fc2ブログ

忘年会に向けて思ったこと



 今夜はなんだか胸やけがしてしようがない。
夕飯に食べた、スーパーの御惣菜の牡蠣フライの油が古かったのか、たっぷりの酒かすに塩と料理酒・みりん少々に漬けておいた蒸し鶏のせいかは不明だけど。
せっせと飲んでるお茶、なんとか胸やけ沈めて下さいまし。

 ここんとこ、娘に
「また同じ服着てる!」
「他に何か買ったらいいじゃん。ウニクロ行ってきな」等々、言われる日々。
こっちにしたら、ちゃんと洗ってあるし、この間とは別のだよ、て感じなものの、似たようなのをとっかえひっかえしてるから自分的には違ったところで、傍からしたら同じに見えるのか。

 そういえば、去年の忘年会で
「ガーコさんは去年と同じ服だよね」
などと言われたことがありまして。
「ああ、そういえばそうですね。去年もこの恰好で来てました」
としらっと答えつつ、その記憶力よりそれをいちいち口にする人もいるんだ、ってそっちの方に驚いた。
自分なんて、その場にいたそれぞれがどんな恰好してたかなんて憶えちゃないし、仮に憶えてたところで指摘なんぞしませんし。

 だけど、私より一回り上のその彼女が話してたことの記憶はある。
「私、会社勤めしてた頃、よく飲みに誘われて行ったのよ。でも、ほら、私、独身で家でも人になんてつぐことないから、そこにいる人にお酒をつぐなんて気づかないのよね」
「そしたら、相手が黙ってグラスを何度もとんとんするから何かと思ってたら、つげ、って。一緒に飲んでたらつぐもんだろ、って」
「でも、そういう人ばっかりじゃなくて、中には放っておいてほしい人もいるじゃない。私もそのクチだし」
なんてなこと。
会社の男の人たちが飲みに行くときはいつも誘われてね、ってそれを何回も何回も繰り返し言ってるから、その場にいた男の人がしまいに
「若い頃、自分がモテてたかどうかしらないけど、今そんなこと言ってもなぁ」
みたいなこと言ったら、
「だって、ほら、私、気づかなかったから。ついでほしい人もいるんだ、って」
とまた延々。

 その方がいつも同じことを何回も繰り返し、しかも、どうだっていいじゃん、みたいなことをくどくど言ってるのはとっくにわかりきってる自分は最初の一回は相槌を打っても後は素知らぬ顔で他の人と別の話。
それが失礼だろうがなんだろうが、もう本当に、この場面ではこの話、ってのが決まり切ってて、その方と知り合ってもう5年になりますが、5年に渡って聞かされて続けてる話がいくつもあり、なんでもすぐに忘れる自分ですらその展開がしっかりインプットされてることが多々あるわけです。
聞き役が自分以外おらなかった時は仕方なし、黙って聞き流してもおりましたが(返事や相槌なしでも構わずしゃべり続ける)、幸いなことに今はニシカワさんと言う、非常に忍耐力のある方が同席してくれるようになったんで彼女のお相手は完全にお任せ状態。

 その面々での忘年会が今年も近づいてきて、お洋服はさてどうしましょう?
考えるのも面倒くさいけど、また同じの着てったら、どっかで何年も何回も言われてそうだし。
そうだ、デニム着物にしようかな。
着付けのこともうるさそうな人だから、新しい話を始めるかもしれないし。(^_^;)
半幅帯でパタパタ結びにすれば失敗ない?
そうと決まったら、練習練習。(*^_^*)


IMG_0242.jpg
記事とは関係ないですが
先週いただいた990円のランチ うーん… 
食事のことでバチあたりですが、ちょっとどうかという感じ
一緒にいた3人が3人とも同じ感想


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記ランキング

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪

地方選、そして、国会議員に思うこと


 選挙もあってここんとこ、わりに忙しかった日々。
っても、そうそう出てたわけでもないですが。
お手伝いで朝が早い時もあったんでパソコン開かない日が何日も続いたり、たまに開いてもついキモノ関連の通販に目がいってしまって、それだけで時間があっという間。

