fc2ブログ

買い替え時期の見極めが難しい


 今月はパート先の棚卸で始まったせいもあるのかな、なんか、すごい早い気がしてしようがないす。
おとーさんのお誕生日があって、お盆があってそれを過ぎたらもう20日で、そしたらもう終わりだもんね。なんつって。極端すぎますね。(^^ゞ

 しかし、夏とはいえ、やたらひどく暑くなってるのって6月下旬あたりからでしたっけ?
その分、早く過ぎてくれるといいと願いつつ、天気予報ではそうでもないような?
 あんまり暑いせいか、いつだったか、エアコンから温風が出てきた日には焦りましたわ。
 去年もあまりに酷使させたせいか、いきなり水がボタボタ落ちてきてびっくらして、おとーさんにツベ動画示して見てもらったらとりあえずは凌ぐことができたけど、今年は去年以上のこの暑さの中、エアコンに逝かれられたらこっちが逝ってまう。(;´・ω・)
まさに気分は戦々恐々、スイッチ切ってしばし耐え、また点けて様子見しつつも不安になってまた消して。
幸い夜だったので、お風呂に入って戻ってきたらいつも通りに動いてくれたんで心底ほっとしました。

 居間で使っているエアコンは確実に10年以上は前の物、おそらく部屋の大きさにも合っていないと思われ、いつ壊れても不思議はないのかもですが、ありがたくも調子よく元気に動いてくれてる様子に買い替え時期の見極めもなかなかに難しいです。


皇紀2682年 令和4年8月9日(火) 日中はお墓参りに行く予定


残暑お見舞い申し上げます


 8月に入って一週間が過ぎたどころか、すでにお盆前。
お寺さんの檀家回りは今年もないかな。その方がこちらも気を使わなくてすみますけれども。
 残暑お見舞い申し上げます。
 あんど、ご無沙汰しております。

 前回の更新から早くもひと月が過ぎてしまっておりますが。

 安倍総理の急逝は本当に、なんで?!、なんで?!、と今でも信じられない気持ち…。
なんでそんなことになってしまったのか…、
なんでそんなことが起きてしまったのか…。
そして、その時も、その後も、今に至っても報道のあり方にやるせない気持ちがなお沸いてきてしようがない。
自分にはご冥福を祈ることしか出来ないけれど、こうしてネットを見ることが出来るのならば、マスメディアの報道をただ鵜呑みにしないで少しでも安倍総理の功績と「GHQ」とか「中国共産党」という言葉について調べてほしいと思う。


皇紀2682年 令和4年8月8日(月) 晴れたり曇ったり雨が降ったり。湿気もひどかったー。

なにを言いたいんだかわからなくなってきたものの


 なんか、やらなきゃならないこと山積みなのに、ついつい逃亡してしまう。。
あれもこれも、と思えば思うほど逃げたくなるのは私のサガってもん?
ともかく、今日はブログを書いときたい気分なのでまずはこれから(←これを、というより、これから、って言った方が前向きにやれそうな気が~。そういえば、去年の夏も課題から逃げまくってたのでしたっけ…)。

 今日は髪のカットとカラーで美容院に行ってきました。このところのめちゃくちゃな暑さで心待ちにしていた美容院。
首の後ろ側がもっさりしてると夏はたまらないので、そのあたりを特にすっきりしてもらったらなんかすごいほっとした~。だけどお店でブローしてもらったおかげでいまは私好みにふわんとした短めのおかっぱ(いわゆるボブ)も洗ったらぺちゃんこになってしまうから、くるくるドライヤーでちゃんと乾かさないとな。

 その帰りのこと。美容院の近くのドラッグストアに寄ったんです。特になにか買いたいものがあったわけでないけど、美容院の帰りはそこに寄るのが常なので。
で、トイレを借りようと行ってみたら二つあるうちの女性専用が使用中。
男女兼用は空いてたのですが、特に急ぎでもなかったのでお店の中をふらっとしてたら安売りのアイスコーヒーが目に入り、じゃあこれでも買って帰ろ、なんて思いつつ、もう一度トイレに行ってみましたら。
そしたら、ちょうど戸が開いたとこだったのですが。
なんと、引き戸を開けて出てきたのは男の人!!
え?、ここ女子トイレだよね?、と思わずトイレの表示とその人を見比べてしまった。
あ、すいません、てその人が店内に向かうのを見ながら、なんで男女兼用が空いてるのに女子トイレ?、もしかして兼用が使用中だったとか?、いや、でも、私が来たときはそっちは空いてたよね。等々、思いあぐね。
あれ、でも、もしかしたら男っぽい女の人だったとか? いや、違う。胸は出てなかったし丸みがない、骨格が違う。黒いシャツに黒い短パン姿も見るからに男だし、すいません、て声も男声だったし。

