fc2ブログ

明日はどうか、今日よりもいい一日で


 なんかもたもたしてたら、12時過ぎちゃった(;´Д`)
急いで書かなくちゃ!

 今日も暑い一日。
再来月の今頃は「暑い」の前に「大変な」が入るのかなぁ、そんなの、いやだぁ!、と早くも思わせるような、そんな陽射しでした。
 でも、おかげさまで鉢植えトマトがまたちょっと大きくなったみたいです。
もっともっと大きくなるようにとお水をたっぷりあげたけど、どうなんでしょ~?
トマトって水が少ない方がいいとか聞きますが。
でも、成長期に水が足りないのは大きくなれないのでは、とやっぱり思いますです。

 今日は夕方、緊急事態宣言全国解除の総理の会見がありましたね。
我が県ではすでに先々週に解除されておりますが、日々の生活はこれまでとあまりかわりないような。
そして、今後もずっとお店のレジにはシートが貼られ、これから先もマスク着用は日常化していくのではないかな、なんて気がしています。
どっちも本格的に暑くなったらどうなるやらとも思いますが。

 安倍総理の会見を見ながら、目が充血して肌荒れがひどく、なにか、むくんだような、白髪も増えた様子に見るからにお疲れがたまっているようで、本当に気の毒になるほどです。
私が毎日必ずチェックさせていただいているこちらの記事「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」様によれば、1月から連続120日も休みなく執務につかれているのだとか。

【首相、連続120日執務 新型コロナ対応で】
安倍晋三首相の連続執務日数が24日、120日となった。第2次安倍政権が発足した2012年以降で最長だ。新型コロナウイルスの感染拡大の長期化を受け、週末や連休も関係閣僚らとの協議が続く。
日本経済新聞の「首相官邸」で、官邸や公邸での閣僚らとの面会や視察があった場合などを執務日として計算した。公邸にいても面会記録がない場合は外した。
連続執務は1月26日の日曜日から始まった。
~以下省略~
(2020/5/25 日経新聞)

 そして、今日はつのだひろさんのこんな発言を目にしました。

IMG_1969.pngIMG_1970.png

 本当におっしゃっていること、胸にしみます。
 私のところには政府のマスクが届かないままに宣言解除にはなりましたが、自分は今でも毎日待っています。(#^.^#)
今日は郵便屋さんのバイクの音が一軒一軒を回っている感じだったので、今日こそ!、と期待して急いで外に出てみましたが、郵便受けに入ってたのはクレカの請求はがきとDMだけで残念!
優先するところはほかにもっといっぱいあるから、届くのはまだまだ先かな。

 人のすることを批判して文句を言うことは簡単だけど、どんな些細なことであってもそれを考えて実行する誰かがいなければ、何一つ為されないというもの。

 先日、タレントさんの自殺のニュースがありましたが、ネットの誹謗中傷に耐えられなくて命を絶たれてしまったのだそうで。
どこの誰やら、名前を出せないような人たちが無責任に言ってるようなことを気にしなくてもよかったのに、とも思いますが、でも、現実にはそんな安易なものでないですよね。。
自分だってたった一つのコメントがショックでその記事を訂正したことがあったりしたもの、それが幾重にもその人の存在すらも否定するような許さないような言葉を投げつけられたらどれほどに傷つくことかと思う。
それが、安倍総理なんてもう何年もテレビでも新聞でも日々、朝から晩まで徹底的に批判され、ネットでも本当にこれが「人」の言うこと?と疑うような言葉が無尽蔵に書かれ。
国会では何からなんでも総理の責任、いい大人がこれが国会審議とは考えられないような重箱の隅を楊枝でつつくような質問責めで、どれほどに疲労を重ねていることか。
とうてい、自分なんかにはとても考えられないような重責の中での激務です。。
なんとか少しでも休んでくださいますように、と思わずにいられません。
明日はどうか、今日よりもいい一日でありますように!


皇紀2680年 令和二年5月25日 晴れ 母の誕生日でした 娘家族は一足先にお祝いしてくれ、私は明日行ってきます

公園の駐車場封鎖と「お弁当はじめました」


 今日は仕事帰り、スーパーに寄りましたらお寿司が24巻で980円だっけかな、お魚が売れなくてこんな値段になってるのかな?、とつい買ってしまいました。
他にお惣菜もいくつか。
最近は二人分の食事の支度の手間を思うと、お惣菜を買うことも多くなりました。
身体のためにはあんましよくないのでしょうけれども、ついなんでも作りすぎてしまうので。

 今日はおとーさんがいつも行く公園の駐車場が封鎖になってたとのこと。
 新聞の折り込みに入ってたホームセンターのチラシには営業時間の変更や、スマホでも店舗在庫を確認できるようにしている、というお知らせに加え、
「来店はおひとりでお願いします」
とありました。