 おかげさまで応援させていただいた候補は今期もめでたく議員へ。
まぁ、私が応援したところでたいした力になるでないにしても、それでもわずかなりとも役目が果たせてよかった。

 政治のことなど自分になぞわかるわけもないですが、それでも、誰がやっても同じではないことは民主党政権が痛いほどに教えてくれたし、地方議会については身近なことだけによくわかる。
わずかな一票ではあるにしても、大切な一票であることに間違いない。

 前の時も思ったんだけど、選挙ってつくづく多くの人の手が必要で。
選挙が始まる前からすでにいろんなことが多くの人が動いていて、選挙期間に突入すれば立候補の届け出、何百か所もある選挙告示看板のポスター貼り、選挙カーを運転する人とウグイスさん、事務所の応対に投票依頼の電話がけ、そして、そんな皆さんの食事の準備と。
自分がざっと思い浮かべただけでもこれだけあるのだから、それ以上に知らない思いもかけない役割も多々あるだろうし、それはもう、大変な人の数。
そして、そのほとんどがボランティアで成り立ってるという。。
もちろん、事務所によって違うこともあるでしょうから一概には言えないにしても、少なくとも自分の地元候補はそんな感じ。
選挙カーで回ればたくさんの応援を目にして、こんなにも多くの方に支持されてるなんて、どれほどすごいことなんだろうと改めて思ったり。
そして、それ以上にいわゆるサイレントマジョリティと呼ばれる人たちの期待を込めての票の重なり。

 テレビをつけたときとかたまに国会中継を目にすることがあるけれど、あまりに礼儀を欠いた議員の態度とそのもの言い、見るに堪えないことがある。
質問していながら相手の返答を聞く耳など持とうともせず、結果的に何度も同じ説明を重ねることになる総理や大臣に「しつこい」の、「返事になってない」の。
相手に指さしで尋問するかのごとくの言い方や完全に言いがかりのような野次は異様としか言いようがない。
しかも、それもそろいもそろって圧倒的に高学歴の人が多いけど、私人公人を問う前に、まず、人としてどうなのか。
あまりに常識に欠けている。

 今回の森友学園の件など、そもそも国会で何か月もかけてしつこく審議すべきことなのか。
当初から総理と総理夫人を黒だと決めてかかって、問う方も証人も言うことがころころかわり何がなんだか、いつまでたっても意味のない質問が繰り返され、結局のところ、とにもかくにも安倍総理を退陣に追い込みたいがためなのが見えみえ。
必要な法案審議はちっとも進まず、その間に北朝鮮は我が国に向けて何度もミサイル放って、隣の国はどっちもやりたい放題が度が増して、フランスやイギリスではテロ事件が起きてたりする中で、そこで審議されるべく国民の安心と安全はどこへやら。

 そんなヒト達に一票を投じた有権者はどんな思いでそれを見てるのか。
もとよりそうした姿を期待して、承知の上で投票したのならそれはそれでの話ではあるにしても。
もしも、自分が選挙協力した人がそんなであったらどれほど情けなく、申し訳なく思うことか。
誰も特権を与えるべく投票してるわけでないのだから、議員になった以上は責任と自覚を持ってほしい。


 今日は久しぶりの美容院。
ずいぶん白髪が増えてしまって、6週間7週間おきではそろそろ無理っぽい。
髪の毛が伸びるのもやたらと早いし、どうしたもんか。
もうちょっと早めに行けたらそれが一番いいのだろうけど、カットとカラーで軽く1万円だもん、今のサイクルがやっとな感じ。
かと言って、自分で染めるのは大変だしうまくいかないし面倒くさい。
髪染め専門の安いところってどうなんだろう? 
ずっと気になってるんだけど。試しに行ってみようかな。


IMG_2218.jpg
最近読み始めた本
アマゾンで中古で1円、送料込で260円以下だっけな?




