fc2ブログ

命名ひよちゃん

 このところ、何か急に体調の変化を感じている。何がどうだとか、具体的には言えないのだけど。
それでも、まだ医者に行くほどでもないのかも(単に行きたくないだけ)、とネットで見てみれば、自分の年代の女性にはよくあてはまることではあるようなので、その点についてはちょっと安心してたり。

 先日、ネット通販で購入のレーダー探知機。国産をうたってるのに3千円もしないで送料無料だったんで、半信半疑でつけてみたものの、意外にこれがけっこう活躍してくれそうな期待感。というのも、今日の出掛けで2時間近く走ったところ、随時、ひよひよ鳴いて予知してくれて。実際にそこにそのご担当者様方がいらっしゃったかどうかは別ですが、それでも何かを察知して教えてくれてるのは事実。
しかも、その鳴き方が無茶苦茶可愛い。「ひよっ ひよっ ひよっ ひよっ」言ってたかと思えば、「ひょひょひょひょひょひょひょひょ」と息継ぐまもないほどに、まるで危険予知した小鳥さんてかヒヨコが夢中で鳴いて必死で知らせてくれるよう。
あまりの健気さに「教えてくれたね」「ありがとうね」「気をつけるね」「注意するね」となんてつい返事をしてしまってたり。「ひよちゃん」なんて名前までつけて、子供に話しかけるみたいに。
ちなみに、気をつけるとか注意するとかはもちろん、運転に、ということで、安全運転を心がけますね、ということね。自動ドアにでも反応してるのか、全く関係ないところでもちょこちょこ鳴ったりしてるけど、自分みたいな人間にはそのくらいの方がちょうどいい。気をつけて運転しなきゃ、って改めて思うから。

IMG_1110.jpg

両面テープでダッシュボードに貼っつけて、シガーソケットに繋いでる
コードが目立つのはいやだけど工作は出来ないのでどうかと思いましたが、
単純に目立たない部分で引っ張ってるだけで自分のビジュアル的には十分

 車の運転は人の命を巻き込んでしまうので、出来るだけ気をつけているつもりですが、ドキッとして冷や汗をかくことがたまにある。
幸いなことに大事に至らず、というか、何事もなかったおかげでこうしていられるわけですが、昨日は大阪で大変な事故。運転手の急な病の発症が年齢に関係ないというのがますます怖い。
今が突然途絶えてしまった当事者の方々はもちろん、残されたご家族や関係者の思いはいかばかりか。
一日を無事に送れるということはどれほどまでにありがたいことなのか。

 しかし、ネットが活用できるってなんて便利なことなのでしょう! 疑問につけ、買い物につけ、わずかな動作で大方はグーグル先生が解消してくれて。解消できなかったところで、少なくとも足がかりは教えてくれるし。
そして、今日もこんなふうに思ったことを紙もペンも使わずにつらつらと残すことが出来たのでした。

近くて遠い、娘との関係

 先日、通販化粧品のアテニアから届いたカタログ。
勤め先が今のところになってから利用することは滅多になくとも、毎度、律儀に届けられるカタログに前回はクレンジングのサンプルが入っていて今回リニューアル発売になったそのクレンジングには1本購入ごとに30mlのサンプル付、とのことで。1割引きのクーポンも入ってたのに、必要な時に必要なものを必要なだけ、と今般の努力目標がちらと頭をかすめたが。
買ってもいいよね、開けなければ腐るもんじゃないし、その分、しばらく買わずに済むもん、とさっそく受注センターに電話。購入代金に関わらず、送料無料と言うのに1本だけではなんか悪い気がして、2本注文。それが今日、届いた。

IMG_1105 (編集済み)

左から、先日職場で社販購入したの、1本は使用中で2本未使用
今回届いたアテニアのが2本
クレンジングだけど洗顔用として使ってるエンビロンのは左はポイント目的で買ったもの、
右はオークションで入手の業務用

 クレンジングだけでもこんな調子だから、他のアイテムもそれなりいろいろあるわけで、もう、どんだけ買い置きすれば気が済むんですか、って感じだけど、何かしら特典があるとそれにつられて、もう、買わずにはいられない。
だけど、それってどうも、節約を心掛けてるがゆえになおのこと、変に意識してしまうがためにリバウンドのように買ってしまってるんじゃないか。いや、リバウンドと言うより、単にあまのじゃくな性格ゆえか。しようがないね。

