fc2ブログ

お金のこと、時間のこと 4


 さっきから雨が降り始めた。
それまでは小雨のようなそうでないようなのが降ってるような落ちてきたような、みたいな感じだったのが、いよいよ本降り。
天気予報では今週はまた温かくなるそうで、だったらその間に窓と庭掃除も終えておかないと。
暮れになって外に出る予定はあまり作りたくないものの、小さな用事は次々ちょこちょこ入ってくるから、もたもたしてられませんね。

 で、昨日の話の続き。

 ヨシおじさんはトクちゃんちだけでなく、どうも親戚中から借金してたようで話の内容から察するにすでに一千万は下らない?
そうなると、定年退職して仕事を持たない老夫婦が内職してどうこうできる額ではとっくになく、いつまでも同居の娘さん達に隠し通せるわけもない。

 結果的にはその後、どうにか返してもらったそうですが、
「でもね、おじさんの言い方にまた腹が立ってさ。
おじさんが定年になって社宅を出なきゃならないこともあって、新しい家を建てて娘さん達と同居しはじめたのに、なんで、
自分達は借金だらけでそれを返すにはもうこの家を売るしかないから、県営のアパートでもなんでもさがして出てくから、お前たちも自分達でなんとかしろ。家を売りたくなかったらムコの実家からでも金を借りて返してもらうようにするしかないって言う、
とか言えるかね? そんなの、ちょっと、勝手だよね? だったら、借金する前になんでその前に娘さん達に言わなかったのかね? いきなり言われた方だってたまらないよ!」

 その時はただただ、そんなこともあるんだ、って聞いてただけだったけど。
だけど、自分がおもちゃ銀行のお金で我が家の家計を仕分けした結果に、もう何十年も前に聞いた話が突然思いだされ、その光景が目に見えるようでぞっとした。

 エイちゃんのおじさん夫婦は娘が一人、ずっと社宅住まいで共働きしてて。
その社宅は駅にも会社にも近かったから、車を持つこともなかったそうで。
だから、なんでも、娘さんの嫁入り支度だって大〇デパートご用達できるくらいの余裕があって、家を建てて娘夫婦と同居を始めても彼女を専業主婦でいさせてやれるくらいの計算でいたのではないか。
だけど、引っ越し先の新興住宅街は雑貨屋が一軒あるくらいで、バスが一日に何本かの程度。
買い物に出るのも容易でないし、家計のやりくりはどんな約束になってたのやら。
もしかしたら同居を条件にある程度おじさん達がもってやることになっていたのかもしれない。
生活費がさほどかからなければ娘さん達も自ずとそれなりの生活をするようになるだろうし(室内犬を飼ったり、けっこうな車にも乗っていたとのこと)。

 人間、生活レベルを下げるのは容易でなくて、そのおじさん夫婦ももしかしたら私以上にザル勘定だったんじゃないか、と勝手に思う。
夫婦ともにもらえる厚生年金をアテにしてたのが、それ以上にどんどんお金が出ていくのをわかっても予定変更を言い出せなかったのかもしれないし、子供可愛さで娘や孫にねだられれば言うなりになって買ってたのかもしれない、なんて、その時は考えてもみなかったよその家のことを今になってあれこれ想像してみたりする。

 ともかく、自分も今のままではいられないと思いながら、とりあえず、支出に入れたお金の中にはわずかなりとも貯金や養老保険も含んでたのに実は内心ほっとしたり。
でも、赤字になってる方がよっぽど多いし、この現状をFPさんに相談したらなんと言われるか、わかりませんが。

