fc2ブログ

時給が上がって嬉しい人嘆く人


 勤務先にて今朝、事務所の机に置かれていた私の名前の入った給与明細と茶封筒。
茶封筒には「給与改定通知書」と書かれていて、なんだ?、と思って開けてみたら11月から時給が10円アップとのこと。
え?、そうなの?
そうなんだ~、って10円なんて大したことないと言ったらないんだけど、でも、パート時給は何年経っても変わらない、って話はざらにあるし、実際、自分のとこも10年以上変わらなかったのが安倍政権になってからわずかなりにも上げてくれるようになり。
今年から会社の経営がかわってなんとも言えないところもあるにせよ、単純計算したところで入った時から比べたら40円は上がってるんじゃないか?
5年前と比較したら、年収で4万近く上がったことになる。

 そんなふうに思ってこそっと喜んでいたら、年収103万の壁で出勤日数を減らしてるサトコさんが
「銀行に記帳に行ってびっくりした~。計算してたのより多いんだもの。それって、時給が上がってたからなんだね。なんで上げる? 上げなくたっていいのに~」
なんて騒いでて。
「上げなくたっていいじゃんね~」
なんて言われたところで同意なんて出来るわけなく、曖昧な表情しか返せない。
「なんで、なんで? なんで上げるの? 上げなくたっていいのに」
「まぁ、確かに時期がちょっと、ね」
って口ごもって言ったらさすがに察したようで
「今でなくったっていいのに」って。

 どうやら、彼女はぎりぎり計算の中にいるらしく、私みたいにどんぶり勘定で累計がこんだけだから多く見積もってもこんだけ、というのとわけが違うよう。
今月がいくらもらえるか、ちゃんと細かく計算してあるってすごい、って感心するけどそのくらい扶養範囲内で切羽詰まってる様子。
そのために私は3週間連続で火曜日出勤、今回の件で来月の日曜日は30分早く出ることになった。

 さて、その時給アップ、事務所の机に封筒が置かれてたくらいだし、てっきりみんなそうなのだと思っていたら。
お昼から出勤のヨッチさんにもサトコさんが時給のことで嘆いたら
「何それ? 私は上がってないけど」
となったらしい。
しかも、その時に「ガーコちゃんも上がってたから、みんなそうとばかり思った」とも言ったようで。はひー。。

 それでなくともパートさんの中には、
働く時間はかわってないのにこれまで何も言ってこなかったサトコさんが今年になってなんで急にあんなに言うのかおかしいとか、自分はかわってないのにやる気を失くす、とまで言ってる人もいるようで。
事情はわからないけど、でも、多分、おそらくこれまでも103万までそれほど開きがあったわけでもなかったところにわずかなりとも時給が上がってきたことと、お休みを取る人に代わっての出勤で思ってた以上に狭まってしまったのでないんじゃないかと、私は勝手に思ってますが。

 だけど、似たような時期に入って似たような仕事してるからもらうお金も一緒と思うのは違うらしい。
私も前に自分の時給を聞かれたままに答えたばかりに散々な思いをしたし、あの人はどう、という話を耳にしたりもするので、収入のことはやたら言うものでないですね。
茶封筒が机の上にあったのも、金庫を開けた人が単純に、店長が一人一人に手渡してたけどシフトの関係でガーコさんが会うのは遅くなるから、と気を利かせたつもりだったらしいから、その人もみんな上がってると思ってたクチでしょうけれど。


IMG_0232.jpg IMG_0233.jpg
先々週にパート仲間のナオちゃんと仕事の後にいただいたランチ
2割引きのサービス券でちょっと奮発
…平和でありたいです




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記ランキング

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪

自分のことだけじゃなくてさぁ

 今日は午後のシフトに少し早目に支度しながら、中継してるオリンピック水泳男子800m自由形に注目してたら力が入って、せっかく濡れタオルで体を拭いてから着替えたというのに力が入って汗びっしょり。
なんせ、小鳥さん達に「みんなも一緒に応援してあげて!」なんて言いながら、テレビの前に仁王立ちして
「頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ!」って手を叩いての応援。
 もしや、銀メダルかと思ったのが最後がちょっと残念でしたが、さすがに体の大きさの差かな、それでも堂々の銅メダル、すごいよ、すごい!!
嬉しくて汗びっしょりなところに涙も出てくるから、ティッシュでせっせと顔押さえ。
 昨日の男子体操の内村航平ちゃんやバタフライの松田丈志君、決して自分のことだけでなく、自分のこと以上に周りに後継に気持ちを配る姿に感動がいっそう大きくなる。

