った時のその何分の一かでいいから、希望する人がいてくれたらいいなと思う。

 今日はそんな調子だったんで、片づけもあんまり進まず、物入れの一つを整理するに終わった。
明日はもう一つの物入れと、別の押入れも出来たらいいなぁ。
そして、空いた所に今、自分の周りにあるものを精査して移動したい。
そうは言っても、今日も45Lのゴミ袋が5つに段ボール箱の不燃物。
ゴミ回収の日までそれを置いとくのも大変なこと。

IMG_1453.jpgIMG_1454.jpg
玄関先のヒメシャラ
これもかれこれ30年選手

焦ったり驚いたり


 家の中の片づけもどうにかこうにか進みつつあり、今日は収納ケースを買いに行こう、と家を出た。
その前に銀行に向かうべく、ショッピングモールの中にあるATMへ。

 家のお財布がすっからかんになってもうどれだけになるのやら?
お金の使い過ぎに気をつけようと「言葉ゆうえんち~」の麻花さんを見習って一度に下すのを1万円にしたはいいが、それじゃ到底追いつけず、こまめに銀行に行く方が大変で。
 その間のカラ財布の支払いはカードだったり、私のお財布から立て替えたりで、レシートは取ってはあるものの、家計簿もおこづかい帳も最近はずっとサボりっ放しだから何にいくら使ったんだか、わかってなくて。

 家計簿付けをサボってるのは後回しにしたまんま、ってこともあるんだけど、おこづかい帳なんかは特に自分が使ってるお金の額にショックを受けてつける気失くした、という本末転倒。
そもそも、お金の流れが全くわかってないからつけ始めたというのにね。
だけど、パート代より使ってるのは確実で、その上、来月から1万円の月賦を3月まで抱えてどうやってくのかと。

 自分ではそんなに無駄にしたつもりはなくても、時間もお金もちゃんとツケは回ってくる。情けないことにいくつになっても自覚がないが、それが現実。
 とはいえ、ショックを受けたところで、家計簿つければそれなり計算するようになるのだから、やっぱりちゃんとつけないと。
明日からまた頑張ろう。

 前置きが長くなったけど、ATMでは私の前に二人並んでて、機械の前でおじいさんが電話で何やら。
話の内容は聞き取れないものの、どうも暗証番号がわからなくなったもよう?
銀行の窓口へ来るように言われたようで、あーだとかこーだとか言いつつも、後ろを振り向き私たちの方を見やってしぶしぶ承諾したらしく。
「長いこと悪かったね」と去って行ったんで、おじいさんなりに気を使ってたらしい。
だけど、あの様子では私が来る前からけっこうな時間のやりとりだったんかな。

 引き出す金額は昨夜、それなり計算して付箋にメモ書きしたのをそのままおろし、ちらっと見た通帳残高にぎょっ。
あーぁ、こんなんなってる、どうしよう、えーっ、はぁ…、
とショックを受けながらその場を離れて待ってた人達数名に「お待たせしました」と出ようとしたら、
「お金お金!」
「お金お金!」
「お金お金!」
と皆さん口々に。
お金がどうしたのかと振り向いたら、自分の後ろにいた男の人が
「お金忘れてますよ!」
ATMもビービ―言ってるわ。
「ああっ、すみません、すみません、ありがとうございます」
泡食って戻ってお金を出したって、ほんと、バカ。
「あー、びっくりした」
「よかったねぇ」
「よかったよかった、びっくりしたよ」
とこれまたそれぞれに私の台詞を代弁してくださる。
驚かせてすみません、ありがとうございました。

 そういや、いつだったか、どこかで
ATMからお金を出すのを忘れたのに家に帰って気づいて、ダメもとで銀行に電話したら
「戻ってますよ、大丈夫です」
と言われてほっとした、と書いてあるのを見たことがあったのを思い出した。
お金を受け取らずに一定時間が過ぎると、自動でお金が戻るんだそうで。
でも、それも、後ろに人が、それも常識のある人がいるかいないかで全然違うから、その時の運次第でしょうね。