 ついでに我が家の予算管理はその話を思い出して、なんだかやたらと悶々としてしまって実はまだ終わっておらず…。
もう一度改めて落ち着いて、口座からの年間支出を書きだして月割りして、そこに含まないものの確実に出ていく新聞代(これもはっきり言ってもう必要ないのだけど、ネットニュースだけでは地域のことがわからないから)や年に一、二度の浄化槽のお掃除代とかもちゃんとあげて出さなければ。
あと、私のパート代もきちんと含んで、自分のお小遣いもガソリン代込みで振り分けないと。
そうだ、自分のお金の行方を見るのがつらくならないように、それはかわいくお小遣い帳にするかな。
いや、ずっと前に家計簿アプリを使ってたから、あれを復活させればいいのか。(と思って何年かぶり(開いたら2年ぶりだった!)に見てみたら、ちゃんと支出設定してあったものだけはつけてくれてあってびっくりした! なのに、感動しながら再設定しようとしたら誤って全部消えちゃって…、残念!)
まぁ、あれこれ広げるとまた面倒になるから、それは置いとくことにして。

 とにかく、キビシイけど、まずはきちんと見つめ直すところから。
そして、いま、我が家がどういう状態にあるか。
今月はあとどれだけ使えるか。
今度こそ的外れなザル勘定はやめて。頑張らないと!
(「お金のこと、時間のこと」はひとまずこれにて一区切り)
(今日でもう終わりにしたかったのでけっこう時間がかかりましたI)(^^ゞ
(明日からまた30分制限でブログ更新、頑張ろう!)



Boney James - Tick Tock
記事とは全然関係ないですが
お気に入りの曲なんで

お金のこと、時間のこと 3


 今日はお天気よかったけどやっぱり寒くて。
お昼を食べたらなんだかやたら眠たくて、帰宅したらおこた直行で30分ほどうとうと。
はぁ~、やっぱりコタツっていいよね。
どういうわけか、その辺りが散らかるのは困るけど。(^^ゞ

 さて、おもちゃ銀行のお金で通帳印字から家計を確認した昨日の話の続きです。

 これはいくら、これはどれだけ、と予算分をクリップで留めていき…、結果、残りのお金に愕然…。
これって…、今までこんな状態でやってたなんて…。
これで食費とかあまりに無謀、お正月の支度なんてとてもじゃない。
こんなんで預金が減った分の取り戻しなんてできるわけがない。
それどころか、あの預金がなかったら、今ごろどうなってたろう。。
そして、知り合いの話を思い出してぞっとした。

 その知り合いの名前を仮に、トクちゃん、とします。
 トクちゃん宅は核家族。
 それまで共働きしてたのが出産を機に旦那さんの働きでしばらくやりくりしていたものの、それではやっぱり大変だから、とトクちゃん自身も子供を保育園に預けて働き始めてどれだけか経った頃。
旦那さんの親戚のヨシおじさんから借金の申し出があったそうで。
そこんちのおばさんは
「大〇デパートのものでなければ」
というのが口癖で贈答品やらなにやら、そのデパートで調達するのが常だったらしく、人に頭を下げるのが苦手な感じだったから、うちに頼んでくるなんてよっぽどのことでしょうから、と定期を解約して言われた額を貸したのだそう。
それでも、他にも頼れる親戚があるだろうになんでうちに言ってきたんだろ?、なんてな疑問もあったある日、そのおじさんのお姉さんであるエイおばさんから電話があって。

 そのおばさんとトクちゃんはわりによく話す仲だったんで、いつもの話のついでにこんなこと言ってもいいのか迷いながらもお金を貸したことを話したら。
「ヨシはとうとうあんた達のところにも行ったのかね?」
という思いがけない言葉。
「 うちはもういくら貸したかわからないよ。おとうさんが大人しい人でなにも言わないからいられるけど、肩身が狭くてしようがないよ」
「ヨシのおばさんの実家のお姉さん達、知ってるでしょう?、ナントカさんとか。そっちからも借金してるようで、もう行けない、って言ってたからね。ウチ姉ちゃんのところからも借りてるし」
「私達はもう歳だから今をなんとかやっていければいいけど、あんた達はこれからだからね。
これから子供を大きくしてかにゃならんから、お金は必ず返してもらうんだよ」
 びっくりしたトクちゃんはエイおばさんとの会話を全て旦那さんに話して、その日になったら必ず返してもらおう、と固く思ったのだそう。