 今日、夕方、突然やってきた娘。玄関の鍵を開け、黙って階段を上り、自分の部屋で何かごそごそやっているのに覗きに行くと、
置いてあったものを取りに来た、と言いながら
こんな汚い家じゃいやだから、帰ってこないかもしれないよ(出産後)、と言い放つ。
 娘はいつもそう。会えば家のことで文句を言うか、私たちの前で旦那ちゃんに夫と私の悪口を言うか。
こっちもそれに対抗すると喧嘩になるのは目に見えてるし、面倒なので黙っちゃいるが、なんで、そんなに相手(旦那ちゃん)の前で自分の親の悪口を並べられるのかと思う。私もたまに母のことでぼそっと言うことはあるにしても、自分の親や兄弟はバカにされたくないので、極力言うことはない。
 正直言ってそんな娘に、夫は知らないが、自分はかなりに気を使う。とにかく、喧嘩は避けたいから会話には注意しなければならないし(いきなり過去の恨み節を持ってきたかと思えば、じきにヒートアップするので)、嫌なことを言われても黙ってやり過ごす。
 だけど、今日もまたそんなふうに言われてて思ったんだよね。玄関と階段と自分の部屋にしか入らないでもそうして悪態だけついて、身体の調子はどう?、と声もかけさせない娘とはやっぱりうまくやっていけないんじゃないか、と。
出産後、帰りたくない、と思うのなら帰ってくることもないだろうし、旦那ちゃんと二人でなんとかやっていけるならそれでいいし、手助けが必要で手伝ってほしい、という気持ちがあるのなら自分が通ってやればいい。あーだとかこーだとか、気を使って先回りするようなことを言うのはもうやめよう、と。
大体、戌の日で神社さんにお参りに行こう、と言った時ですら、旦那ちゃんと行くからいい、だとか、買ってあげると言った腹帯も、ネットで調べて旦那ちゃんと相談して買うからいい、とか言われ、それを聞いていた母が
「それもお母さんの楽しみだから、そんなこと言うもんじゃないよ」と言ってくれたことでしぶしぶ行くことにしたみたいな感じだったし。
 娘とはもともとあまりいい関係だったとは言えないにしても、それでもたまに一緒に買い物に行ったり、外食に出たりしてたのが、旦那ちゃんと付き合うようになってから、一切それをしなくなったと同時に私たちを否定するようになった。
それだけ、相手の存在が彼女にとっての拠り所になったということで、親よりも連れ合いを頼り、大事にしているということで、その方が二人にとっても幸せであることには違いない。
だけど、そんな調子でいつまでも反発ばかり、親をないがしろにするような娘の子供を自分は可愛いと思えるのだろうか?
孫は目に入れても痛くない、とか言うけれど、自分はどんな気持ちでその子を見るのだろう?
娘はどうあれ、血のつながった孫はやっぱり可愛いと思えるんだろうか?
孫が出来るということで、命を繋ぐと言う責任が一つ果たせることは何よりありがたいことだけど、そのことに一切ふれさせようとしないで線引きされたような状況になんとなくその子の存在も自分にとっては少し遠いような気もしてる。
もちろん、子供に罪はないから無償で可愛いと思えるのだろうし、楽しみなことではあるけれど、でも、抱っこしたりあやしたりするのにも娘夫婦の顔色をうかがわなければならないのかと思うと、どうなんだろう、という気がしてしまうのが正直なところ。




法的措置に移るとか言われても

 今日、昼前に届いたメール。
IMG_1103.png
最終通告です。
有料動画閲覧履歴があり、登録解除の連絡を頂けない場合、
至急身辺調査及び強制執行の法的措置に移ります。
03-6689-0097

 ふうん。
最終通告とか言われても、これまでそんな連絡来てないんですけど。それに、有料動画閲覧履歴って言われても、youtubeかニコ動しか見てないんですが、無料会員の。
SMSで届いてるから、ランダムに電話番号で送信してるのか。
似たようなメールはずっと前にも来たことがあって、もちろん返信なんてしないし、その時も常識ある日本国民として警視庁の「架空請求詐欺」へ情報提供。
おかしな電話が来たら着信拒否するか通話録音しといて後でまた通報すればいいし。アイフォンは録音機能がないみたいなんで、さっそくそれ用のアプリも入れときましたが。