 食事関連のお店は閉まっているところも多くなり、今日寄ったスーパーのお向かいは、通りからちょっと入ったところにあることもあって今まで気づかなかったけど食べ物屋さんだったのかな、
「お弁当やってます」ってのぼりが出てて。
ラインで友達登録しているお店も営業時間変更のお知らせがこれまで来る度にかわってたんだけど、先日、とうとう、休業します、とのこと。
ただ、店頭ではお弁当のテイクアウトを始めたそうで、
「協力してやりたいけど、時間が仕事の帰りで間に合わないんだよね」
なんてご飯のときに話したら、
「コンビニの向こう側にある飲み屋もお弁当始めました、って出てたよ」
「じゃあ、今度、そこに行ってみようかな。食べ物屋さんは本当に気の毒で可哀そうだよね。勤めてる人たちもどうなっちゃうんだろ?」。

 安倍総理がいくら、これまでにない金融出動、とか言ってても財務省が出し渋って。
税金を納める国民がいなくなっちゃったら、お金を集めることが出来なくなるのに。
厚生省は日本のアビガンの特例承認を適用させずに、アメリカのレムでシビルという薬(アビガンよりよっぽど死亡率が高いそう)を治療薬として利用可能にさせようとしてるとか。
野党もいつまでたっても審議を開くことすら反対だとか、口を開けばモリカケや桜の次に今度はマスク。
マスメディアもそれを批判するどころか、不平不満をあおって政治不信を増長させ、医療崩壊を招かねないようなことを連日報道。世界の中では日本は突出して感染者数は少ないってのに。1億1千万の人間がいて、ですよ。
なんでこんなことになってるやら。
なぜ、この国の前線にいるのは、国を良くしよう国民を豊かにしようとする人よりも、それをじゃまする人たちの方が多いのか。
せめて、そうしたことに気づける国民が増えてくれたらまだ希望もあるのだけれど。


Best Part
RJC


皇紀2680年 令和二年4月29日 晴れ 上着の下は昼間は半袖シャツでいいみたい

直接の知り合いでなくても、ショックは大きい


 今夜はこんな時間だってのに、ご近所のイヌがずーっと吠えていて(鳴いていて?)
いつかもそうだったんだよなぁ…、どこのお宅かわからないけど。
どうしたのかな、お腹が空いてるのかな、家の人かえってこないのかな、
なんて、いろいろ考えてしまいます。

 今日はとてもショックなニュース…
仕事してたら、その時間に出勤してきた人が
「岡江久美子、死んじゃったんですって! 感染してたって、知らなかったですよね!」
ええ、うそ?!
びっくりした!

 志村けんの時もそうだったけれど、特にファンとか普段から気にしてみてる人でなくても、その顔を知ってるだけでもそれなりに印象があるし、
『ええ?、あの人が?』ってびっくりしてしまうし、ショックです…。
特に岡江久美子さんなんて、自分たちとそんなに年が違うわけでない、はきはきとした元気な女優さんのイメージだもんね。
私が子育てしてたころ、お昼のドラマで十人ぐらい子持ちのお母さんの役やってたんじゃなかったっけ?
(と、今見てみましたら、「天までとどけ」というドラマでした。15年近くやってたとか)
とてもショック…。

 ネットニュースもウイルス関連がサイトの大多数を占める日々ですが、今後、スーパーのお客さんを制限したり、連休を前に外出自粛に向けていろんな対策がなされる様子。
世の中、自分みたいに家でじっとしてるのが全く苦にならない、むしろ、それが普通みたいな人ばかりでないし。
でも、少しでも早くこの期間を終わらせるにはやっぱりお家で静かにしてるのが一番らしいので、今しばらくの間はじっとしてましょーね~。


皇紀2680年 令和二年4月23日 お天気よかったけど、ちょっとひんやり


意識高い系にならざるを得ない


 今日も朝からお天気、雨。
皮膚科の予約があったので、出がけにちょろみーと
「病院に行ってくるけど、終わったらすぐに帰ってくるからお利口して待っててね」
「すぐ帰ってきてね」
「うん、帰りにアイス買ってくるね、何のアイスがいい?」
「チョコレートのアイス!」
なんてな会話。アニメのテレビはつけたままで出かけました。

 一昨日もひどかったけど、今日もひどかった雨。
先週は車を半年点検に出しましたので、その際に撥水洗車とワイパーのゴムも交換してもらったものの、残念ながらその効果を実感できず。
そのくらい強い雨でした。

 皮膚科へは前に書いたオバジのセラピューティックの定期診察で向かったのですが、着きましたらなんと、2畳ほどの階下の踊り場?間口?玄関先?(下が駐車場で2階が診察室になっている)に先生が一人でおられ、そこで先着の患者さんを診ておられる様子。
前の方の診察を待つ間、その場で先生から渡された体温計で検温です。