 そして、返してもらう予定だった約束の日。
「まだ支度ができないから、もうしばらく貸してて」
「それは困る」って話になって。
「じゃあ、悪いけど、この日になったらここに来て」
と言われて、また出かけたのはそのお宅の近所の人目につかない場所。
「今はこれだけしか返せない」
と渡されたのは貸したお金の何十分の一だったのに
「おじさんも大変でしょうけどうちも大変だもの、これからあの子たちを育ててかなきゃならないのに、これでは困るから」
そもそも、なんで貸したこっちが取りに行って(平日を言ってくるから旦那さんは仕事でいないから、パートの後にトクちゃんが行かなければならない)、しかも、いつもなんでこんな外で?、ってのがまた疑問。
「おじさん、聞きにくいけど、娘さんはこのこと、知ってるの?」
「いや、言ってない」
「なんで? 私がおじさんの娘だったら自分の知らないところで親がイトコのところからお金を借りてるって知ったらたまらないよ。どうして言ってくれなかったのか、って思うよ」
「それはそうだけど。でも、ムスメもまだ子供が小さくて働けないし」
「子どもが小さくて、って、おじさんちのオチビちゃん、うちの子とかわらないよね。私は子供を保育園に預けて働いてるよ。おじさんとこはおばさんだっているから娘さんが働いたって見てやれるじゃん。保育園に預けたら送り迎えだってしてやれるじゃん」
 この時のトクちゃんは本気で腹が立ったそう。
なんで働ける大人が三人も家にいるのに、子供を預けて働いているよその若夫婦から借金できるの?
(続きはまた明日)

お金のこと、時間のこと 2


 今日も寒い一日でございました。
当初、今夜は長男夫婦が来ると言うので出掛けるのはお刺身かお寿司を買いに行く程度にして、掃除したり、こたつを出したりのつもりでいたのにスマホ画面で覗いたポケgoは近所のジムのそこかしこでレイドバトルが立ってるではないか!
これは参戦してこなければ!、といても立ってもいられなくなり、慌てて身支度して公園へ出掛けたものの、対象ポケモンのほとんどが通常の赤玉程度の方ばかりで拍子抜け。
でも、せっかく出てきたのだから、と無償パスの7戦分とEXレイドが当たるように自分でも有料パスを1枚使ってジムレイド、その後、買い物してきただけであっという間に2時間半が経過してしまいましたわ。

 そんな調子でしたので、家事は予定の半分程度しかできなかったけど、長男夫婦にいよいよ子供が授かったとのことで、来夏は私も二人目の孫を抱っこできそうです。
ありがたいことです。本当にありがたいこと!
ありがとうね、どうか無事に生まれてくれますように!

 と、等々、ポケgoをご存じない方には意味不明な前書きになりましたが、昨日の続きを。

 100均に行って買ってきたおもちゃ銀行のお札は普通のお金の半分にも満たない大きさで、これにはちょっと驚いたものの(昔のはもっと大きかったよねぇ?、いろいろあるのでしょうね)、まずは我が家の主な収入である年金の受給額を確認し、おもちゃ銀行のお金でまずひと月の予算づくり。


お金持ちになろう!、だって!
お金持ちになろう!、だよ、タイトルがイイネ!

 通帳と照らし合わせながら、支出に見合ったお金をクリップ止めして何のお金か付箋をつけて分けていき。
え、そんなの、数字で書きだせばいいじゃーん、てお思いになる方もいらっしゃることでしょう。
でも、自分にはそれではダメで、お金はお金としてきちんと実感したかったし、何よりそれが一番必要なことなのであります。

 年金や保険、光熱費、何か月に分けて払っていく固定資産税や住民税、おとうさんのおこづかいも酒代も、その他もろもろ、各月に均等分して仕分けを進め。
恥ずかしながらこの時に初めて知ったものもいくつかあって、それって前に書きだしたときはそれを把握できてなかったことになるし、そもそも月々のスマホ代と光テレビとネット料金の金額も改めて知ったような有様。。
(時間なので、続きはまた明日に)←こういうふうにしていくことで、なんとか書き続けられそうな気がします。