 今夜は参加してる地域活動の定例会。納涼会も兼ねてたんで、先に打ち合わせしてその後に飲み会、という段取り。
メンバーは60代半ば男性一人に、女性は60代半ば、50代半ば(私)、40代半ば、30代半ばの各一名。
 いつものことではあるものの、60代半ば女性マルさんの様子がなんていうか、ちょっと我が道を行くみたいな感じに、議事進行の60代半ば男性フジ氏がそれをあんまり快く思ってない雰囲気はこれまでも感じてたんだけど。
 いつもみたいにフジ氏が「それはちょっと」と注意したところにマルさんがものすごい剣幕で返すのに一同びっくり。
これまでのことがよっぽど堪っていたらしい。

 これから楽しく食事会と言う席でまだお酒も入ってないのになんでこうなる?、と二人の応酬に横から口をはさむなんてことはできるわけもなく、てんでに情けない顔で、雰囲気壊れるじゃん、とよそに視線を走らせるのがせいぜい。
それでもしまいにフジ氏が
「わかったよ!俺が悪かったよ!」
みたいな台詞吐いて、それでひとまず終わり、その後は普通にビールやらなんやらいただいてきましたが。
 あのやりとりはお店にいた人たちもびっくりしたと思うよ。っても、それぞれの席がそれなりに賑やかで、他所のことなんか知ったこっちゃないかもしれないけど。

 まぁ、お互いの言いたいこともわかるけど、やっぱし、時間と場所があるよね。
 さすがに大人だから?、その後に尾を引かなかったのはこっちも幸いしたけど。
っても、そういう場では女の人に同調しておく方が丸く収まるんで、様子をみはからってとりあえず自分も
「まぁ、フジさんももうちょっとデリカシーってもんがほしいよ。私にだってこの間、「白く塗ってきて」なんて言ったじゃん。日焼けが嫌だからガードして行ったのにさ、人前でそんな言い方されるなんてヤダし。後でよっぽどラインで怒ってやろうかと思ったよ」
と茶化して言っといた。
 自分も他人のことは言えないが、二人とも人の言うことを聞くより、まず自分が言いたいことは先に言わなきゃ気がすまないみたいな性格は御歳を召しただけ、これからもっと強くなるんかな?
覚悟がいるなぁ。

IMG_1654.jpg



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記 ブログランキングへ

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪



まぁ、いろいろと

昨夜遅くに別ブログを更新。3週間ぶりくらいか。
そしたら、思いもよらなかったほど多くのアクセスをもらってびっくり!
一日の中ではおそらくこれまででも上位になるんじゃないか。
それも、ブログ村からのが多くて、タイトルも普通だったのに意外だった。知らない間にお気に入り登録とかして下さってた方たちがいたんだろうか?
乳がんにはふれずに今後も更新を続けようかと思いもしたけれど、だけどいざ、そちらへの投稿となるとやっぱりちょっと。

そこで自分がブログを始めたのは乳がんになってからのことを記録しておきたかったから。再建を始めてからは特に。知らない誰かの参考になれたら嬉しかったし。
だけど、じきになんとなくそのことについてふれにくくなり、ふとしたことがあって、それから全くふれられなくなってしまった。
当初はいろんな人の記事を読んで始めただけに、自由気ままに書いてるつもりが読み手を意識してるのがありありで。妙にセンチになっちゃってたりしてさ。自分でも笑っちゃうくらいにしょうもないことも書いたりして。そんな時の書き方なんてクサイったらありゃしない。(笑)
だけど、同じ年くらいとか、似たような立場にいる人と友達になれたらいいな、って気持ちもあったんだ。

乳腺外科の主治医が同じで、今度ぜひ会いましょうね、なんて約束っぽいことをした人もあったのに。ここに気づいてくれるだろうか。

もったいないような気もするけれど、メインはこっちに持ってきて、そちらは気が向いたときにということで置いておこうかと思ってる。

今日は長男の布団カバーを買いに2鳥へ。夏涼しくて冬暖か仕様(ほんまかいな)というのを購入して駐車場へ出てきたら、車が見つからない。
あれ、このあたりに停めたはずなのに、と掛け敷き両方だったから、けっこう重たい荷物をもってしばらくウロウロ。そんなに広くないから迷うわけないのに、と思ったところで、もしかしたら別の駐車場?
すると、人のこと言えないね、なんてやっぱり荷物を母娘らしき、買い物袋をさげたふたり(多分、私のことを言ってたろうね)が「なんか、景色も違う」と店舗の方へ戻っていくのにふと見れば、目下にちらりと見える駐車場。なんだ、階上だと思ったら階下だったんだ。
いつもなら、何階のどの位置って必ず見ておくのに、うっかりしてたらダメだね。