 そして、もう一つびっくりしたこと。
台所の片づけをしていて、もうずっと何年も前から気になっていたキッチンワゴン。
あれって一時期の流行りで私が来たとき、この家には2個もあって。
ひとつはだいぶ前に処分したものの、残ってたもう一つがただの物置状態で、ついだらしなくいろんな物を置いてしまうから、とっくに期限が切れたようなものが積まってたり、中には埃だらけになってるのがあるってのもすごくイヤで。
たまに片付けて、箱やなんかで整理したつもりでも、すぐにレジ袋やらエコバッグやらお菓子やなんやらまた乗っかってって。
 ワゴンを押入れ棚にすることにして今日買ってきた収納箱でそこを整理、広くなってよかった、と久しぶりにそばの食器棚の引き出しを開けたら、そこにひょっこり、ずっと探してた私のハンコがあってびっくり!!
本当にびっくり、よかった、よかった~~!!
食器棚の三つある引き出しも、真ん中のはしょっちゅう開けても、その両隣はあまり用がなく、特にハンコが入ってた引き出しは二年以上開けてなかったことになる、と。
食器棚の引き出しすらそんなだもの、押し入れや物入れなんてなおさらだわね。

 だけど、片づけが進むと胸のつかえが取れる気がして、そして、そんないいこともある。
久しぶりに見た子供の小さかった頃の写真や、今日はお母さんに話したいことがいっぱいあったよ、と娘がくれた手紙に涙がこぼれたり。
これからもまたきっといいことが出てきそうな。

img_future_01.jpg
カインズホームにて購入の収納箱キャリコ
画像は公式サイトから
中が丸見えなのがイマイチと言えばイマイチだけど
(ほんとは少し曇り加減が欲しかったから)、
自分みたいなのにはすぐにわかってちょうどいい


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記 ブログランキングへ

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガト♪

のろまな私が進む断舎利

 5月下旬でも汗ばむほどに暑かった今日。
真夏日を記録しているところもあるそうで、おかげで忘れてたホットフラッシュがちょこちょこ。
それまでなんてことなかったのが、暑いなぁ、と思った瞬間に全身がカーッとなって腿や膝の裏までじわっとした汗。
今朝、珍しくつけていたワイドショーで、この夏は観測史上最高に暑い、とか言ってるのにこれからどうなることやらと思う。
暑いのは本当にイヤだ。

 娘の出産を前に始めた我が家のかたづけ。
夫が家にいることもあって進む進む。
昨日今日明日と朝早くに畳屋さんがきてくれて、三間ある和室の畳を順に張り替え。
娘と赤ちゃんが使う予定の部屋から始まり、すでに昨日夕方にはベビーベッドが置かれ、とりあえず準備は出来た、と言いたいところだけど。
余分な物は出来るだけ置きたくない部屋、不要と判断したモノはゴミ袋へ入れながらも、手つかずだった押入れの中を今日は整理。

 片づけても片付けても部屋にすっきり感がなかったのはやっぱり物があり過ぎたからで。
やたらと多い結婚式やお葬式の引き出物でいただいた茶わんやタオル、それもどれも箱に入れっぱなしで置いてあるもんだから実質の何倍も場所を取り。
ガラスのお鍋に水差し、大皿と、まぁ、昔は絶対に使わないようなもの、いくつもいらないようなものが当たり前に引き出物だったんだよね。
さわり心地はよくても絞りにくいし乾きにくい、やたらと厚手のタオルとか。
加えて、自分ときたら、子供のランドセルや使わなくなったバッグやなんかも入れっぱなしで、前は障子の張り替えは自分でしてたからそのつもりで買ったきり放置状態の障子紙とか、プリントごっこも出てきて、それだけで押入れは満杯だもの、部屋が片付かないわけ。
しかも、不思議なことにフリークロスみたいな大判の布がいくつもあったり、たくさんの風呂敷、一枚のハンカチは些細な布だけど何十枚もあれば収納箱2個分にもなる。

 いるものといらないものに分けながら、捨てるのはもったいないけど家では使わないし箱はきれいなものはバザーにふって。
なんか、ほんと、溜め込んであったもんだ。
他の部屋の押し入れはまだ開けてもないけど、似たり寄ったりなのは間違いない。

 大工さんが入ってたり、夫が手伝ってくれることもあって進む片付け。
どっかで、家中のいらないものを片付けるのに3日もかからない、ってなことが書いてあったように思うが、さすがにそれは無理としてもゴミ回収の方が間に合わない程度には進んでいく。
 家の中が片付けば掃除もラクだし、気持すっきり、空気も軽い。
明日は一日仕事でちょっと無理ですが、再来週には居間と台所にクロス屋さんも入るから頑張って進めなければ。

IMG_1437.jpg



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記 ブログランキングへ

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガト♪

懐かしいラジオ番組

 最近よく聴くインターネットラジオの「Smooth Jazz」で時たまかかる曲がずっと気になってて。
どこだっけ?、なんで聴いてたんだっけ?、確か、ニッポン放送かなんかのエンディングでかかってたような気がするんだけど。
番組では流れている曲はいつも画面でCD紹介してるものの、なぜかスマホでその曲がかかってる時は運悪く手が離せず、確認できなくて。
それが今日、ようやく判明。


Breezin' - George Benson studio version

 ただ、これをどういう番組で聴いていたのかが釈然としない。
中学生?高校生くらい?のときにやってた、日曜朝の全米ポップスベスト10みたいなのだったか?
どなたか、憶えてらしたら教えてください。

 子育てで家にいた頃、毎日聞いてたFM放送のやはりエンディングでかかる曲がとても好きで、番組に往復はがきで曲名を問い合わせたことがあった。
親切に曲名と演奏者を書いて送ってくれたけど、すでに廃盤です、って書かれていたのが残念。
うろ憶えでネット検索しても、全くわからないし。

 そういえば、平日の夕方、女性アナの
「こんにちは、こんにちは、もうひとつおまけにこんにちは~」で始まる番組があった。
これもわりと好きでよく聴いてたんだけど、ある時、小学生の
「私はドコソコに住んでいて、家から見えるドコソコの海がとても好きです。女子アナさんはどこの海が好きですか?」
という質問に。
「私はね、えっと、ニューヨークのナンタラ、アラスカのカンタラ、カナダのドコタラ、オーストラリアのコウタラ、って、ごめんね、海外の海ばっりになっちゃって。でもね、どれもすごく好きなの。他にもね、ニュージーランドのスッタラの夕陽とか…」
みたいなことを延々と。
ニューヨーク以外は国名になってますが、j実際のそれらはみなそんなふうに私が知ってるような都市や国名でなく、しかも、それまで全く聞いたこともないような所ばっかし。
大体、当時、20代の自分が知りもしないのをましてや小学生がわかるわけないのに、何それ、自慢かよ?、
とか思ったら、それきり聴く気が失せた。
 10年くらい前になるか、フィギュア好きで知り合った友人となぜかたまたまその番組の話になり、
「私、あの気持ち悪い話し方する女子アナが大嫌いだった」
というのでその話をしたら、ほんとバカみたい、なんてね。
 正直と言えば正直なのか、職業柄もあるんだろうけど、知識や体験をひけらかすのも程度問題、節度をわきまえないとリスナーを失うことになるんだ、なんて今ちょっと思ったんでどうでもいいけど、書いてみた。

IMG_1444.jpg
先週、病院の帰りにいただいたお昼
650円くらいだったかな?

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記 ブログランキングへ

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガト♪


プロフィール

ahirutouban

Author:ahirutouban
お肌をキレイにしてくれるコスメと着物と「ジョジョの奇妙な冒険」が大好きなガー子の日記です

最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ブログランキング
ご覧いただき、
ありがとうございます。
とてもとても嬉しいです。
ありがとうございます。
よろしければ、応援の
クリックいただけますと
いっそう嬉しいです。
 八(^□^*)

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村
お気楽日記ランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村
検索フォーム
ブロとも一覧

小さいおうち

☆彡LOVE AFFAIR☆彡

目指せ現役85歳!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