お金のこと、時間のこと


 ここんとこ、いよいよ寒くなってきてさすがに師走。
書きたいことてんこ盛りだってのに、相変わらず余計なことばっかりで無駄に時間が過ぎていき、あっという間に深夜になって、明日こそはブログ書こう!、とか思いながら、いつもその繰り返し。
 今夜も忘年会で帰ってきてすぐにお風呂に入って寝たいところですが、どうしても書き残しておかなければならないと思うことなので、まぁ、数日かかるかもしれないですが、少しずつでも残して行こうと思います。
とりあえず、自分なりに書くことに費やす時間30分、ということにして(そうした小さなことをめどにでもしないと前に進めない)。

 店頭ではなんでも季節を先取りしていく昨今だけど、今年も来年の家計簿が並び始めたのは9月くらいではなかったか。
家計簿は、つけなければ、と思って毎年買うものの、それが続いた試しがない。
それでも当初の何か月、何日かは続けるのだけど、つけない日が続けばそれだけ貯まって行くレシートを日付ごとに整理するのがまた面倒になるし、自分が自分のためにどれだけ使っているかを改めて思い知るのが殊更にイヤになってきて(って変な理由だが)、で、結局、挫折。
でも、年末が近づくにつれ、来年こそは家計簿を続けなければ、いや、今からでもつけなければ、と思うのが常。

 でも、今年はこれまでと状況がちょいと違い、通帳の残高が何度も何度も自分が設定し直してきたハードルのラインが今度こそ、最低の最低だってのにとうとうそれ以下に、というところにきてしまって…、それはもう、それはものすごい焦燥感。
このままではマズイ、ここまでは戻さなければ、といつも思いつつ、それが一度たりとも取り戻しが出来なかったものをこれから先もできるわけがない、という現実に今更気づくなんて本当にバカなことだけれど、ようやく思い知ったと。

 おとうさんが定年して早や5年。
その間、退職金を年金として受け取ったものでやりくりしてきたけれど、それだけでは足らなくて、自ずとある程度を置いておいた普通預金からいろんなお金が落ちていく。
それも、家を直したから、孫が生まれたから、長男が結婚したから、車を買ったから、あれこれ理由はあったにせよ、明らかにそれだけではないのを承知していながら、自分で自分をごまかしてきた。
だって、その間、子供らの生保を解約したり、入院手術給付金やらなにやら、他に少しまとまって入ってきたお金があったのに、それすらあっという間に消えていくのだもの。

 ちなみに長男の生保を解約したときはその返戻金の少なさに驚いた。
掛け捨てはもったいないから定期分は絶対に少なくしよう、と思って入ったはずなのに、今の保険のしくみは昔と違うから、という保険屋さんの言葉につい惑わされてしまい…。
保険の重要性は入退院が一度や二度でなかった自分はよくよくわかっているつもりですが、それでも、養育の必要のある子供を持った一家の大黒柱でなければ共済程度のものでも十分ではないかと今は思う。

 年間にどれだけお金が必要なのかは一昨年だったか、一度見直したことがあったけど、でも、それではきっと足りないに違いない。
きっと見込みが甘すぎる。

 先日行った美容院でちらっと見た週刊誌、金利の低い今はカード支払いでポイントを稼いだ方が得、という特集記事。
そして、その一方で、それと同じ会社だったかどうかまでは憶えてないが、カード払いはお金をお金として実感できなくなるから現金支払いの方が絶対にいい、と書かれた記事も。ついでにカード払いは個人情報を提供してるのと一緒だよ、と。
どっちも本当にその通り、と思ったちょうどそのころ、たまたま見てたSNSに流れてきた動画が年間の請求書(光熱費とか月々まとめての比較ができるもの)を保管する箱の作り方とポケット付きのカレンダーのそのひとつひとつに千円札とか日々の予算を入れて管理していくやり方を紹介してて、つい食い入るように見てしまった。
そうだ、そうだった、そういうことだ、肝心かなめのことを忘れていた。
そして、翌日さっそく100均に向かい、おもちゃ銀行のお金を買ってきた。
(30分のつもりが結局、1時間。でも、これからも30分をめどにまずは記事を書いて行こうと思います)