 なんかもう、気持ち悪くてそのトイレに入る気は完全に失せました。
アイスコーヒー3本持って向かったレジで、
「すみません、こんなこと言ってもしようがないんだけど、女子トイレから男の人が出てきたんです。なんか、すごい気持ち悪くて」って言ったら店員さんがびっくりした顔で
「そうだったんですか、嫌な思いさせてすみません」て。
お店の人、全然悪くないし、私もそういうつもりは毛頭ない。けど、自分がその立場だったらやっぱ謝るよなぁ。。

 トイレでないですが、自分の職場で化粧品売り場をうろつく男の人にちょっと困ったことがある。
 男の人が化粧品売り場に来ることはそうなくて、来てもニキビの洗顔料とか買うものが決まってるのがほとんどだから長くいられることはそうないのですが。
 その人はテスターを試すのです。それもひとつやふたつでなくて、化粧水とかクリームとか予約受付中のファンデーションだとか。
自分の夜勤務は週に一度だから私が遭遇するのは一度にしても、他の人が言うのにほとんど毎日のように来ているそう。
 見てると容器に指を入れてクリーム塗ったり、美容液塗ったり。あんまりいろいろ試すのでさり気に私も近くに立つのですが、それはさして気にならないようで。
その後、ヘアスタイリング剤の方に行ってなにやら髪にべたべた塗って(ほんとに髪がべたついてる!)また戻ってきて化粧品カウンターに置いてあるティッシュやなんかで手を拭いて、また化粧品を顔や手に塗るわけです。
で、それらの何かを買うわけでなく、その後、間に合わせみたいに缶ビールを買っていく、というのがいつものパターン。
べつにテスターを試すな、ということではないんだけど、さすがにそうして毎日続けられるのでは量も減るし、女性客にとってもちょっと、ね。
それで、ある時、
「なにかご入用の物とか気になるものとかございますか?」と声をかけてみましたら、
「え、あの、大丈夫です…」と消え入るような声で返されて。
その後、その方を見ることはなくなりました。

 ジェンダフリーとか、男女同権だとか、多様性だとか。
それはおのおのに権利があるのは当然だと思う。
だけど、その押し付けはどうなんだろ?
 この間、アメリカでだったか、女性の水泳の試合に「体は男だけど心は女」とか言う人が出場して優勝、てな記事を見た。そんなばかなことが、って思うけど、そんなことが歴然と行われてるらしい。
心でなにを思おうが、身体が男なら男でしょうに。
 知り合いの子供が中学生で、学校に着替える場所がないという。性差はないとかなんとかで更衣室が分けられてないのだとか。
その件は市議会議員さんに話して解決したみたいだけど、親はそんな学校に通わせるのはとても不安だと言っていた。そうだよね。
 
 今日のトイレのことも突然のことでびっくりしたこともあるけど、いまの風潮に何も言えなかったこともある。
男の人が女子トイレを使うのはやっぱりおかしいし気持ち悪い。
あ、でも、もしか私がその店の制服着てたら、ちょっと待ってください、って絶対に言ってたよな。自分ひとりだと怖いけど、制服着てたら仕事だから言えるし、逆に言わないのはまずい。

 なんか、書いてて言いたいことがいっぱい出てきて、何が言いたいんだかわからなくなってきた。
でも、少数意見を大事にしよう、ってそっちの方ばかりが尊重されて大多数がこれまで常識としてきたことがひっくり返されようとしてるのは絶対におかしい。
じゃあ、まるで、大多数が悪いおかしいみたいじゃん。
まるきりの否定はしないが、一方的な価値観の押し付けはやめてほしい。


皇紀2682年 令和4年7月1日 晴れ
書いてるのは2日未明です(^_^;)

この夏に取り戻したい「普通の生活」


 久しぶりにブログに向かう今日は6月29日です。
今年ももう半年が過ぎてしまうのね…、なんの進歩も成果もなく。と、いつもの調子でぐだぐだ連ねそうになりますが。
いくつになっても変わらないよな、変われない。ほんと、しようもないけど、しようがない。

 しかし、まだ七夕前というのに真夏日だとか猛暑日だとか、ほんと、暑い日が続きますね=3
どうなるやら、と思いつつもこんなに早くから暑くなったのだから、その分きっと秋が早いよね、なんて勝手に思っていますが。希望的観測。
暑いとはいえ湿気がまだそんなにひどいわけでもないし、夜はそこそこ涼しいからそれでもまだマシなのかも。

 今日は仕事に向かうのに信号待ちしていたら、ランドセル背負った小1くらいの小さな女の子が健気にも一人でいるのにマスクしてて。この暑さの中で!
車の窓から、熱中症になったら困るからマスク外そうねー、と声かけしたいくらいでした。
そしたら、その向かい側に立ってた男の人、その子のおじいちゃんか地域の見守り隊の人かわからないけど、その人も律儀にマスクしてて。
ああ、こんなに暑いのに! 誰も至近距離にいないのに!
 夕飯の時につけてたテレビでは政府の広報かな、屋外で人と静かにすれ違う場面でもマスクは必要ありません、とか言ってたけど。
電気が足りないから節電しろとか、今や、武漢コロナの感染よりエアコン遠慮してマスクして熱中症で具合が悪くなる人の方がよっぽど多そうな。
電気の安定供給にはいまは原発動かすしかないのに、うちとこの知事はリニアも原発も反対だし。
なんかもう、めちゃくちゃな日々…。