「お待たせしました、熱は、はい、大丈夫ですね」(36.5度)
「寒い中ですみません、今はこういう形で診察させていただいてます」
 マスクと青いゴム手袋はいつもとかわりませんが、そこにおそらくお手製のフェイスガード(たぶん、B5のラミネートフィルムをラミしたもの)が加わって、
「じゃ、こちらでマスクとって様子見せてください」
とそこから2,3歩外へ出て、私とおそらくそう歳はかわらないであろう、きれいな女医さんなのですが、背の高い細い体で
『このクリニックにウイルスは絶対に入れません!、私が守ります!』と全身が言っているようでした。
「はい、順調ですね、状態がいいので今日はお写真も撮りません。次の診察は2か月後で。上でトレチノインをもらって帰ってください」
とあっという間に診察終了。
受付でトレチノインを出してもらうのを待ってた時間の方がよっぽど長かったです。(^^ゞ

 市内で最初の感染者が出てからはそれを追うように今日もまたひとり、と増えている中なので、診療機関もいっそうの注意をはらって出来うる限りの中での診察を続けている印象でしたが、診てもらえるだけありがたいことです。
通常1,100円の再診料は(自由診療なので)そんな具合だからか、今日は550円でした。

 帰りにちょろみーへのお土産にアイスを買いにスーパーによりましたら、平日昼間で雨降りというのにけっこうな人出。
確かにお客様感謝デーだし、勤め先がお休みになっている人もおられるからかな。
そういう自分も寄っているし。。

 しかし、クリニックのあの体制…。
ショックなほどに自分の注意が足りてないのを自覚しました。。
これからは買い物の時に手袋をつけるつもりで使い捨て手袋買ってきたものの、見たらビニールのエンボス手袋だったのはちょっとショックでしたが、でも、ないよりはずっとマシ。

 帰宅するとちょろみーが急いでとんできて、
「ばぁば~、すぐ帰ってくるっていったから待ってたよ~、抱っこ」
「ちょっと待ってね、手を洗ってからね」
 おとーさんに聞いたら、お昼を食べるまでの間は一人で遊んでたようで、もうそんなに長く一人遊びもできるようになったんだ、と思いながら。
この子を守るためにもみんなで気をつけなければ、と思います。


皇紀2680年 令和二年4月20日 曇りのち雨

明日は昨日の未来


 はぁ~、今日も眠いです…
仕事から帰ってちょこっと寝たのになぁ、これ書いたら早く寝ねば!

 全国規模の緊急事態宣言で、隣の市で保育園児と小学生の感染があったのも影響してるのか、孫のちょろみーの保育園もお休みになってしまいまして、明日からしばらく我が家で預かり保育。
とりあえず、休園は5月の連休明けの日曜日までということで、その間、娘の勤め先も臨休があったり、いわゆるGWに入りますので、実際、我が家でみるのは数日程度ですが、でも、やたら出歩くこともできないし、子育て支援センターもお休みなのでなにして過ごしたらいいのやら。
保育園に行って賢くなった分、ラクなこともありますが。
知らないうちにお箸が使えるようになっていましたし。

 ニュースと同様、私の勤め先も外出自粛が求められているのにかかわらず、まぁ、お客さん、多いです。
それも、家族連れとか友達、ご夫婦、カレシ(カノジョ)と連れ立ってとか。
今日あたり、給料日前だってのにやたら忙しくて、通常月よりよっぽどお客さん多かった気がします。疲れた…。
マスクないですか?、アルコール除菌ないですか?、体温計ないですか?
お家で静かに過ごしてたら、それらあまり使わないですむと思うんですけど…。
体温計については替えのボタン電池も欠品状態が続いてて、普段、あまり使ってなくて気がついたら電池が切れてた、ってことも多いのかな。
毎日、検温してたら確かに電池なくなりますしね。

 感染が収まらなければ学校再開も遅れるし、休業を求められているところはいつまでも再開できないし、これまでの日常に戻れない分、自ずと経済活動は縮小して、それがいっそうの不景気を引き起こすのだからあらゆる面で被害が広がるわけで。
家の中にばかりいられないにしても、それぞれにこの今の状況に対しての自覚を持てないとそれがそのまま未来に繋がりますよー。

皇紀2680年 令和二年4月19日 晴れ


プロフィール

ahirutouban

Author:ahirutouban
お肌をキレイにしてくれるコスメと着物と「ジョジョの奇妙な冒険」が大好きなガー子の日記です

最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブログランキング
ご覧いただき、
ありがとうございます。
とてもとても嬉しいです。
ありがとうございます。
よろしければ、応援の
クリックいただけますと
いっそう嬉しいです。
 八(^□^*)

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村
お気楽日記ランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村
検索フォーム
ブロとも一覧

小さいおうち

☆彡LOVE AFFAIR☆彡

目指せ現役85歳!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