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記 ブログランキングへ

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪

そりゃ、しょーがないわ

 昨夜、夫がつけたテレビ「ぴったんこカンカン」、森昌子が出ていた。
いい感じにおばちゃんになってて、でも、なんとなく以前に比べ、あか抜けたみたい?
もともとの印象もそうだけど、ふわんぽわんとした変に作ってない感じに好感が持てる。
 出身校の堀越学園の話になって、岡田奈々や岩崎宏美が同級生だったというのになんだかちょっとびっくりしたんだけど(なんとなく、彼女たちの方が少し上のような気がしてたから。だって、花のナントカトリオの森昌子、山口百恵、桜田淳子の三人だけが同い年とのような気がしてたし)、池上季美子も同級生だったというのにはもっと驚いた。
しかも、そこに出てきた池上季美子は完全なおばちゃん。
どっちかと言えば、イメージ的には森昌子は少しふっくら、池上季美子は手足が長くほっそりした感じだったのが、今やその腕の太さ、ぽっちゃり度、色は黒く、頬のあたりにはシミまで窺え、ええ?!、って感じ。
まぁ、テレビは太く映るし、肌の色や状態もメイクやライトでだいぶ違うだろうから、それもあってよほど誇張されてしまったんだとも思いますが。

 なんか、この夏はみんな歳を取ったみたいで、テレビを見ててもそうだし、お盆の時に会った母や叔母、従兄姉や知り合い、そのそれぞれにそんな感じ。
芸能人だって年を取るんだもの、若くてきれいで細かった女優さんたちだって変ってくんだもの。
何の努力もしない自分のお腹がビヤ樽みたいになるのも当然、そりゃ、しょうーがない、なんて思うのは言い訳かあきらめか開き直りか。
それでもずっと変わらない人、超ゆっくり時間が過ぎてく人は見えないところでどれだけ努力してることでせうかね…。

a0800_001092.jpg
ネットの拾い画像
番組内で森昌子と池上季美子が食べてたんで



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記 ブログランキングへ

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪

都知事選 ~お笑い選挙道場~

 写真館で5月に撮った家族写真はまだ出来てこない。
「2か月ほどで仕上がります。出来たら連絡します」って言ってたのにまだ電話がないのはてっきり連絡し忘れてんのかと思って先日、ついでの時に寄ってみたら
「まだですねぇ」って。
娘の成人式に七五三、お宮参りはそれぞれに違うところでお願いしたけれど、そんなにかかったかしら?
しかも、時代はどれだけ変わってんだ?
 あの時、娘の大きなお腹にいた子はとっくに生まれて、もしかしたら、写真が出来てくる前にお宮参りしてたりとか?
三か月過ぎてまだ出来てこない写真はそもそもちゃんと撮れてたのか、ひじょうに気になる。
なんて書いてたら、なんか、不安になってきた。明日、電話してみるか。

 7月に入ってからの関心事はやっぱり都知事選。
 東京都民でないから有権者でない自分だけれど、公私混同があまりにひどすぎ、知事としての品格のかけらすら持ち合わせていなかった前知事の桝添氏の辞任は当然。
今度の選挙を日本の首都であり、東京オリンピックを前にして、とにかくまともな常識を持ち合わせる人になってほしいと思ってみてたのは都民以外にも多くいたんじゃないか。

 その都知事選の候補者について思ったことを勝手につらつら書いてくことにして。

 まず最初に名乗りをあげた石田純一。
えへらえへらして
「野党共闘してくれるなら、自分がやってもいいけど」って。
人気投票じゃないんだよ?
確たるビジョンもなく、これという何かがあるでなく。
恥ずかしげもなく、時流に乗って名乗りを上げてみました、みたいな感じで出てきたところに聞かれたことは裸足で革靴とか。
 自分はこの方が取り上げられてるのって女の人のことしか知らないんだけど、60過ぎてたらそこらのおじさんは仕事を全うして責任果たしたなりの顔をしてるってのに、ぼっさーと締まりのない顔して情けなさ全開。
それでも空気を読んで立候補取り下げただけ、人としての常識はわずかなりともあったということか。