 ただ、私の場合、暑くなると自ずとテレビを点けなくなるので、その点に限っては人並みの生活を送るのによいのかも。
なんせ、普段からdアニメとかの配信系はもう釘付け状態なものの、テレビの放熱がものすごくてそれこそエアコンガンガン状態にしないといられませんで、その点は規則正しい生活に向けてはいいような。
夏の間になんとか人らしい生活を取り戻さねば。


皇紀2682年 令和4年6月29日(火) 晴れ
いくつか控えてる予定の準備を効率的にこなしてかないと
ちょっとヤバくなってきた(・_・;) 焦るわ…


ジパングジパング♪


  皆様、こんばんは。
うわぁ、またもう一週間だよう、てな具合ですが。

 冒頭に「皆様」などと書いておりますが、なんとなんと驚くべきことに久々に、てか、どのくらいぶりかぐらいに見たブログランキングでフォロワー様の存在を知りまして。
えーっ?!
マジで声が出ました、だって、19人もおられるのですもの、ブログ村の方。人気ブログランキングの方にもお二人もいらっしゃって、なんて奇特な!!
こんなにグダグダしてるのに…。ありがとうございます、そして、すみません。がんばります。

 今日は昼過ぎあたりからずっと雨。涼しくても蒸し暑いみたいな感じで、いよいよ梅雨らしく梅雨らしいお天気。
 冬にトンガで大きな火山噴火がありましたのでてっきりこの夏は冷夏なのだとばかり思ってたら全然そうでもないようで、なのに政府は、節電せよ、って…。
オール電化のお宅はどれだけあるやら。補助金つけても電気自動車売りたい、ってもうね。矛盾だらけ。選挙前にあまり言いたくないけど。
山を切り崩し自然破壊して設置したところで台風や積雪で簡単にぶっ壊れて、ヒ素とか化学薬品で廃棄に困る、火事でもやたら水もかけられない消火に難儀する太陽光パネルを義務付けようとする知事もいるし、世の中ほんとおかしい、おかしいよ。
これらのどこがエコなんだか。

 そんな中?ですが、先週末は大阪に行ってまいりました。

IMG_4701.jpg

 初めてのジパング俱楽部利用もあって湧きました、全自分が(笑)。
新幹線に乗ったのは去年の真央ちゃんのアイスショーを観に行った新横浜以来だから一年ぶり?
今回は行きも帰りも同行者様がおりましたので新幹線もあっという間で日程が詰まってたのもありますが(観光とかでないです)、お泊りだったこともあってそれはそれは充実感がありましたです。
ホテルにあった拡大鏡(鏡の方ね、虫眼鏡でなくて)には感動したなー、5倍だったかしら? アイシャドーがつけやすくてびっくり! 私はアイラインとか下手なのであんまり引かんのですけど、それでも上手くいきそうな気がしまして、帰ってきてからいろいろ検索中です。買っちゃお!フフ
新幹線がそこそこ混んでたことにもほっとしましたね。武漢コロナでガラガラだったのはどのくらいの間だったでのしょう?
車内ガラガラの空席状態をツイートで見て、それでも行き来しなければならないのに寒気がしましたから。

 しかし、マスク生活はいつまで続くのかいな?
今やインフルエンザよりよっぽどか重症化もしないで死亡率も低いってのに。
日焼けがいやな自分は前からお日様サンサン時は家にいてもマスクしたりしてたんでそんなに苦でもなかったけど、さすがにこう暑くなってきたのではもうしたくない。したくないす!
早く終わってくんないかなー。

IMG_4733.jpg 

帰り、新大阪駅構内のフードコートでいただいたご飯
けっこうニンニクが効いててこの時だけは、マスクがあってよかったー、って思った


皇紀2682年 令和4年6月21日(火) くもりのち雨
オンラインゲームがちょっと面倒になってきた
アニメにもそろそろ区切りをつけたいです(^_^;)




関係ないけどこれも貼っときます
ピンクレディーの「ジパング」 
45年近くも経つのね…


プロフィール

ahirutouban

Author:ahirutouban
お肌をキレイにしてくれるコスメと着物と「ジョジョの奇妙な冒険」が大好きなガー子の日記です

最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブログランキング
ご覧いただき、
ありがとうございます。
とてもとても嬉しいです。
ありがとうございます。
よろしければ、応援の
クリックいただけますと
いっそう嬉しいです。
 八(^□^*)

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村
お気楽日記ランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村
検索フォーム
ブロとも一覧

小さいおうち

☆彡LOVE AFFAIR☆彡

目指せ現役85歳!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