家計、仕切り直し その1

「家計、仕切り直し」などとたいそうなこと言ってるが、非常に呆れたことに結婚して33年目にして初めてそれなりの管理を始めることになりました。
というか、いよいよ、本気で真剣にきちんと真面目に始めざるを得なくなった状況…。

 ブログを書くようになって、お金関係のことは何度書いたろう?
偉そうに偉そうにお小遣いアプリを紹介したこともありますた…。

 先日、銀行に記帳に言って愕然!
とうとう、とうとう預金の残高がボーダーラインを超えていた…、それも、すでに10万も…!

 おとーさんが定年退職して3年、これまで企業年金と退職金を年金受給で生活、自分は自分のパート代を小遣いにしてきた。
だけど、とにかく貯金が目減りしていく一方。
 この時はこれがあったし、この時はあれがあったし、孫の誕生に初節句、等々。
それなり出費がかさんだ理由はあるにせよ、はて、実際それがいくらだったかまでは書きとめることもしてないし、憶えちゃない。
入ってくるお金だけでは足りてないからおのずと貯金残高が減っていくのを承知してはいても、自分が使ってる分だけじゃなく、自動引き落としで何がいくら落ちているのか、住民税に自動車税、その他、いつどれだけ必要なのか全くわかっておらず。

 ちゃんと書きだして把握して計画的にやりくりしていかないと、と思いつつもずっとそれをしないできた。
生活費以外に大きい金額を引き出すときは通帳にちょこっとメモ書きしたりしたところで、振り返りなんてしないから、なんの役に立つどころか、ああ、そうなのね、って感じ。

 このままでは危うい、と思い始めた去年の初め、家計簿を買ってきてつけ始めたところで。続かず。
今年の家計簿も3月半ばにしてすでに挫折。
1月、2月はただつけてただけで合計すら出してない。
それでも、つけなきゃ、という気持ちはなくはなく、レシートだけは何か月分もとって貯め込んでたところでネットやポケモンにうつつをぬかしてちっとも実行に移すこともなく、結局のところ、ただゴミを貯めてく一方。
小さな紙切れのレシートだけど、貯めるとそれなりけっこうな量になって、貯め込んでく封筒は長形から角形へ。

 で、いつだったか、ダンシャリじゃないけど、こんなん置いといたって何もしないのにとっててもしょうがないや、とそのまま捨てたものの。
ゴミを捨ててすっきりするより、でもなー、というかすかな呵責。

 そのうち、あちこちで来年の家計簿を見かける時期となり、
「よし、来年こそは絶対に!」
と意欲満々で購入したのはいつもと一緒。
ただ、いつもと違ったのはその家計簿を今年のと一緒にずっと目のつくところに置いてたことと、このところ、節約関係を書かれてるブログを訪問するようになってたことで意識づけされてったのか、どうにも家計簿つけたいつけなければモードになってたこと。

 12月始まりの新しい家計簿はそのまま12月から始めることにして、今年の家計簿最終月になる11月1日、レシートの支払い金額をとりあえず書き込んだ。


IMG_0313.jpg



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

お気楽日記ランキング

御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪

プロフィール

ahirutouban

Author:ahirutouban
お肌をキレイにしてくれるコスメと着物と「ジョジョの奇妙な冒険」が大好きなガー子の日記です

最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブログランキング
ご覧いただき、
ありがとうございます。
とてもとても嬉しいです。
ありがとうございます。
よろしければ、応援の
クリックいただけますと
いっそう嬉しいです。
 八(^□^*)

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村
お気楽日記ランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村
検索フォーム
ブロとも一覧

小さいおうち

☆彡LOVE AFFAIR☆彡

目指せ現役85歳!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