 鳥越俊太郎についてはついこの間まで筑紫哲哉と鳥越俊太郎の見分けがつかず、ついでにどっちかの名前が出てくれば必ずどっちかの名前が出てこなかった自分はこのヒトが出てきたからなおのこと、今回の都知事選に注視。
ジャーナリストだそうですが、なんか、完全に偏った見方しかしないで他人を認めず、自分を防御することに関してはすごいよね。
聴く耳持ってます、って言いながら人の言うことなんか全く聴いちゃいないし、って言うよりまず、聞かないし。
最初に呆れたのが小池百合子氏に
「病み上がりの人」と揶揄されたらもうその一点のみだけで「差別「差別」と噛み付いたこと。
癌で4度も手術され、今は経過観察中だそうですが、知事は個人が個人のためにする仕事ではないもの、健康状態を心配されて当たり前。
自信を持ってるなら安倍総理のように堂々と
「今は問題ありません」
と言えばいいだけなのに。
「差別」という言葉だけでその後の全てを遮断して、言葉狩りして言葉切り。
自分も仕事復帰の際には「病み上がりで大丈夫?」って聞かれたことあったけど、それを差別の偏見のって思ってもみなかったんだけど。
しかも、その小池百合子氏は末期がんのお母さんを自宅で看取ってて、自身も子宮筋腫で子宮を全摘されてたということだから、その痛みをわかってての発言だったわけで。
悔しかったら、選挙期間中の街宣を小池百合子氏以上にこなすとかならまだしも、炎天下で待っててくれた高齢者中心の大勢の支援者を前に応援に来てくれた森進一の紹介だけしてものの数十秒で終わりとか、生放送中に居眠りなんぞ、相手候補だけでなく、有権者も心配になるでしょうよ。

 他にもあげたらきりなくて。
 自分はジャーナリストで記者は事件の全貌を知らずとも短時間で大方をとらえて記事にしてきた実績があるから、知事の仕事は三日でわかるとかって、この方にとっての「政治」ってそんなもんなんだね。
しかもそれって、知ったかぶりで記事にしてきたけどどうってことないし、って言ってんのと一緒じゃん。メディア報道がおかしいの、納得できるわ。
私は市議や県議、国会議員の話を聞いてると、そんなこともあるんだ、っていつもびっくりするけどね。
 介護離職を「介護職が低賃金を理由に辞めること」とか言っちゃった日にはその意味をすぐに検索しちまいましたわ。
だって、介護離職って、家族や親族の介護が理由で仕事を続けられなくなって退職、ってのが自分の解釈だったから。
 昭和15年生まれで終戦のとき20歳でした、ってのにもびっくり! 驚いて仕事先でそんな話したら、相手もすぐに
「終戦は20年だよね? 五つじゃないの?」って。
 成長戦略については「待機児童や介護に必要な施設をつくる」っていうのは広く大きな意味では間違ってはいないんだろうけど、でも、これから都知事になろうという人間が発言すること?
 公開討論には出てこないし、反原発とか反安倍とか、都政に関係ないことばっかり。
大島だけ消費税5%ってのもあったな。大島は自治区にするってことですか? それこそ差別じゃないですか。
 過去には、都道府県の数は55だとかって、県庁所在地を言えないどころの話じゃない。
公開家系図の嘘を指摘されれば、自分が作ったんじゃない、とか。

 ちょびっと上げただけでこんだけ出てくるんだから、お笑い選挙道場、みたいな場所だったら、ぶっちぎり有段者、優勝できたんじゃないかと思うけど、現実にそんなヒトにただ有名なだけで票が集まったら、って思ったら、到底無関心ではいられませんわ。

 今回の都知事選に立候補された方は21名だったかな?
 自分が他に関心もってみてたのは、NHKのあり方に異議を唱え解体を主張する立花孝志氏や、自国民である日本人より外国人が優遇されている事実と改善を訴える桜井誠氏。
彼らがどれだけ票を集められるかということでした。

