真夏と晩秋が入り組んでまるでジェットコースター並みだった10月も終わりが近づき、月が替われば今年ももうあと2か月だなんて、ほんと早くてどうしようという感じ。
孫が生まれてから年に一度は母を連れ、できるだけみんなで旅行しようと去年は私の運転で娘と4人で下田へ行き。
今年は婿さんの車でおとーさんも一緒に長野の渋温泉へ。
どっちも一泊二日の旅ではございましたが、それでもみんなで楽しく無事に行ってこれた。
当日は出がけに雨が降っていて、去年は二日間とも雨だったからどうかと思ってたけど、今回はその朝だけで助かった。
渋温泉は
前に書いたように私の希望、宿泊先の他は全部娘任せにしていたら、こんなものまで作ってくれてた。
s.jpg)
出発がやたら遅くなったり、行く先々で寄り道したりのんびりしてたりで予定通りの日程でなかったにせよ、でも、おかげでみんなで楽しく行って来れて、とてもいい思い出になった。
ちなみに期待通りの「
金具屋旅館」ではございましたが、なにせ、建物の中に町屋を再現なんてな造りな上に小さな階段がいっぱいあったり迷路のようで、私みたいな方向音痴は迷う迷う。
孫を連れてお風呂に行ったはいいが帰ってこれなくて、あっちへ行ったりこっちへ行ったり。しまいにそこで遭遇した方(お客さん)に
「すみません、エレベータまでどうやって行ったらいいんでしょう?」
なんて聞いたりして、その方も、
えっとえーっと、こっちかな、あれ、こっちだったよな、なんてな感じながら親切に教えてくださったおかげで無事に部屋にたどり着け、とても助かりました。おとーさんと娘にはばかにされたけど。
善光寺では御朱印をもらうのに朱印帳を用意していったのは娘だけで、私も母も半紙のをいただいてきた。
10月半ばではあったけど七五三のご家庭も多く、男の子は羽織はかま、女の子も着物の子がほとんどで、お母さん、おばあちゃんも着物の方が多く、中には叔母さんとかにあたる方たちかな、家族そろって着物姿というお宅もあって、つい、嬉しくて見てしまう。
うちも孫が早や今年は数えの三つ、今回は娘の時に作ったワンピースがあるのでそちらを着せるそう。
今年はりんごが豊作のようで、途中に寄った道の駅でおいしそうなリンゴがとても安くて会社の方達にお土産に持ってったらとても喜んでもらえて嬉しかった。
うちの娘婿さんはほんとにいい子で、娘や孫を大事にしてくれてるのはもちろん、私達夫婦や母の誕生日まできちんと憶えてくれてて、娘に
「お母さんの誕生日だから一緒にご飯を食べに行こう」とか言ってくれるそうで、また、母についても
「しばらくおばあちゃんちに行ってないから、久しぶりに葵(孫の仮名)の顔を見せに行ってこよう」なんて、娘は娘でよく行ってるのだけど、それでも休みの時にまた一緒に出かけて行ったり。
今回、当初はレンタカーを借りて行く予定だったのが、前から
「葵も連れてみんなで出掛けられるように今度の車はミニバンにしよう」と言ってたそうで、車をぶつけられたりしたこともあったりしたけど、旅行に合わせて車を買い替えてくれたみたいな感じ。
去年は私達夫婦をポケモン獲りに連れてってくれたしね(笑)。
娘もそれなり、婿さんがいないときでも先方のご両親に孫を会わせるべく連れて行ったりしているようで、もちろん、お誕生日も同じようにみんなでお祝い。
そうしてお互いにどっちの家族をも大事にしてくれるのは何よりありがたいことで、自分なんて若い頃は家族がいることを当然のように思ってさして意識することもなかったけど、子供たちが結婚して孫が生まれ、母が年老いて行く分、その繋がりや関係を強く思うようになり、なおいっそうありがたく幸せを感ずる。

にほんブログ村
お気楽日記ランキング御来訪ありがとうございます。
よろしければどちらか、応援のクリックいただけると嬉しいです。('-'*)アリガトsan♪