飲み会だった一昨日。駅前にある、お酒屋さんがやってるお店は地元の人が多いらしく、一緒にいった二人(60代男女)は顔見知りが多いようでいろんな人にずっと挨拶。
そこに遅れてきた30代女が加わって、飲んだり食べたりしてたんだけど、とにかくやたらと蚊が多い。ユスリカかもしれないけれど、気になって仕方ない。
蚊が多いねー、開いてるからねー、なんて言ってたものの、しまいにお店の人に
「すみません、蚊取り線香ありませんか?」と声をかけてしまった私。ちなみに自分の言う蚊取り線香は炊くのも液体のもマット式のも全部ひっくるめてる。
そしたら、お店の人が「線香のはないんですけど、今、別のを持ってきます」って言ってくれたのに、60代女、
「いいです、いいです。気にしないでください。すみません、気にしないで。バカな客が言ってると思って気にしないでください」
「初めてなのに余計なこと言ってすみません」だって。
べつにタダで飲み食いさせてもらってるわけじゃないし(っても、60代男が出してくれたんで(いい人なんだ、タクシーにも便乗させてくれて)自分は出してないけど)、蚊に刺されたらイヤなのに。
その場では何も言わないで帰ってきたけど、後でこんなふうに気になるんなら、
そのバカな客って私のことですよね?、
初めて来たお店では蚊がいても言っちゃいけないんですか?、
ってちゃんと言えばよかったと思う。
ちなみに、この60代女は以前にイヌのことをちらっと言っただけで自分ちイヌのことや、乳腺外科の私とは違う主治医のことを延々と聞かせた方ね。
自分が乳がん手術で入院するのをいろんな人に話してたり、白血球の数がどうとか、なんか、病気自慢みたいにさえ聞こえるんだわ。
そういう人なんだろうけど、自分はそんな60代にはなりたくないわ。

さて、今週は木曜日から再建したお乳の修正手術で入院することになってるんだけど、病院からはまだ電話なし。
木曜日か金曜日か、場合によってはその前日ということもあります、なんて言われましたが。
先月に予定してた人が手術室の都合で延期になったことを聞いてるだけに、自分もどうなるか気が気じゃない。
直前にならないと確定しないとか、直前にキャンセル(延期)されるとか。
システム上、仕様がないことはわかるんだけど、でも、それはそれでこっちも困る。仕事の都合もあるし、ペットの都合もあるし、家族の都合もあるし。
もし仮に自分も延期されるようなことになったら、月一先生が行かれている近隣の別の病院を紹介してもらおうかと思う。
だって、立て続けに二人も延期になったとしたら、この先も予定がつかないってことだし、また同じことになったらもっといやだし。
本当は以前に担当してくれた先生が転勤されたところの方が話が早いかなとも思うんだけど、けっこう遠方、しかもそのあたりはおそらく在日が多いんじゃないかと思うし、あんまり治安が感心しない感じで残念。

お太りになった?

 今日、久しぶりに会った人。
つつつつっと寄ってきてこそっと耳打ちするみたい、何言い出すのかと思ったら。

「お太りになった?」
「え…?、あ、いや、まぁ、はぁ」

 確かにね。ここんとこ、体重増えてますよ、しかも、2キロくらい、このひと月?で。
だけど、それ思ってても言います?

失礼な! こう見えて、ブラは70C(もしくはDカップ)、スカートだって36号サイズ、それもエムズの!
メリハリボディが大事なんだから!

なんて思ったところで、体重増加は否めない。はぁ~…、どうしたもんか。
鍼灸師やってる知り合いに「このところ、腕と肩が痛くて」なんて話したら、あちこちさわって
「食べ過ぎだよ!」だって。ええっ?!、そうなの??

悪いところはないだろうけど、規則正しく、軽食生活習慣できるよう、入院したい。はひー。

プロフィール

ahirutouban

Author:ahirutouban
お肌をキレイにしてくれるコスメと着物と「ジョジョの奇妙な冒険」が大好きなガー子の日記です

最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブログランキング
ご覧いただき、
ありがとうございます。
とてもとても嬉しいです。
ありがとうございます。
よろしければ、応援の
クリックいただけますと
いっそう嬉しいです。
 八(^□^*)

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村
お気楽日記ランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村
検索フォーム
ブロとも一覧

小さいおうち

☆彡LOVE AFFAIR☆彡

目指せ現役85歳!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