 投票日はお夕飯時に「小池百合子氏当選」のテロップが出てきて「よかった~!」ってつい口にしたら、
夫が「え?」
娘が「わたしら、都民じゃないんだから」って。確かにそうだけど。
でも、全てに賛同できるわけでないにしても、あの中では彼女以外は有り得ないと思ってましたもん。

 そうそう、その小池百合子氏に石原前都知事が「大年増の厚化粧」と言ったそうで、あれはほんと、ろくでもない発言だと思うし、残念なじいさん。
ちょうどそのころ、地区の活動で炎天下にいなければならないのに日焼けはできるだけ避けたくて、しっかりファンデつけて行った自分に
「真っ白に塗って」
なんて言いやがったジジイがいたんで、なおさら。
化粧の厚さで人が決まるわけじゃないに、大きなお世話。
しかも、これまたそれを嬉々として取り上げて、蓮舫氏あたりにまで怒られてた差別発言の鳥越俊太郎氏は小池百合子氏を聴衆の前で「あの女」とまで言ったりして、サイテーの上塗り。

 他にも、自民党都連と石原伸晃氏についても書きたいところだけど、さすがに長くなって疲れてきたんでこれで終わりにしましょうか。

 政治とはまつりごと、とはよく言ったもので、もちろん、さっぱりわからないところも多々ありますが、自分にとっては芸能人やアイドルを見てるより、政治(家)ウォッチングの方がよっぽど面白い。


IMG_1619.jpg IMG_1618.jpg
こんなのどかな世界も口先だけの平和でなく、
きちっとした危機管理のできる政治家がトップにいないといつなくなるかわからない



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記 ブログランキングへ

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪

歓送迎会にて

 今日は職場の歓送迎会。
歓送迎会、とかいっても、誰か異動がある度に行っているわけでないし、歓迎の対象者も会費を払い(お送りされる人は会費なし)、忘年会も新年会もないところだから実質、普通に親睦会といったところか。
 会場は焼肉屋さんで、一テーブル8人が二テーブル。
自分のテーブルは全員パートさんで、それも、そんなに賑やかいといったメンバーでなくて。
もう一つのテーブルは社員さんが集い、バイト君にパートさんは明るいムードメーカーがそろって、食欲も旺盛。
せっせと肉を焼きつつも、ごくごく当たり障りのない会話でじきにデザートも食べ終わり。特に何か、ということもなくて、気づけば自分の並びの人達はみんなスマホを手に持ってなにやらしてるのに、私もネットチェックしてたりして。
もう一方のテーブルは大きな笑い声が絶えずになかなか食べ終わらないのに、時間が流れるほどにこっちはなんだかしらっとモード。
 8時過ぎ(勤め先の閉店が8時なので)に始まった会は10時過ぎてもまだ続き、仲良しのナオちゃんと時計を見ながら、はぁ~。
二人なら出来る話もみんなと一緒では話題を選ばなければならないし。
しかも、私ってば、そのうちこそっとゲームまで始めたりしてサイテー。っても、そのゲームのおかげでちょいそんな話にもなりましたが。(^^ゞ
11時近くなって、ようやくお開きになったけど、なんとも締まりのない親睦会でした。

IMG_1244.jpg

文中とは全く関係のない、いつぞや大阪王将でいただいた五目ラーメン
プロフィール

ahirutouban

Author:ahirutouban
お肌をキレイにしてくれるコスメと着物と「ジョジョの奇妙な冒険」が大好きなガー子の日記です

最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブログランキング
ご覧いただき、
ありがとうございます。
とてもとても嬉しいです。
ありがとうございます。
よろしければ、応援の
クリックいただけますと
いっそう嬉しいです。
 八(^□^*)

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村
お気楽日記ランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村
検索フォーム
ブロとも一覧

小さいおうち

☆彡LOVE AFFAIR☆彡

目指せ現役85歳!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