 この二、三日、なんか気持ちがブルー。いや、ブルーではないな、青とかそんな爽快な色じゃない。灰色、ねずみ色、どどめ色、って感じ。理由が特にあるでもないのだけど。
 昨日は仕事でやたらと変なお客さんに遭遇。
 レジ台にいたら、売り場の向こうで30半ばくらいの男が商品パッケージの中から中身の靴下を出して引っ張ったりなんだりしてるのが見えて、最初は婦人用のタイツに手を突っ込んでんのかと思ってびっくりしたやら、気持ち悪いやら。
すぐに近くにいた人を呼んだら正社員と店長に伝えてくれたんだけど、驚いたことにそばに従業員が来たところでやめるどころか、試着までしようとしたらしい。
商品は半額になっていた着圧ソックスだったらしいけど、結局それは買うこともなく。
「日本人じゃないよね?」異口同音も、レジに来た時は
「ポイント全部使って」と強い口調のとりあえず日本語。その「全部」は90円くらいだったか。
 店内を散々ウロウロして化粧品のテスターやたらいじって制汗スプレーまき散らし、たまに何か物騒なことを怒鳴り続けるオバサンは私は日中しか見たことなかったのが昨日は夕方やってきて、また何やら怒鳴りながら帰ってった。化粧品売り場は仕事帰りのOLさんとか多かったから冷や冷やものだし、いい迷惑。
いつだったか、30分くらい、店中に聞こえるような大声で怒鳴り続けてたこともあったりで(もちろん一人で、ひとり言みたいにずっと)、これから暖かくなるし、またちょこちょこ騒ぎまくるんだろうか。大きいお店だったら警備さんとか呼べばいいだろうけど、それほどの店でもないし、ひとり言みたいに言ってる間は私たちも近寄らないでやり過ごす。
 お菓子を持ってきた男の子、お母さんがレジに差し出した途端、取られると思ったんだか、ひっくり返って怒り出し(3歳くらい?)、ぎゃんぎゃん。
「ピしないと持って帰れないからね」とお母さんが言うのも聞かないで足をばたつかせてわめいて。
 そのまた別の子、とにかく大騒ぎで店内を走り回っても連れている父親は何も言わない。高齢者や病気の人にでもぶつかったら危ないんですけど。
「うるさいね」と近くにいた先輩パートさんに小声でぼそっと言ったら、
「子供はみんなそうだよ。ガーコさん、忘れちゃった?」
なんて返ってきて。
みんな、って、みんなじゃないよ、ちょっとやそっと騒いだり走ったりする子もいるけど、あんなに大騒ぎして走り回りまくる子、やたらいないよ。
それに、なんでそんな優等生ぶった言い方するかしら。
その人、前にやっぱり他の人の一言にすかさず説教がましいこと言って相手をますますヒートアップさせ、洗ってきたはずの雑巾に髪の毛がついてただとか、洗濯当番で手洗いして干してる職場のタオルに泡がついてただとか、あふれそうになってる段ボール箱の紙ごみを「今日はシマちゃんがいないから、足で踏んで押し込めない」とか言って。ミニスカートの若い娘じゃあるまいし、自分がすればいいだけなのに。もちろん、私が踏んで押し込んでやりましたとも。
変なお客さんについては後に引くこともそうないけど、仕事仲間や友人知人とのちょっとしたわずかな行き違いみたいな事も重なったりするとなんか気持ちがザワザワ。いつもは全く気にならないような些細な小さな事だというのにね。

節約と道楽と

 昨日は「明日から台湾行ってきます。帰ってきたら、また会いたいなー」って友達からメール。そうか、もう四大陸選手権の時期だった。真央ちゃん辞退は残念だったけど、選手を守る気などさらさらないスケ連のおかげでいつも気の毒なほどに過密スケジュールを強いられてきたから、それはそれでよかったよね。中国杯にも行ってきた人なんで、盛りだくさんであろうお土産話が今から楽しみ。
そして、その後、去年ネットで知り合った、主治医も病院も一緒の乳がん友からもランチのお誘い。松田聖子似のとっても美人な方でアンチエイジングのこととかも話が合うので、来月初めに会う約束にウキウキ。
 そんなわけで、手帳がどんどん埋まってく。歯医者やなんかの予約もあるし、参加してる地域の活動もいくつかあって、仕事もシフトの交代等、手帳への記入が欠かせない。
 今使っている、ヤフオクで落としたムーミンの手帳は表紙がきれいでとっても可愛いのだけど、実はもう、来年のは絶対これにしよう、ってのを決めてある。
ポケットサイズなのにインデックスが月ごとに付いてるからバッグの中でも邪魔にならないで、とっても使いやすそうな感じ。ただ、小さすぎないかな、という心配がないこともないけど。
なんて、今からこんな調子では鬼が笑死にしちゃったりして?(笑)

とり手帳

去年まで娘が毎年、このスリム版を買ってくれてた

 節約を心掛けてるつもりでも、交際費は絶対譲れないし、美容関係もやっぱりそう。
基礎化粧品はエンビロンと決めているものの、クレンジングだけは例外でファンケルのオイルを使用してきましたが。
勤め先で先月から販売コンクールに入ってる商品が、今週から月末まで、なんと、従業員割引で30%引きなんだと。
 その商品、とにかく会社のイチオシで、クレンジングや洗顔にも界面活性剤を使っておらないとかで、口コミ評価も高いし、確かにいい商品だってことはわかるんだけど、いかにせん、知名度が低くてパッケージもイマイチ。それでもサンプリングでなんとか幸いなことに大人ニキビと肌荒れに悩んでたなじみのお客さんに気に入ってもらえ、見る間に肌状態がよくなったのには勧めた自分もびっくりしながら、ほっとしたり。他にもラッピングの工夫やご紹介がご購入につながったケースもあったりで一安心なものの、売れてない店はエリア長からかなり辛辣な叱咤激励があったりしたらしい。
しかし、従業員向けに3割引きとは、そんなに売りたいのか、って感じだけど、確かに商品性は悪くはないし、今回の割引に従業員カード割引、ポイント等を加えると、いつも使ってるのに300円足した程度になるんで、まぁ、いいか、ってんで3本購入。
そんなに買うの?、って言われたけど、他のは買わないし、今月新商品発売のファンデーションは当分まだ足りてるから売上貢献できないし。
3本買ったところで、しばらく続けてみてよければ割引終了までにもう1本買っといてもいいかな、なんて思ってたりして、自分にとって化粧品は道楽でもあり。そうして今回も「必要な時に必要なものを必要なだけは絵に描いた餅。(^^ゞ

IMG_1102.jpg


術後3年健診

 月曜日の昨日はいつもだと7時半頃に起きて仕事に向かうところだけれど、乳腺外科の受診でゆっくり起床。
採血とマンモグラフィーと一緒に今回は骨密度の検査も先週すでに済ませてあって。
 いつもそこそこ混んでるバイパスだけど、途中はすんなり行くところが、なぜかトラックの量がやたらと多くて、妙にゆっくりな感じ。
それでもそれなり飛ばしてしまうのですが、だいぶ走ったところでオービスの存在を全く意識することなく来てしまったことに気づいた。
オービスには10年以上前に別のところで引っかかり、罰金7万円は痛かったし、講習を何度も受けるハメになってそれから気をつけていたというのに。
看板に気づかなかったくらい混んでたってことだからきっと大丈夫、あの辺りまでずっと混んでてそんなにスピード出してなかったし、なんて思いつつもやっぱり気が気でない。しばらくは郵便物に注意しないと。もし引っかかってたら、今は罰金どのくらいになっているのか、パート代ひと月分ではとても足らないだろうし、あれこれ思うだけで頭が痛くなってくる。
ちなみに、そんなわけで、前々から思っていながら取り付けていなかったレーダー探知機を忘れないうちに注文してみた。レビューを見ながら、とりあえず国産で3千円以下のがあったんでそれにしてみたけど、どうだろう?
って、オービスがあろうがなかろうが、ちゃんと交通法規守ってそんなに飛ばさなければいいだけの話ですが
 肝心の外来には予約時間を15分ほど過ぎてから到着。乳腺外科はいつも混んでいて、常に1時間以上は絶対に待つことになるのでさして気にもしてなかったものの、待合ロビーにいる人がなんとなくいつもより少ないような気もしてたら。
トイレに入った瞬間に「診察室近くでお待ちください」と呼び出し受信機が鳴ったのに驚いた。マジですか?、今、来たばっかりなんですが。
もしかしたら、受付で何か用事があって呼ばれたのかも、と思いもしたが、戻っても何も言われず、その後、間もなく「診察室へお入りください」の表示になんか、やたらびっくり。たまたま予約が少なかったのか、何かシステムが変わったのか。
 診察室をノックして入った瞬間に部長先生様の、そちらで上半身裸になってください、の指示の後の触診はいつも通り素早く終了。
机の上に置かれた、骨密度と血液検査の結果用紙にちらと眼をやり、
「そちらの通り、どちらも異常ありませんね。
もう閉経してるし、お薬はどうしようかと思ったけど、今飲んでる薬は閉経前後のどちらにでも使えるものだし、女性ホルモンも一つはもう出てないけど、もう一つはまだ出てるけど、でも、薬を変えると今度は骨の方が心配になるし」
「今のでも火照りも出てますもんね。
ガーコさんの場合はあと、二、三年続けてもいいかと思ってます。そしたら、じきに5年になるしね」
 閉経するとタモキシフェンの服用からアリミデックスに変更されることが多いようだが、セカンドオピニオンというか、地域連携診療の婦人科の先生に「アリミデックスは女性ホルモンをそれこそ根絶やしにしてしまうから、更年期障害がかなりキビシイものになる」と聞いていたこともあって、現状維持にしてほしいばっかりに部長先生様の言うことにいちいち大きく嬉しそうにうなづいたりして。
とにかく、とにかく暑いのがいやでしようがない。冬でも急にほかほか熱くなって、顔を赤くして薄着にも関わらず、着ているものを脱ぎたくなることがあるくらいだし、夏場はご飯の時なんて特にタンクトップ一枚で裸に近いような恰好にならなければとてもいられないこともあるもの。
タモキシフェンとアリミデックス服用の判断がどんなところでされているのかわからないが、タモキシフェンで済むのならその方がずっといい。
「では、次は半年後の8月に。受付で検査の予約をしていってください」
ということで、術後3年目の検診は無事終了。
問診票に記入した、気になる症状と聞きたいこと、については完全スルーだったけど、余計なことを口走って先生様のご機嫌を損ねて、また強いお言葉が返って来てもいやなので気にしない。後で形成外科の先生にでも聞けばいいし。
 だけど、その形成外科の先生も前の担当の先生は思えば思うほどに、私にとってオアシスのような存在だった。
行けば必ず毎回、「こんにちは。お待ちしてました~」と迎えてくれるし、医者からしたら話にもならないであろう些細な疑問にも必ず丁寧に答えてくれたし、いつも、きちんと向かい合って話してくれたし。
次の予約して帰る際にも「では、この次、お待ちしています~」と声をかけてくれて。
今診て下さってる、月に一度の先生もとても丁寧だけれど、常勤でないだけにうまく言えないけど、前の先生ほどには頼れないというか。
 しかし、いずれにしても、今回も無事に済んで本当によかった。
婦人科検診はイヤだけど、それも今の薬維持のためなら我慢できる。

IMG_1094.jpg

院内には今年もボランティアさんが飾ってくれたお雛様が鎮座
プロフィール

ahirutouban

Author:ahirutouban
お肌をキレイにしてくれるコスメと着物と「ジョジョの奇妙な冒険」が大好きなガー子の日記です

最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
ブログランキング
ご覧いただき、
ありがとうございます。
とてもとても嬉しいです。
ありがとうございます。
よろしければ、応援の
クリックいただけますと
いっそう嬉しいです。
 八(^□^*)

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村
お気楽日記ランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村
検索フォーム
ブロとも一覧

小さいおうち

☆彡LOVE AFFAIR☆彡

目指せ現役85歳!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